京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:31
総数:175239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

7〜9年合同道徳17

画像1画像2
1時間目は「軽いやさしさ」を題材に“思いやり・人間愛”について考えました。
思いやりとは単なる親切ややさしさではなく、相手の思いや気持ちを考えてふるまうこと。資料の若者たちのように、自分本位ではなく相手の気持ちを考えて行動して、お互いにあたたかい人間関係で結ばれた集団に成長してほしいものです。

三期・文化祭を終えて

画像1
上:文化祭後下校前の様子
下:代休明け1時間目の様子

文化祭が終わり一息…といきたいところですが、そうはいきません。三期校外学習に向けさっそく取組開始です。校外学習地・神戸について調べました。
画像2

7〜9年合同道徳16

画像1画像2画像3
1時間目は、RADWINPSの「棒人間」という歌詞を題材に“人間愛・思いやりの心”について考えました。
「人間と人間でないものの違いは?」から「何をもって人間というのか?」を考え、自分の思う“人間”と他者の思う“人間”を1つにして自分のものとしました。
到底1コマでは考えきれない大きなテーマでしたが、限られた時間の中、集中して取り組んでくれたと思います。

三期・文化祭取組6

画像1画像2
今日は文化祭ステージ横に飾られる「めくり」の作成に取りかかりました。
三期、縦割り、金管バンド、児生会…3人は文化祭ではさまざまな“顔”を持ちます。その1つ1つでリーダーだから大変です。
あと2週間。あせらず、確実に取り組みましょう!

7〜9年合同道徳15

画像1画像2画像3
今日は、生徒の挨拶の態度をABC3段階で評価する制度を導入した ある県立高校の記事をもとに“礼儀”について考えました。
評価することに賛成か、反対か立場を明らかにした上で、あいさつは何のためにするのかを考え交流しました。
いつもと違うメンバーと交流したり、川柳作りで振り返りを行ったり、と活気ある1時間でした。

調理実習

今日の家庭科では調理実習を行いました。9年生はデザートクレープと野菜クレープを、8年生は卵スープとハンバーグを、45分という時間の中で、実習、実食、片づけ、ふりかえりとてんこ盛りの内容をこなしました。
写真の通り、きれいに盛り付けが出来、見た目からおいしい食を楽しめました。もちろん、お味の方もばっちりで栄養価も満足のいくものでした。
ハンバーグには、荒目のタマネギを多めにするといいという気づきがありました!
画像1画像2画像3

三期・文化祭取組5

画像1画像2画像3
文化祭の劇練習も3週目に入りました。脚本もセリフ覚えの跡や、練習をしていく上での手直しが書き加わり、より“脚本らしく”なってきました。
今日は初めて時間内に最初から最後まで演じ切ることができました。でもまだまだです。それぞれが自分自身に反省、課題を感じているようです。明日の練習につなげてほしいと思います。

7〜9年合同道徳14(土曜参観)

画像1画像2画像3
土曜参観2時間目は、「小さな勇気こそ」という詩を題材に“くじけない心”について考えました。
どんな困難も乗りきれる“大きな勇気”は、日常生活の中に潜む自分の弱さに打ち克つ“小さな勇気”の積み重ね。自分たちにとって“小さな悪魔”とは何か、その“小さな悪魔”に打ち克つためにどうしたらよいか、についてグループで討議・共有しました。
参観された方々にも同じように考えていただきました。ありがとうございました。

三期・文化祭取組4

画像1
4時間目は、昨日に引き続き劇の練習を行いました。
今日は小道具や照明、幕を用いて流れを確認していきました。まだ“全体像”は見えませんが、少し場面、場面のイメージがわいてきたようです。
週末の個人練、期待します!
画像2

三期・文化祭取組3

画像1
6時間目、体育館にて2回目の練習でした。
前回からの続きで、脚本を最後まで通すことができました。が、早くも“難敵”が!
それは「笑い出したら止まらない」こと。今回はこれまでやってきた脚本にはないシリアスな演技が求められます。どのように克服してくれるのか。練習は続きます。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 校外学習(1〜4年)
10/10 第3回定期考査  校外学習(3年)
10/11 第3回定期考査  エコライフチャレンジ(4年)  委員会活動  こじか文庫
10/12 芋ほり(6限)
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp