京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up19
昨日:31
総数:175256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

雨だったけど・・・

 一期の校外学習の日でしたが,天気予報が午前中から雨とのことで,迷った末延期しました。登校時は残念そうな子どもたちでしたが「お弁当が2回食べられる。」「おやつが2回もらえる。」と良い点を見つけて,だんだん元気になってきました。お弁当もいつもの「みんなのリビング」ではなくて色別に思い思いの場所で食べることができ,最後には「雨降ってよかったかも?」とにっこり笑顔でおうちの方の心のこもったお弁当を味わっていました。行事が続きますので何度もお弁当をお世話になります。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

計算大会

画像1
 夏休み明けから取り組んできた計算練習。やるごとにタイムが縮まって「速くなった!」と毎回意欲的に取り組んできた1年生。今日はその成果を発揮して第2回計算大会に取り組みました。前回は50問5分でしたが今回は同じ問題を3分で解きます。みんなタイマーの合図で真剣に計算に向かい,どんどん答えを書き込んでいきました。終わったとたん「もっとやりたい!」と大きな声が上がり,やる気の高さがうかがえます。次回第3回計算大会は今学習しているくり上がり・くり下がりのある問題50問5分です。さらに計算力が身につくようにがんばりましょう。
画像2

英語「ハロウイン」

画像1
 もうすぐハロウインなので,今日はALTの先生からハロウインのときに使う英語を教えてもらいました。2年生は去年のことをよく覚えていて,1年生に教えてあげていました。学習した言葉を使って「キーワードゲーム」や「ミッシングゲーム」を楽しみました。
画像2

校外学習に向けて

 一期で秋の校外学習について話し合いました。今回も4年生を中心に色別のグループで行動します。4年生が上手に話し合いを進め,どんな約束で行動すればよいか決めることができました。体調をくずしている子もいます。金曜日みんな元気に楽しく校外学習に参加できますように,体調管理をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

劇の背景の制作2

 今日は、2年生が、3年生・1年生が描いた景色の絵に、さらに木の絵を重ねました。手の平でぺたぺたと緑の木を増やしていきました。次は4年生が木の幹や枝を重ねていきます。当日の発表を楽しみにしていてくださいね。
画像1

お化けはともだち

 今週からは衣装も身につけて練習を重ねています。「一期団結」を合い言葉に,おうちの方や地域の方にがんばっているところを見てもらおうと一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

劇の背景作り

 1期の劇は「お化けはともだち」。春に行った校外学習の山登りの場面から始まります。そこで,背景の絵を作っています。3年生が空を,1,2年生が木の葉を,4年生が木の幹をかいて完成です。手形をスタンプのように押して木を表していきました。
画像1

劇の小道具作り

 4年生が劇の台本を作ってくれたので,1,2,3年生は小道具作りをしました。文化祭当日は,火の玉,天狗のうちわ,岩や木など,演技だけでなく雰囲気を盛り上げる小道具にも注目していただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

すばこ

画像1
 「すばこ」という本を読んで読書感想文を書いている1,2年生の子どもたち。書き進めるうちに「自分も巣箱を作って鳥を呼んでみたい。」という思いがふくらんでいき,先週作った巣箱を学校の横の山にかけに行きました。毎日鳥が来ているか確かめられるように,それぞれの教室の窓から見えるところにかけました。どんな鳥が来るか楽しみです。
画像2

読書感想文

 1,2年生一緒に国語で読書感想文を書いています。「すばこ」という本なので,今日は実際にすばこを作ってみました。かなづちを使うのが初めての子もいましたが,すてきなすばこが学年1つずつ出来上がりました。「ぼくたちが作ったのは1つだけだけど,数千個も作ったペルレプシュ男爵はすごいな。」と感想を書いている子もいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 校外学習(1〜4年)
10/10 第3回定期考査  校外学習(3年)
10/11 第3回定期考査  エコライフチャレンジ(4年)  委員会活動  こじか文庫
10/12 芋ほり(6限)
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp