京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:46
総数:176243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

たてわり活動3

 夏休みが明けて最初のたてわり活動がありました。まだ相談を続けているチームやもう練習を始めているチーム、さまざまですが、文化祭に向けてよい発表ができるように、どのチームもリーダーを中心に真剣な様子です。
画像1
画像2
画像3

令和5年度中学校生徒会議

画像1画像2
8月24日(木)に中学校生徒会議にオンラインで参加しました。どうする!?中学生〜未来に向かって、「これまで」と「これから」〜というテーマのもと、各校の代表生徒が集まり、互いに意見を交わし合いました。グループ協議では司会を務め、そのグループで出た意見をまとめるなど活躍しました。ここで得たものを今後の児生会活動に活かしていきたいと思います。

2学期が始まりました。

 初めに、表彰を行いました。京都市小学校硬筆書写展7名と、りんりん俳句大賞3名に賞状が贈られました。
 2学期始業式では、校長先生から高校野球の話をもとに「あきらめない心」についてのお話がありました。「トライ&エラー」を支える「あきらめない心」を大切にして2学期の学校生活をさらに大切にしていって欲しいと思います。
 児童生徒は、その後大掃除・授業と初日からしっかリと頑張りました。明日からは、給食と午後の授業も始まります。生活リズムを整え充実した2学期をスタートしていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習会 わくわくバンド

 学習会最終日。秋の発表会まで残り3回の練習となったので、本番と同じように、みんなのリビングで演奏しました。今年度から練習を始めた「世界に1つだけの花」も仕上がってきて、あいさつも入れながら、3曲通すことができました。明日からしばらく楽器から遠ざかりますが、今まで練習してきたことを忘れないようにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校のやくそく

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp