京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up22
昨日:27
総数:173381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

7年生ありがとう会

 いよいよ令和5年度も終わりです。
 3月18日(月)には、7年生ありがとう会が行われました。
6年生が工夫を凝らして考えた「サスケ(障害物競走)」は、5年生と7年生がリレーで対決しました。今までになかったゲームで盛り上がり、7年生もとても楽しんでいました。
 最後には、二期恒例の「リーダーバトン」を6年生に引継ぎ、みんな新しい年度に向かって清々しい表情でした。7年生1年間ありがとう!


画像1
画像2
画像3

二期 3月本の紹介

画像1画像2
 二期では本の紹介がありました。1冊目に紹介してもらったのは、理論物理学者としてとても有名だったスティーブン・ホーキングが書いた宇宙冒険物語でした。宇宙はまだまだ謎や未知なことがいっぱいありますが、それはまさにみんなの未来(人生)もそうかもしれません。
 それに続く2冊目は、「口ぐせひとつでキミは変わる」という本で、〈いい言葉を使えば、いい人生になる〉という内容だそうです。これからの自分や来年度に向けて、意識を持って聴いていました。

二期花背学習報告会

画像1
画像2
画像3
 本日2月21日(水)、二期花背学習報告会が行われました。一年間の花背学習の成果を自分たちの思いが伝わるように日々頑張ってきました。2週間前のリハーサルと比べても見違えるほどバージョンアップした姿が見られました。
 1年生からの温かい感想もたくさんもらい、低学年にもわかる伝え方ができたと思います。来年の花背学習にこの学びを活かしていきましょう!

二期保健指導 その2

画像1
画像2
保健指導で使用したプリントです。
ぜひ、ご覧ください。

二期保健指導 その1

画像1
画像2
画像3
1月17日(水)に二期の保健指導がありました。
ここ数年、よく言われている「子どもの視力低下」について養護の先生からお話がありました。日本眼科医会の皆さんが「子どもたちにぜひ見てもらいたい!」との思いで作成された動画を見ました。

一生使う目です。子どものころから目に関する正しい知識をもち、子どもも大人も目に良い生活習慣を身に着けていきたいですね。

「家でデジタル端末を使うときは」を読み、子どもたちが「あなたの家のデジタルルールは?」について書き込んでいます。ご家庭で、子どもたちと一緒に視力について話し合っていただけたらうれしいです。

【6年生】伝統文化体験 茶道

画像1
画像2
6年生は伝統文化体験として茶道を体験しました。室町時代から引き継がれている「茶道」の魅力を感じました。一つ一つの所作に相手を尊重する意味があることを知りました。また、静かで落ち着いた雰囲気を体験することができて感動する様子が見られました。

二期 読書紹介

画像1画像2画像3
1月10日(水)に二期の読書紹介で、担当の先生から哲学と百人一首に関する本について話していただきました。

哲学と聞くと難しく構えてしまいますが、ソクラテスの「真の知を求めることは人間である限り続く」の言葉を用いながら、普段学んでいる花背学習につなげていただいたので、子どもたちは身近に感じることができたのではないかと思います。

また、来週開かれる百人一首大会に向けて取り組んでいるため、百人一首の本の紹介では、どの子も聞きもらすまいと必死で話を聞く様子が見られました。

6年生 人権学習

画像1
画像2
6年生で人権学習を行いました。外国の人たちと交流する上で、相手の国の文化を尊重し、進んで理解することの大切さを学びました。対等な立場で接し、相手の嫌がることをしないという意見には、我々もそうあるべきだと感じました。

二期 人権学習

画像1画像2
12月12日(火)に5年生で人権学習を行いました。
戦争が原因で、名前を奪われた人たちがいたことを知り、もし自分ならどのように感じるかを考えました。
立場の異なる息子と父の気持ちを考える場面では、登場人物の気持ちになれるように役を演じながら発表しました。
今も地球上で争いが続いていますが、学ぶことを通して他人の痛みを自分の痛みとして感じられる子どもたちになってほしいと願っています。また、私たち大人もそうあらねばと思っています。

【6年生】演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 6年生は演劇鑑賞教室に行きました。劇団四季の方による「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。社会科で学習したこととつながってさらに深い学びになりました。
 鑑賞後、京都府立図書館の見学に行きました。普段見ることができない書庫などを見学させてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校のやくそく

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp