京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:46
総数:176208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

生活科「なつとあそぼう2」

画像1
 夏の遊び第2弾で、水てっぽう遊びをしました。どこまで遠くへ飛ばせるか競争したり、どのチームが一番早くつまようじを倒せるか競争したり、水で絵をかいたりして、楽しい1時間でした。
画像2

生活科「なつとあそぼう」

 夏休みの間に集めておいたラップの芯を使って、シャボン玉遊びをしました。せっけんを削ってお湯で溶かしかき混ぜたらせっけん水の出来上がり。シャボン玉ができるのを確かめたら外に出て、思い思いにシャボン玉を飛ばします。「みんなのをくっつけたらミッキーマウスみたいになるね。」「一緒に吹いて大きいのを作ろう!」「友だちのシャボン玉をつかまえよう」「ぶくぶくしたらビールみたいになった!」と、遊びはどんどん広がります。「おもしろい!」「明日もやりたい!」と声も聞かれ、楽しい夏の遊びになりました。
画像1
画像2
画像3

凛々子だより5

 夏休みを終え、みんなで凛々子を収穫しました。今年の夏は雨が少なく、暑い日が続きましたので、凛々子もすでにぐったりしていますが、それでも1人2個ずつ収穫することができました。「トマトソースにしてパスタ作ろう。」「ピザがいい。」など、今からお料理を作るのを楽しみにしている1年生です。
画像1
画像2
画像3

凛々子だより4

 暑い毎日ですが、校庭では1年生が植えた凛々子がすくすく育っています。子どもたちがいないので、赤く実った分を収穫し、冷凍庫に入れました。たくさん採りましたが、凛々子はまだまだたくさん実っています。2学期が始まって子どもたちに収穫されるのを待っているかのようです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校のやくそく

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp