京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up45
昨日:10
総数:187038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語科「おむすびころりん」

 1学期最後の音読発表会をしました。学習したことを入れて、動きあり、せりふありの発表ができて、来てくださったお客さんから4月からの成長をほめていただきました。おうちでもたくさん聞いていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】給食当番

 3年生から6年生、ひかり学級がサマーキャンプに行っているので、今日の給食当番は1年生が中心になってやってくれました。ご飯を入れたり、おかずを入れたりすることは初めてだけど一生懸命に頑張っていました。

画像1

【1・2年生】英語活動

 1・2年生では「ちょうちょを しょうかいしよう」という学習をしています。ALTの先生に"A Beautiful Butterfly"という絵本を読み聞かせしてもらいました。絵やジェスチャーをよく見たり、先生の英語をよく聞いたりして、興味をもって学習している様子でした。
画像1
画像2

夏の教室飾り

 梅雨のあじさいに続いて、夏の1年教室はひまわり畑になりました。飾り付けをしてくださった校務支援員さんに「ひまわりのように夏を元気に過ごしてください。」と言われ、「はい!!」と元気に返事をしていた1、2年生です。
画像1

【1・2年生】ことば学習

 1・2年生では「ことば学習」をしました。昨日の夏見つけで見つけた季語を使って俳句を作りました。みんなでことばを出し合ってより良い俳句作りができました。
画像1

【1・2年生 ひかり学級】夏見つけ

最後に、花背リゾート交流の森さんで川遊びをしました。ライフジャケットを着て安全に川を観察したり、浮かんだりしました。
画像1
画像2

【1・2年生 ひかり学級】夏見つけ

 道を歩いていても夏だからこそ見つかる植物や生き物がいました。
画像1

【1・2年生 ひかり学級】夏見つけ

 夏見つけに行きました。元八舛小学校で蝉の抜け殻を見つけました。春にはなかったものが見つかって嬉しそうです。
画像1

【一期】本の紹介

 一期では、2・3・4年生の本の紹介がありました。詩を選んだり図鑑を選んだり紹介する本は一人一人が違っていました。聞いている人は「また、読んでみたいです。」と興味をもって聞いている様子でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 東北部クリーンセンターの見学

 4年生の社会科の学習で、東北部クリーンセンターの見学に行きました。
 クリーンセンターでは毎日たくさんの可燃ごみを焼却処分されていること、そのときに有害物質を出さないよういろいろな取組がされていることを知りました。クリーンセンターの職員の方に教えていただいた「ごみを減らすため、自分たちにどんなことができるか。」をしっかり考えて、生活に生かしたいと思いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp