京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up33
昨日:29
総数:189612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

凜々子だより8

 凛々子で作ったケチャップを餃子の皮に塗って野菜をトッピング。チーズをかけて焼いたら、簡単餃子ピザが出来上がり。焼き上がりを待っている間に残った野菜とケチャップを炒めて茹でたパスタを入れたら、簡単パスタの出来上がり。みんなにこにこ笑顔で「おいしい〜」と大喜び。どちらもすぐにできるので、おうちでもぜひやってみてください。
画像1
画像2
画像3

【一期】校外学習事後学習

 一期では、京都市動物園に行った事後学習をしました。謎解きクイズの答え合わせをしたり、縦割りチームでめあてをふりかえったり、役割の反省をしたりしました。一人ずつ友達のよかったところを伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

凜々子だより7

 文化祭も終わり、やっと一息。待ちに待った凛々子のお料理。冷凍していた凛々子でケチャップを作りました。ミキサーにかけた凛々子とニンニク、玉ねぎをミキサーにかけ、お酢、塩、砂糖、ローリエを入れたら、焦げないように混ぜながらひたすら煮詰める。あたり一面にいい匂いがたちこめ、上級生が「何?」「いいにおい」と家庭科室に顔をのぞかせ、おいしいケチャップができました。
画像1
画像2
画像3

【一期】校外学習2

 なかよし教室体験で、ヤギと羊にふれあいました。職員さんのお話をよく聞いて、動物となかよくなることができました。えさやりの体験もできました。
画像1
画像2
画像3

【一期】校外学習1

 一期では、校外学習で京都市動物園に行きました。縦割りチームで謎解きにチャレンジしながら動物を観察しました。4年生がリーダーになって、みんなで協力している姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

【1・2年生】英語活動

 1・2年生では、合同で英語活動の学習をしました。絵本に出てきた色を探したり、ミッシングゲームをしたりして学習しました。ゲームを通して"○○,please.""Here you are.""Thank you.""You're welcome."のやり取りをしました。
画像1
画像2

【2年生】算数科

 2年生の算数科では「かけ算」の学習をしています。
今回はその一場面。校内のかけ算探しです。学校には、かけ算の式に書けるものがいっぱいです。教室で学んだ算数が生活場面につながっていきます。
画像1
画像2

【一期】体育科

 一期では、体育科で「ボールけり遊び」をしています。友達とペアでパスの練習をしました。「次はゆっくりけるね。」「良いけり方を思いついた。」などと友達と対話をしながらパスをしている姿が印象的でした。
画像1

【2年生】生活科

2年生では生活科の「もっともっと まちたんけん」の学習をしています。校外学習で地域の人にインタビューしたことをロイロノートを使って整理して、まとめています。花背学習報告会の準備が進んでいます。
画像1

【2年生】算数科

 2年生では算数科で「かけ算」の学習が始まりました。教室のドアに5の段のカードが張られています。教室に入るたびに九九を口ずさんでいます。この調子で九九を覚えていきましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校評価

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校のやくそく

部活動ガイドライン・運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp