![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:13 総数:187538 |
科学センター学習
午後は、みんなで展示場を自由見学しました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
5年生は、午前中に樹木たんけんをした後、プラネタリウムを見ました。
色々な種類の樹木をみんなで探し、幹や葉などの面白い模様を発見しました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習
7・8年生は、午前中に振動の科学について学習した後、午後はプラネタリウムを見ました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
6年生は、午前中に「色」のひみつについて実験室学習をした後、午後はプラネタリウムを見ました。
![]() 科学センター学習
今日、5・6・7・8年生向けの、科学センター学習がありました。
八瀬小学校と宕陰小中学校のみなさんと合同で行いました。 ![]() 6年 人権学習
先日、6年生の人権学習で「ロレンゾの友達」の教材を通して、「本当の友達」について考えました。それぞれ意見を交流する中で、本当の友達について「相手を思ってくれる」「その人が後悔しない選択をさせてくれる」「良いこともだめなことも伝えてくれる」存在だという考えを持つことができ、そのために相手の話に耳を傾けて聴くことが大切だと学びました。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語
以前、5年生外国語の学習で、誕生日カードを作成し、先生と誕生日にほしいものなどをやり取りしながら、最後プレゼントカードを渡しました。喜んでもらえて、良かったですね。
![]() 授業参観・防止教室![]() ![]() ![]() 防止教室では、警察の方に講師に来ていただき、薬物や犯罪行為の危険性についてお話しいただきました。 【1・2年生】授業参観
1・2年生では、英語活動の授業参観でした。英語で「かずをいったりきいたりしよう」というGOALにむかって、ゲームなどを通して学びました。少しずつ慣れ親しむことができました。
![]() ![]() 非行防止教室7年![]() 下鴨署のスクールサポーターの方が、暴力、いじめ、SNS、薬物、ネットゲーム、闇バイト…など、身の回りに起こりうる様々な非行について、実際に起こった事件を例に出しながらお話をしていただきました。 暑い中、ありがとうございました。 |
|