京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:8
総数:187436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

選書会

お昼休みに選書会がありました。学校の図書館に置いてほしい本を全校のみんなで選びました。一人一人が自分の興味がある本をじっくり見て、丁寧に選んでいる様子でした。読書をすることで、たくさんの知識を得ることができます。読書をする機会が増えるといいですね。
画像1
画像2

二期 劇の取組

画像1
画像2
二期の2回目の劇の取組がありました。今日は、7年生から役割発表と再度台本と歌の確認を行い、その後脚本の読み合わせをしました。次回は、夏休み後です。個人でできる範囲で練習を重ねていくようです。

6年 国語

子どもたちは、事前に構成を考え、自分の言葉で本の魅力を伝えるために一生懸命に話し、聞いている仲間も真剣に耳を傾けていました。紹介された本のジャンルもさまざまで、物語、絵本、詩集、冒険小説など、それぞれの個性が光る発表となりました。
発表後には、「その本、読んでみたい!」「面白そうだった!」という声があちこちから聞こえ、読書の輪が広がる素敵な時間となりました。
画像1

6年 国語

今日は、1学期最後の国語の授業でした。最後の授業では、みんなで「ビブリオバトル」に挑戦しました。
ビブリオバトルは、勝ち負けを競うものではなく、自分が読んで面白かった本や心に残った本を、仲間に紹介する活動です。今日は、特別ゲストに、学校司書の先生も加わっていただきました。発表を聞いた人たちは、「どの本が一番読みたくなったか」を考えながら、紹介された本の魅力に触れていきます。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ26

画像1画像2画像3
花背山の家を出発して、学校へ戻り解散式をしました。

みんな元気に帰ってきました。
思い出をたくさん作った2日間になりました。

支えてくださった、保護者の皆様、ありがとうございました。

サマーキャンプ25

画像1画像2画像3
退所式が始まりました。
校旗をおろし、
二日間を振り返って、代表の挨拶がありました。

これで、宕陰との活動も終わりです。

サマーキャンプ24

画像1
退所式まで時間があり、
レク係が、楽しい時間をみんなの意見を聞いて
考えてくれました。

暑い日差しの下でしたが、楽しく遊べました。

サマーキャンプ23

画像1画像2画像3
反省会が、始まりました。

今日の活動の反省と、
係の反省もしていきます。

2日間を振り返り、良い思い出がいくつもできたようです。

サマーキャンプ22

画像1画像2画像3
テキパキ、声を掛け合って作業して、
予定より、早く、カレーが出来上がりました。

ご飯を焦さずに上手に炊き上がり、
カレーは、とろとろの、美味しいカレーになりました。

みんな、お腹いっぱい、カレーを食べて満足げでした。

サマーキャンプ21

画像1画像2画像3
火のかげん、ご飯の加減、野菜の煮え具合は・・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp