京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:22
総数:175193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

休み時間

画像1
5月も後半になり、校庭の山椒の木も実をつけ始めています。天気も良く、暑く感じる日が続いています。児童生徒が、元気に外遊びをしている姿もたくさん見られます。
画像2

運動会に向けて

画像1
画像2
体育の時間に1期合同の体育を行い、運動会の練習に取り組んでいます。リレーや玉入れなどチームで協力して自分達の力を高めていっています。

6年 人権学習

画像1
 6年生が、道徳の授業で人権学習に取り組んでいました。
5月は「憲法月間」です。5月2日には校長先生から「憲法」についての講話を聴きましたが、今回の授業では、大勢の人の命を守った外交官杉原千畝さんの事が書かれた題材を通して社会正義の大切さを学び合いました。

 自分にとって「正義をつらぬく心」とは何か。子どもたちはそれぞれ考えたことを発表して、お互いの考えの良いところを共有しながら学習のふり返りをしていました。

ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
2年生は、図工の時間に「ふしぎなたまご」という題材に取り組みました。それぞれの考えた「たまご」から生まれてくるものも想像して楽しく描きました。

国語科「はなのみち」

画像1
 学習のまとめとして、お客さんにきてもらって、音読発表会を行いました。教科書の文章を読むだけでなく、学習したときに考えたセリフも入れながら、上手に読むことができました。聞いていただいた先生から「大きな声でしっかり読めました。」「考えたセリフも入っていてよかったです。」「みんなの音読を聞いて、楽しくてにこにこ笑ってしまいました。」など、たくさんほめてもらって、1年生もにこにこ笑顔になりました。
画像2

一期 先生の本の紹介

 朝読書の時間に、先生の本の紹介がありました。国語の教科書でもおなじみの中川李枝子さんの「ももいろのきりん」を中心に何冊か紹介してもらいました。子どもたちの大好きな「ぐりとぐら」の作者でもあり、長い間1年生の国語の教科書にのせられている「くじらぐも」の作者でもあります。子どものころ読んだ「いやいやえん」は、何十年たった今でも思い出の1冊となっています。この機会にぜひ中川李枝子さんの本を手にとってみてください。

画像1
画像2
画像3

凛々子だより2

 よいお天気に恵まれ、絶好の植付け日です。昨日届いた凛々子の苗を、学校園に植付けしました。マルチに穴を開け、土を掘り、ポットからそっと抜き出した凛々子を植えました。その後、土袋でまわりを囲って苗を夜の寒さから守るためのあんどんを設置しました。暑くなってきましたが、まだまだ夜は冷える日があります。凛々子がすくすくと育っていくように、1年生もがんばって作業しました。
画像1
画像2
画像3

初めての調理実習 その2

画像1
画像2
画像3
調理実習大成功!

初めての調理実習 その1

画像1
画像2
画像3
5月16日(火)に家庭科の学習で5年生が初めての調理実習をしました。ほうれん草のおひたしとゆでじゃがいも、ゆで卵を作りました。ゆでる前とゆでた後の変化を調べ、調理のポイントを見つけました。

「けっこう包丁うまく使えたわ!」
「洗い物を減らすために、まとめて入れた方がいいと思うで。」
「野菜はゆでたらやわらかくなるからめっちゃ食べやすいなあ。」
「ゆで卵、自分が思った通りのかたさでゆでられた!」
などなど、たくさんのうれしい声が聞こえてきました。
次回は、ゆで野菜サラダとドレッシング作りです。

カゴメのトマト苗「凛々子」

 今年もカゴメから,子どもたちの食育のためにトマト苗「凛々子」が送られてきました。栽培難度の高いトマトですが、凛々子はわき芽が出にくく、雨に当たっても実割れしにくく、子どもたちでも育てやすい品種です。苗が届いて大喜びの1年生。さっそく苗をよく見て、見つけたことを発見カードにかきました。今は「ぼくのぱあの手ぐらいの大きさ」の凛々子が、ぐんぐん育ってたくさん実をつけるのが楽しみですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp