京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:26
総数:175318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

これでえがくと

画像1
4年生は、図画工作科の時間に「これでえがくと」という題材に取り組みました。画用紙以外の様々な素材を画面の上で組み合わせ、できた色や形から想像したことを付け足して表現しました。世界を探検する自分、お花の部屋、赤ちゃんが旅する物語など様々なアイデアが浮かび、表現を楽しむことができました。
画像2

環境委員会の活動

画像1画像2画像3
5月16日(火)に委員会活動を行いました。
環境委員会は、プランターの片づけと6月の避難訓練に向けての話し合いをしました。午後からは気温も上がり、汗をかきながら外で活動をしました。学校の環境をよくする取り組みを考え、活動していきましょうね。

【6年生】租税教室

画像1
画像2
画像3
 左京区税務署から租税教室に来ていただきました。税金は社会をよりよくするためにあることを学びました。また、実際に1億円と同じ重さの見本を持たせてもらい普段では体験できないことをさせていただきました。この学びを社会科の授業にもいかしていきましょう。

児童生徒の安全確保について

本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

校外学習「雲取山登山」ふりかえり

 金曜日に登った雲取山登山の校外学習のふりかえりをしました。色のチームで集まって、友だちの良かったところや思い出の絵日記を交流したあと、リーダーである4年生が、チームでの話合いのまとめを報告してくれました。この学習で学んだことを、秋の校外学習でぜひ生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

粘土で楽しもう

画像1
画像2
画像3
1〜4年生は、土粘土を使って、造形遊びに取り組みました。粘土の感触や特徴を手と体全体を使って感じ取り、表現を楽しみました。

一期 雲取山登山

 よい天気に恵まれ、待ちに待った雲取山登山の日がやってきました。最初の出発式では4年生が上手に司会進行し、元気にバスに乗り込みました。山道では、途中に何度も急な場所や沢を渡らなければいけない場所がありましたが、チームの先頭を歩いている4年生が手を貸したり声をかけたりして、みんな元気に頂上へ到着することができました。頂上ではお弁当を食べたり、みんなで遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。学校に戻って、チームごとにしおりにまとめを書きこみました。まだすべてのひらがなを学習していない1年生も、がんばってまとめをかいていました。
 リーダーとして4年生がさらに成長している姿や、それにこたえてへこたれずに最後までがんばる一期の子どもたちの姿に、大きな成長を感じた1日でした。
画像1
画像2
画像3

読書紹介

画像1
2期では、今年度、第一回目の読書紹介がありました。

今日紹介された本は、「二番目の悪者」「もしものせかい」「なきむしせいとく」の三冊です。

「誰もが悪者になってしまう可能性がある?!」「もしも、自分が○○ならば・・・!」
などの声があがるなど、終始興味津々な様子でした。

中には、早速、休み時間に紹介された本を手に取っている子どもたちもいました。
次の読書紹介も、楽しみですね。

図書の紹介

画像1
 本日5月10日(水)の朝読書の時間、3期の子どもたち7名は、先生オススメの図書紹介を受けました。

 紹介されたのは「15歳からのリーダーシップの育成」と「冒険の書」という2冊で、興味をもってくれたようでうれしかったです。

 「書」を通して、いろんな見方・考え方を身につけていってほしいと思います。

5・6年生ことば学習

 今年度初めてのことば学習の時間がありました。二期では、歳時記を使って『季語』を見つけたり調べたりしながら俳句を作ります。
 第1回目は「自分にとって新しい季語を使って、よりよい俳句を作ろう」というめあてで頑張っていました。各自で俳句を作った後は、グループで発表して、推敲し合って自分の俳句を仕上げました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp