京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up13
昨日:12
総数:175745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

竹馬に挑戦!

 1年生は6時間目の「ぐんぐんタイム」に,やり残した学習だけでなく,コルネットや大繩なわとびなどに挑戦しています。ひらがなの「た」を学習したとき,「た」のつく言葉「たけうま」の話から,「竹馬をやってみたい。」と言う1年生は,昨日から竹馬にも挑戦しています。初めは壁にもたれて乗るだけで精一杯でしたが,2日目の今日は少しずつ壁から離れることができるようになり,1歩2歩と前に進めるようになってきました。誰かが進めたら「すごい!」「かっこいいいな!」と声を掛け合い,自分もがんばろうと一生懸命です。
 体のバランス感覚を養うだけでなく,「がんばったらできるようになった」という達成感はすべての活動の基本となります。机に向かっての学習だけでなく今のうちに友だちと競ったり励まし合ったりして,できることをどんどん増やし「やればできる!」を実感してほしいと思います。
画像1

【児童生徒会】さつき集会

画像1画像2画像3
児童生徒会(以下,児生会)の主催行事の「さつき集会」が実施されました。

まず,児生会会長より,今年度全校スローガン「全力〜笑顔あふれる花背」
の発表がありました。

その後,縦割りグループに分かれ,チームスローガンの決定と,応援旗を
作成する取組がありました。

青組「Unity Blue」〜みんなで団結することで,協力や笑顔を増やそう〜
黄組「光り輝け,無敵の黄組」
赤組「ファイヤーリング」〜一人ひとりが全力で取り組み,輪のような団結をする〜

さつき集会の取組を通して,各組の児童生徒同士,交流を深めていました。

わくわくバンド

 5月10日に2回目のわくわくバンドの練習がありました。今回は前期課程のみですが,運動会に向けて入場行進曲の「ミッキマウスマーチ」を練習しました。1年生も教室で毎日コルネットを練習して吹けるようになってきたので,みんなと合わせられて楽しそうでした。
 今日は音楽の先生に教えていただいて,リズムを合わせることの大切さや音符の長さに気をつけて演奏することなど,具体的に曲のできていないところを部分練習しながら合わせていきました。新しい楽器を担当することになった人も少しずつ音が出せるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

お茶を入れてみよう その2

画像1
画像2
「けっこう簡単やった!」
「家でもやれそう!」
「苦いな…。」
「早くご飯作ってみたい!」

実習後,いろいろな感想が出ました。

これを機会に,自分にできそうな家庭の仕事を
見つけて取り組んでほしいなと思っています。

お茶を入れてみよう その1

画像1
画像2
画像3
5月6日(金)に5年生が
家庭科の学習で初めての調理実習をしました。

前回は,家庭科室の探検をしていろいろな調理器具を
見つけ,ワクワク感を持ったまま授業を終わりました。
今回は,お茶を入れる学習をしました。

家庭科室に入るなり,早速エプロンをつけようとする
やる気まんまんの子どもたち。

「ガスこんろの安全な使い方やお茶の入れ方を
学習してから実習をしますよ。」
と伝えましたが,早くお茶を入れたい気持ちが
あふれていました。


わくわくバンド パート練習

画像1画像2画像3
運動会に向けて
「ミッキーマウスマーチ」の練習に
励んでいます。

わくわくバンド 前期課程

画像1
画像2
画像3
5月10日(火)に前期課程のみで
わくわくバンドの練習をしました。

はじめは,自信の無さそうな音が聞こえてくることもありましたが,
担当の先生から具体的なアドバイスをもらうことで
少しずつ良い音が出るようになってきました。

いつもは,後期課程の先輩たちの音に
支えられていることを感じたと思います。

20分ほどパート練習をしましたが,
その際に,6年生が前期課程の最上級生として
後輩たちにアドバイスをしている姿を見ることができました。

二期としては副リーダー,
前期課程の中ではリーダー,
いろいろな場面で,自分の置かれている立場を
感じながら動くことができている6年生を
頼もしく思いました。

ここから見ると…何かが見える?その3

画像1画像2
授業で取り上げた内容をさらに進めて
自宅学習で取り組んできた子どもの作品です。

学習したことから,おもしろいと感じるものを見つけ
進んで取り組んだり熱中したりしてくれると
とてもうれしいです。

ここから見ると…何かが見える?その2

画像1画像2画像3
1番最初にできた作品です。

ここから見ると…何かが見える?その1

画像1
画像2
画像3
5月6日(金)に6年生の図工で
「ここから見ると」の学習をしました。

遠近の関係をとらえながら,
場所の奥行きを生かして楽しく見えるものを
作る活動に取り組みました。

担任の先生が好きなキャラクターを取り入れて
制作に取り組む姿や,自分が描いたイラストをもとに
見る場所を変えながら何度も確かめて取り組む姿も見られました。

次の時間は,大きな作品にチャレンジしてみましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

近畿へき地教育研究大会京都大会

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp