京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:31
総数:175239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

一期 校外学習「伏条台杉」登山

 雨で1週間延期になっていましたが,5月20日に伏条台杉登山に行きました。急な山道には木が倒れているところもあり,木の上を登ったり,下をくぐったりと「アスレチックみたいやなあ。」という声も出ていましたが,4年生のリーダーが低学年の様子を見ながら声かけしてくれたり,手を貸してくれたり,荷物を持ってくれたりして,登山が初めての1年生もがんばることができました。途中には山に詳しい先生から,木の特徴や虫の名前などを教えてもらって,自然について学ぶこともできました。大きな伏条台杉が群生して生えている様子を見て,子どもたちも自然の雄大さに感動していました。トイレや林道の入口のカギを貸してくださった地域の方,おいしいお弁当を用意してくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

一期 校外学習ふりかえり

 20日に行った校外学習のふりかえりをしました。それぞれのチームに分かれて,友だちのがんばりやよかったところを伝え合った後,思い出の絵日記を見せ合って交流しました。今回も4年生のリーダーが中心となって上手に司会・進行し,スムーズに振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

はじめての音読発表会

 1年生が5月24日に,国語科「はなのみち」の学習のまとめとして音読発表会を行いました。たくさんの先生がお客さんとして聞きに来てくださり「教科書の文章だけでなく自分で考えたせりふも入れられてすごいです。」「大きな声でしっかり発表できて上手です。」など,たくさんほめていただき,にっこり笑顔の1年生でした。家庭学習として,おうちの方に毎日聞いていただいて,ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
画像2
画像3
5月17日(火)に二期と三期で
運動会に向けて練習をしました。

各色チームで集まり,
リレーや大玉転がし,大縄跳び,タイフーンなど
いろいろな競技の練習をしました。

どのチームも作戦を練って臨んでいるので
どこが勝つのか全くわかりません。

運動会当日まで,18日。
自分の全力を出し,チームで協力して
がんばりましょう。

液体粘土でどろどろどろ〜

画像1
画像2
画像3
5月17日(火)に6年生が図画工作で
「固まった形から」の学習をしました。

どのように古タオルを固めたらおもしろいか考え,
液体粘土を古タオルに浸して絞ったり
材料にかぶせたりして形を作りました。

液体粘土を初めて触るときに
「うえ〜どろどろ。」
「なんか気持ち悪い…。」
と正直な感想がありましたが
最後の方は,感触を楽しみながら
作品と向き合って取り組んでいました。

固まるのに数日間かかるので
来週を楽しみに待っていてくださいね。
どんな作品ができあがるのでしょうか。

ミライシードに挑戦!

 「パスワードって何ですか。」「悪い人がコンピュータの中に入らないようにするものです。」だから,ログインするには必ずパスワードを入れなければいけません。パスワードは人に教えないようにしなければいけません。コンピュータを初めて使う1年生も最初にそのことを学習した後,実際にミライシードのお絵かきやもぐらたたきなどのゲームを使って,操作に慣れる学習をしました。今日はICT支援員の先生も来てくださっていたので,わからないこともていねいに教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ひもひもねんど」

 粘土をひものように細くして,それを並べて作品を作りました。「お城を作ったよ。」「おうちができた。」「これはいすだよ。」粘土の感触をじゅうぶん楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

一期 運動会の練習

 運動会に向けて練習が始まっています。5月12日には「スプーンリレー」や「旗あげて」「リレー」などの練習をしました。優勝目指して,どの色も4年生を中心にがんばっていました。
画像1

竹馬に挑戦!

 1年生は6時間目の「ぐんぐんタイム」に,やり残した学習だけでなく,コルネットや大繩なわとびなどに挑戦しています。ひらがなの「た」を学習したとき,「た」のつく言葉「たけうま」の話から,「竹馬をやってみたい。」と言う1年生は,昨日から竹馬にも挑戦しています。初めは壁にもたれて乗るだけで精一杯でしたが,2日目の今日は少しずつ壁から離れることができるようになり,1歩2歩と前に進めるようになってきました。誰かが進めたら「すごい!」「かっこいいいな!」と声を掛け合い,自分もがんばろうと一生懸命です。
 体のバランス感覚を養うだけでなく,「がんばったらできるようになった」という達成感はすべての活動の基本となります。机に向かっての学習だけでなく今のうちに友だちと競ったり励まし合ったりして,できることをどんどん増やし「やればできる!」を実感してほしいと思います。
画像1

【児童生徒会】さつき集会

画像1画像2画像3
児童生徒会(以下,児生会)の主催行事の「さつき集会」が実施されました。

まず,児生会会長より,今年度全校スローガン「全力〜笑顔あふれる花背」
の発表がありました。

その後,縦割りグループに分かれ,チームスローガンの決定と,応援旗を
作成する取組がありました。

青組「Unity Blue」〜みんなで団結することで,協力や笑顔を増やそう〜
黄組「光り輝け,無敵の黄組」
赤組「ファイヤーリング」〜一人ひとりが全力で取り組み,輪のような団結をする〜

さつき集会の取組を通して,各組の児童生徒同士,交流を深めていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp