京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:41
総数:175519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

3期生徒の授業のようす

 本日,9月4日(金)は学習確認プログラムPre−Stage1の2日目で,8−1の生徒4名は,【国語・社会】を受けました。

 昨日の【数学・理科・英語】もあわせて,それらの結果を,学びをふりかえる材料として活用し,今後の自身の力の向上に努めてほしいと思います。


 一方,9−1の生徒2名は,日本の政治(国会の役割と機能など)について学びました。

 「安倍首相が辞任」という最新のトピックをはじめとした日本の政治の現状から,学ぶべきことは多くあるのではないでしょうか。
 
 この授業で学んだことをもとにして,いまの日本をあらためて見つめてほしいと思います。
画像1
画像2

学校図書紹介コーナーより

 みなさん,気づいていましたか??

 学校司書の先生によって,学校図書紹介コーナーが「更新」されています。
 
 学校司書の先生によると,先日の2期・3期の児童生徒が行った「SDGs自由研究」のプレゼンを受け,持続可能な社会の実現という「現代の切迫した大きな課題」を,「低学年でもわかるように」という想いのもと制作した,とのことです。

 自分の行動,それが例えどんなに小さなものであっても,良くも悪くも「自分以外のモノ」に影響を与えているということを,早いうちから知っておいてほしいものです。
画像1
画像2

授業研究1

 昨日,9月3日(木)の6時間目に,6−1の社会にて授業研究を行いました。

 今回の授業を題材として,本校が目指す授業「人とのつながりによって,自分たちの考えを広げ深めていく学び」について研修を深めることができました。

 今回の授業研究から学んだことを,花背小中学校の子どもたちへの指導に還し,「本校の目指す子ども像」の具現化につなげていきたいと思います。

 6−1のみなさん,ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

道具づくり

 本日,9月3日(木)の中間休み,9年生の2人は舞台発表の「道具作り」に奮闘していました。

 8年生が学習確認プログラム実施中であるため,その分,自分たちができることをしておこう!!というわけです。

 9年生らしい,「何事も一生懸命に」全力投球という姿が凛々しく見えました。
画像1

8年生 学習確認プログラムPre−Stage1

 本日,9月3日(木)の1〜3時間目に,8年生の生徒4名は「学習確認プログラムPre−Stage1」の英語・数学・理科に取り組みました。

 コロナの影響で延期されていたのですが,実施できてよかったです。

 明日の社会・国語も頑張ってください!!
画像1
画像2

3期 舞台練習1

 昨日,9月2日(火)の7時間目に,「3期生徒の6名」は学校祭の舞台発表の記念すべき「第一回目の舞台練習」を行いました。

 自主的に練習していたのか,セリフを詰まらせることは少なかったように思えました。

 コロナによる臨時休業が続いた関係で,練習できる時間は例年と比べると少なくなっています。

 個々の努力とチームワークが,目標達成のカギとなるでしょう。

 自分たちでつくりあげていくプロセスを楽しんでいってほしいと思います。
画像1

2学期 委員会活動へ

 9月1日(火)の7時間目に,2学期からの委員会活動へ向けて,各委員で会議を実施しました。

 「withコロナ」を踏まえた活動となりますが,一人ひとりが学校のみんなのためにという「貢献と奉仕」の思いをもって動き始めているのがわかりました。

 みなさんの活躍をたのしみに,日々の活動を見守っていきたいと思います。
画像1
画像2

学校祭のスローガン・たてわり発表

 本日,9月2日(水)のレインボータイム(お昼休み)に,今年度の「学校祭スローガン(文化委員より)」と「たてわりグループ」の発表がありました。

 文化委員長の熱意あふれるスローガンについての説明のあと,たてわりグループのメンバーが発表されました。どの児童生徒も「ドキドキ」と「ワクワク」の感情が心に満ちている様子でした。
 
 1年生にとっては初めてのこと,9年生にとっては最後のことなので,とくにこの2つの学年の児童生徒は,なおさらの様子でした。

 グループのリーダー,各グループの「色」も決まり,「赤・青・黄」のどのグループも幸先の良いスタートをきることができました。

 学校祭での活躍が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9−1 道徳

 本日,9月2日(水)の5時間目に9−1の道徳で,京都ALS嘱託殺人事件で話題になった「安楽死」を題材にして,「人間らしい生活とは」について考えました。

 現代,近未来の「人生100年時代」での生き方,「自殺者数>他殺者数」という近代以前では考えられなかった構図について考えるきっかけとなったようです。

 今回も,司書の先生と,ともに考えることで,自己の考えが広がった様子でした。

 校長先生にも,考えている様子,考えを共有している様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

学校祭【文化の部 道具制作】

 ここ最近,3期の生徒の休み時間は,学校祭(文化の部)の「劇」で使う道具づくりの時間になっています。

 自分たちでつくる活動を通して,劇に対する思いは高まる一方です。

 明日からは,舞台練習が始まります。たのしみです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp