京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up13
昨日:12
総数:175745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

一期ハロウインの取り組み

 地域にお住まいの外国人の方に来ていただいて,ハロウインの取り組みをしました。今まで学習した英語を使って自己紹介をしたり,図画工作科で作った仮装を見ていただいてほめてもらったり,ハロウインのお話を聞いたりした後,ハロウインにまつわるゲームをして楽しみました。お忙しい中,子どもたちのために来ていただいて,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

食の指導「もらってつながるいのち」

 今年度最後の1,2年生の食の指導を,栄養士の先生にしていただきました。「人間は植物や動物の命をもらって食べ物にしている。だから,食事をする前に『(あなたの命を)いただきます。』とあいさつをする。」ことを,絵本を読んだり牛へのお手紙を書いたりして考えました。
「うしさん,人のためにたべものになってくれて,ありがとう。これから『いただきます』と『ごちそうさま』をかんしゃのきもちでいうよ。」(1年生)
「いつもたべものになってくれて,ありがとう。うしさんもしにたくないと思うけど,ぼくたちのためになるっていうことで,ぼくたちがいきていけるということがわかったよ。やさいさんとかもありがとう。」(2年生)
画像1
画像2

昔の道具体験

画像1
画像2
本日の5時間目,3年生の社会科「昔の道具体験」で,「洗濯板」を使ってみんなで洗濯をしました。きれいにしようという気持ちでみんな一生懸命頑張っていました。

図書委員会ビブリオバトル

 レインボータイムに図書委員会主催のビブリオバトルが開かれました。3人の図書委員がそれぞれのおすすめの本を紹介します。質問や感想交流のあと,どの本が読みたくなったか手を上げます。一番たくさん手が上がった本が「チャンプ本」になります。どの本もおもしろそうだったので,票もほぼ3つに分かれました。次回は委員会以外の人もできるということなので,1年生も教室で「やってみたい!」と意欲を燃やしていました。
画像1
画像2
画像3

里山フェスティバル

 10月27日(土)、1〜7年生の花背わくわくバンドのメンバー24名は、広河原トラウトタウンでおこなわれた「里山フェスティバル2019秋」に出演し、「ミッキーマウスマーチ・となりのトトロ」の2曲を来場された皆様に聴いていただきました。
画像1画像2

一期音読発表会

 一期で,今までの音読練習の成果を発揮して,音読発表会を行いました。「声の大きさ」「言葉の明瞭さ」「声の表情」など,それぞれの学年の良さから学び合うことができました。
画像1
画像2
画像3

第3回定期考査

 今日と明日の2日間、後期課程の生徒は第3回定期考査です。最後まであきらめずにがんばりましょう!
画像1画像2

生活科で

 1年生が2年生から遊びの招待を受けました。ペットボトルのキャップのおはじきや空き箱のミニゴルフ,廃材を積み上げて高さを競うなど,身の周りの物で楽しく遊べることがわかりました。ありがとう,2年生。
画像1
画像2
画像3

手の汚れ調べ

画像1
 手を洗わないで食パンに触ったら,パンはどうなるのかな?そんな実験に参加しました。どんな結果が出るのか楽しみです。
画像2

里山フェスティバルにむけて

画像1
 27日に行われる里山フェスティバルで発表するために,前期課程でわくわくバンドの練習をしました。初めに体育館で練習した後,外でも演奏してみました。室内と室外での音の違いを確認し,外での演奏の仕方を工夫しました。子どもたちの演奏を,是非聴きに来て下さいね。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/9 ジョイプロ5・6年プレジョイ3・4年
1/10 ジョイプロ5・6年プレジョイ3・4年

学校教育目標

学校評価

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動ガイドライン

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp