京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:26
総数:175318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

よもぎつみ

 1,2年生が生活科でよもぎを摘みに出かけました。さまざまな雑草の中からよもぎを見分けて,よもぎだんごを作るのに必要な量を摘むことができました。コンクリートのわずかすきまから生えているよもぎを見つけて「こんなところから生えてる。」と子どもたちも雑草の強さにびっくりしていました。教室に帰って色別に分かれて選別作業。「せんべいさぎょう?」と言いながらも,食べられるものと食べられないものに仕分けをしました。明日のよもぎだんご作りが楽しみです。エプロンなどを忘れないように。
画像1
画像2
画像3

進路学活1

画像1
9年生は1時間目に、進路指導主事の先生から「進路」について話を聞きました。1年間の流れから受検制度・評定のことなど、今日の話は理解できたかな? まだまだ難しいこともあるでしょうが、少しずつ、でも確実に乗り越えていってほしいと思います。

続けて、8年生も加わり「文化祭」について。
少人数ですが、「8・9年」でやります!
画像2

平和の折り鶴

画像1画像2
 学習旅行に出かける5,6年生が,給食の時間にそれぞれが何を学ぼうと思っているのか発表し,広島に届ける平和の折り鶴を披露してくれました。1つ1つていねいに折られた鶴でできた作品に思わず「すごい」と声が上がりました。

7〜9年合同道徳3

今日の道徳は「カストーディアル」を題材に、働くことの大切さについて考えました。
初の読み物教材でしたが、修学旅行で行くことになるディズニーランドの内容だったこともあり、とても集中して読めていました。

  −そうじは汚れているからするのではなく、
                汚さないためにするんだ−

日々の清掃活動にも生かしてほしい言葉だと思います。
画像1画像2画像3

わくわくバンド

 金管の練習も3回目。初めての1年生や転校生も楽器の持ち方や姿勢がさまになってきました。今日は運動会で演奏するミッキーマウスマーチの練習をしました。立って足踏みをしながら演奏することもできました。

画像1
画像2
画像3

図書委員会の読み聞かせ

画像1
 5月最後の読み聞かせがありました。今日のお話は「おこだでませんように」でした。子どもに接する大人に大事なことを教えてくれる1冊だと思います。子どもたちの感想もさまざまでした。6月の図書委員会の読み聞かせも楽しみです。
画像2

校外学習の事前学習

 来週の校外学習に向けて一期で合同学活を行いました。行き先や持ち物について説明を聞いた後,4年生のリーダーを中心にグループごとにめあてや役割などについて話し合いました。4年生が上手に話し合いを進めて,どのチームも山登りの準備が整いました。当日元気に参加できるように体調管理をしっかりしましょう。
画像1
画像2
画像3

平成28年度後期評価

 平成28年度後期評価を掲載しました。
 詳しくは,右下の配布文書内の学校評価『平成28年度後期評価』をご覧いただくか,平成28年度後期評価をクリックしてください。

花背学習1

画像1
5、6時間目、7〜9年合同で学校園の「電柵」を設置しました。
最初は手順もわからずなかなか作業がはかどりませんでしたが、
それぞれが役割を分担し、時間内に完成させることができました。
シカの侵入を防いで、すくすくと育ってくれることを願います。

下の写真:時間があまったので8、9年で山菜摘み!

画像2

授業風景

8・9年生の授業風景です。
8年生は家庭科で調理レシピを作成しています。9年生は社会科で課題解決に向けて、それぞれが思考をこらしている最中です。
教室は違えど、三者ともすごい集中力で授業者とともに、深い学びある授業を創っています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 希望の日・修了式

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp