京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up30
昨日:27
総数:173389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

7〜9年合同道徳33

画像1画像2
7時間目は「WE ARE THE WORLD」を題材に、“社会参画・公共の精神”について考えました。
「WE ARE THE WORLD」の歌詞や参加したアーチストのコメントの中に、多くの印象に残る“言葉”がありました。人のために“自分にも取り組めることがある”ということに気付くには十分すぎる教材だったのではないでしょうか?
この時間で今年度の道徳授業が終わりということで、最後に1年間のふりかえりを行いました。9年生はこれで道徳の授業が終わりです。今年7〜9年合同で行った授業の中で学んだこと、考えたことを財産にして、次のステージへ進んでほしいと思います。

名残を惜しむ・・・

 9年生の卒業まであと1週間を切りました。今日のわくわくバンド練習の最後には,9年生から全校生に感謝の言葉と写真入りメッセージカードが贈られ,9年生と過ごした楽しい日々をふりかえりました。掲示板には,小学生がつくった9年生に贈る俳句が貼り出され,9年生が1つ1つの俳句を読んでくれました。それぞれがそれぞれの想いを胸に,卒業の日を迎えようとしています。
画像1
画像2
画像3

花背パーティーに向けて

画像1
 ダンス部は花背パーティーでの発表に向けて練習してきました。最後の曲はダンス部以外の子どもたちにも参加してもらって9年生に贈るプレゼントになればと,中間休みにも練習してきました。来週にはもう9年生とお別れです。名残を惜しみながらそれぞれの学年のまとめをしている子どもたちです。
画像2

図書委員会読み聞かせ最終

画像1
 今月最後の読み聞かせは「もりのひなまつり」でした。先日の「ゆきのひのゆうびんやさん」と同じ小出保子さんの作です。ねずみばあちゃんの家にのねずみこども会から「おひなさまを連れてきてください。」と手紙が来ました。心配するねずみばあちゃんをよそに大乗り気のおひなさまたち。さっそく森へ出かけていきます。楽しいときを過ごしたおひなさまたちでしたが・・・。おひなさまを飾ることもだんだん少なくなってきましたが,このお話を読むとおひなさまにこめられた願いがよく分かります。
画像2

図書委員会読み聞かせ3

画像1
 今日のお話は「パパのしごとはわるものです」でした。パパの仕事を知らない子どもが何をしているか調べるために,こっそりパパについていきます。そこで見たものは・・・?「みんなのためにパパはがんばってわるいことをしているんだ。」と言うパパに反発しながらも最後は「ぼくも大きくなったらパパみたいなわるものになりたいです。」と作文に書く子ども。ものの見方を広げてくれるステキな1冊です。
画像2

最後の演奏

画像1
画像2
画像3
9年間の最後となる演奏の練習をしている様子です。8年生も9年生の2人と演奏するのも12日が最後となります。最高の締めくくりができるよう練習にも熱がこもっています。

中間休み

7〜9年生の本日の中間休みのようすです。地域の日に演奏する「にじいろ」を練習しています。連日の休み時間をつかっての練習の成果が現れてきました。合奏としてまとまりがなかったものも,繰返し練習することで息があってきました。その調子ですよ♪♪♪
画像1画像2画像3

わくわくバンドの朝練

画像1
本日の朝のようすです。本番の地域の日まであと一日しか練習ができません。休み時間にも練習しています。どうぞ,ご期待ください!!
画像2

9年生・道徳

画像1
画像2
画像3
希望の進路を実現した9年生2人は,先日の1時間目に9年間をともにした2人だけで道徳の時間を行いました。資料名は監督がくれたメダルです。これから待ち受ける困難やつらいこと,嫌なことにも打ち勝つ勇気を与えてくれる資料でした。双方の思いを通し,とても深く学べた時間でした。

4年生ありがとう会

 1年間一期のリーダーとしてがんばってくれた4年生に感謝の気持ちを伝える「4年生ありがとう会」を行いました。1,2,3年生がそれぞれ練習してきた出し物を4年生に楽しんでもらい,プレゼントや賞状を渡しました。4年生からは,3年生に「来年のリーダーをよろしく」とエールが贈られ,1年間の一期のがんばりをふりかえりました。4年生,今までがんばってくれてありがとう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 校外学習(9年)  オペラ鑑賞(6年)
3/14 卒業式予行  9年生を送る会
3/15 卒業証書授与式
3/16 公立高等学校中期選抜合格発表

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp