京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:25
総数:175176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

夏季大会2

やった!
1回戦、勝ちました。大金星です!
画像1
画像2
画像3

夏季大会1

23日(日)双ヶ丘中学校にて、バドミントン部の夏季大会ブロック予選が行われ、花背からは7年生2名がシングルスで出場しました。
夏季大会は中学3年生にとって引退のかかる大事な大会なので、本来7年生が出場できることはよほどでない限りありませんが、そこは少人数の花背ならでは。頭1つ大きい相手選手でしたが、堂々たるデビューを果たしました!
画像1
画像2

学習会始まる!

 今日から学習会が始まりました。児童生徒たちは、いつもとは違って8時50分頃にスクールバスで登校しました。9時から学習会と金管バンドの練習があり、昼食をはさんで午後からはプールに入ります。
画像1画像2

わくわくバンド

 久しぶりに全校でのクラブ活動がありました。さすが中学生が入ると曲に奥行きや広がりが感じられます。夏休みの練習もがんばりましょう。
画像1

表彰

 全校集会の前に歯を大事にしたお友達や俳句にがんばったお友達,そろばんにがんばったお友達の表彰がありました。全校で拍手をして努力をたたえました。
画像1
画像2
画像3

お誕生会

 4〜8月生まれのお誕生会を一期でしました。お誕生日の歌を歌ったり,色別対抗でジェスチャーゲームやものあてゲームをして楽しんだ後,3年生が作ったメダルのプレゼントを渡しました。自分が生まれた大事な日。学校では給食の時間に全校で拍手でお祝いをしますが,このお誕生会でも祝ってもらえてうれしそうでした。今回も企画・運営の4年生がリーダーとしてがんばりました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会の読み聞かせ

画像1
 7月最後の読み聞かせは「あいしているから」というお話でした。鳥をヒナを拾ったモール君。みんな「野生の小鳥だから」と言いますが,小屋を作って可愛がります。でも,他の鳥たちが自由に空を飛び回るのを見て,放してあげることにしました。愛しているから・・・。相手の立場に立つことが本当の愛情だとそっと教えてくれる1冊です。1年生は魚すくいでとってきた川の生き物とのお別れの日でしたが,この読み聞かせで,快く川を流れていく魚やカニに「さよなら」を言えました。
画像2

4〜7月ふりかえり(3期)

画像1
授業終了日である今日、学活の時間を使って、4月からの3期の活動をふりかえりました。児生会の活動も合わさり、目まぐるしい毎日だったと思います。しかし3人で協力して1つ1つ乗り越えてくれました。
しかし、そんな日々はまだまだ続きます。引き続き“花背のリーダー”として引っ張っていってほしいと思います。ふりかえりシートに書いた決意の「勉」も忘れずに!

図書委員会の読み聞かせ

 7月の図書委員会も4回目。今日のお話は「お月さまってどんなあじ?」と思わず「えっ?お月さまを食べるの?どんな味するの?」と興味が深まる題名です。内容は「お月さまを食べてみようと思ったカメが高い山に登り,届かないのでゾウを呼び,キリンを呼び,シマウマを呼び・・・。」何かのお話と似ていますね。そう,1年生で学習するロシア民話「おおきなかぶ」のように次々動物が登場します。最後に乗ったネズミがお月さまをかじり,それをみんなにわけてあげます。さて,その味は・・・?
 興味を引きつける題名、小さい子どもの大好きなくりかえし,仲間みんなで味わうほのぼのとした優しさ,おまけに参加していない魚のところにもお月さまが・・。ポーランド生まれで今は日本に住むマイケル・グレイニエツさんの名作です。
画像1

個人懇談会(3期)

画像1画像2画像3
8、9年生は進路説明会のあと各教室にて個人懇談会。
それぞれの4〜7月の“結果”をもとに担任の先生、親と3者で懇談しました。ここまでを振り返っていろんな話をしたことと思います。一喜一憂するだけではなく“これから”につなげてほしいと思います。
保護者のみなさま、暑い中ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 校外学習(3年)
9/20 文化祭縦割り活動  スポーツ交流大会(レインボータイム)
9/22 文化祭縦割り活動
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp