京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:89
総数:347875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

12月7日 PICNIK(国際交流授業)

今日の5,6時間目は、7,8,9年生合同でゲストをお迎えした英語の授業がありました。今年はインドネシアからの留学生ハミドさんが来てくださいました。
8年生による歓迎の言葉と大原紹介、9年生による学校紹介がありました。その後、ハミドさんからインドネシアについてのお話をクイズを交えて教えていただきました。お話を聞いて学院生からもたくさん質問をしました。司会進行も学院生がしました。
休憩を挟んで、インドネシアのじゃんけんを教えていたがいたり、ゲームをいっしょに楽しみました。シンプルなゲームですが、とっても盛り上がりました。9年生のお礼の言葉の後、記念撮影を撮りました。ハミドさんは、PICNIKの活動は初めてだったそうですが、とっても楽しかったとおっしゃってました。いろんな国の方と英語でコミュニケーションが取れることは本当に素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

12月7日(水) 環境学習出前授業 3年生

 環境学習出前授業に日本新薬株式会社の方が来てくださいました。
 3年生は、日本新薬のキャラクター(しんやくん)の帽子をかぶって一緒に学習しました。
 学習内容は食品ロスとタンパク質についてでした。
 食品ロスの学習では、食品ロスをなくすためにみんなで考え意見を出し合いました。「賞味期限や消費期限を見て買い物をするようにしたい。」という声が上がりました。
 タンパク質の学習では、牛乳からチーズを作る実験をして「おもしろいー」や「もっとやりたい」「食べられなかったから家でやって食べてみたい」などみんな楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(日) 大原大掃除(クリーン作戦)

画像1画像2
9月4日(日)8時30分より、大原大掃除(クリーン作戦)が行われました。大原地域環境美化推進協議会の主催で、大原地域の住民のみなさんが大原地域の美化に努めました。
年に2回実施されており、今回で54回目になりました。本校グラウンドでの開会式に引き続いて、清掃地域に分かれ、清掃をしていただきました。
大原地域がさらにきれいになりました。

【祝!近畿大会、出場!】7月30日(土)ソフトテニス夏季大会 府大会 男子個人選

画像1
画像2
画像3
 7月30日(土)に山城総合運動公園『太陽が丘』テニスコートで、ソフトテニス夏季大会の府大会が行われました。
 出場した9年生ペアは、会場入りした直後から、府大会という空気感に普段以上に緊張している様子が見られました。
 1試合目、コートに立ってからも“固さ”が感じられました。しかし、2人で声をかけ合いながら普段通りのプレーを1つずつ積み重ねていく中で、固さが取れていき、結果、4−1で勝利をおさめました!
 2試合目は練習通りの落ち着いたプレーが見られ、なんと4−0のストレートで勝利しました。ここでベスト8入りが確定し、近畿大会出場が決定しました!おめでとうございます!!
 そして、3試合目、残念ながら1−4で敗れました。試合後、「前半は対戦相手の強さに気持ちが負けてしまった」と振り返っていました。しかし、後半は自分たちらしいプレーができた場面もあり、デュースに持ち込んだり、1ゲームを取ったりすることができました。この試合の中でも壁に直面し、挫折しながらも、乗り越えようとする姿が見られました。この経験もまた成長につながったことが確信できる見応えある試合でした。
 
 近畿大会は8月8日(月)、奈良県橿原市明日香庭球場で行われる予定です。

【全市優勝!】7月23日(土)ソフトテニス夏季大会 全市大会 男子個人選

画像1
画像2
画像3
 7月23日(土)に西院テニスコートで、ソフトテニス夏季大会の全市男子個人選が行われました。大原からは、9年生ペアと8年生ペアの2ペアが出場しました。
 8年生ペアは,1試合目1−4で残念ながら敗れました。中3のペア相手に実力差を見せつけられましたが、その中でも落ち着いて練習通りのプレーをする様子が見られ、また、自分たちの力を出し切ろうと必死に喰らいつく姿も見られました。この1試合だけでも大きく成長する様子が見られ、応援側にも熱が入りました。8年生には次の大会があります!明日からの練習が楽しみです。
 9年生ペアは,1試合目から2、3、4試合目までの4試合すべてを、なんと4−0のストレートで勝ち進みました!!ベスト8に入り、府大会出場が決定しました!!その後,準々決勝は、4−1で勝利!続く準決勝も、4−1で勝利し,いよいよ決勝までのぼりつめました!そして、最後の決勝戦もなんと、4−1で勝利し、見事、全市大会で優勝を果たしました!!おめでとうございます!!自分たちのコンディションをしっかりと整え、プレー中もペアで声をかけ合い支え合いながら、着実にゲームを取っていく姿が頼もしく映りました。後輩たちも感じることは多くあったはずです。そして、夏季大会は続きます。次の府大会でも良い試合ができるよう、自分たちをさらに高める練習に励んでください。

 府大会は7月30日(土)、山城総合運動公園『太陽が丘』テニスコートで行われる予定です。

7月22日(金)ソフトテニス夏季大会 全市大会 女子個人選

画像1
画像2
 7月22日(金)に西院テニスコートで、ソフトテニス夏季大会の全市女子個人選が行われました。
 1試合目、苦戦しながらも自分たちのプレーをしようと必死でしたが、1−4で敗れました。悔しい結果に終わりましたが,8・9年の異学年生ペアとして,お互いを支え合いながらここまでやってきました。
 9年生はこの夏季大会の終了をもって引退することになります。後輩にとってしっかりとした手本とならなければならない、支えなければならないというプレッシャーの中で、最後まで頼もしい姿を見せてくれた9年生。先輩から多くを学ぼうとし、最後の試合で足を引っ張らないようにという思いもある中で自分の力を出し切ろうとしていた8年生。引退前の時間を少しでも長く過ごしたいという2人の気持ちも感じられる夏季大会でした。
 経験してきた1つ1つの試合のなかで、着実に成長し、力をつけてきたことを自覚して、自信を持って欲しいと思います。そして今後も,様々な場面で活躍してください!応援しています!!

7月21日(木)ソフトテニス夏季大会 男子団体予選

  7月21日(木)に洛南中学校で、ソフトテニス夏季大会の男子団体予選が行われました。
 大原からは、9年生と8年生が2人ずつですので、2ペアでの出場となります。よって、1つは不戦敗が決まっており、1つ敗れれば敗退となる負けられない戦いです!
 1試合目は、初戦がなんとストレート勝ち!続く2戦目も4−1で勝利し、見事勝ち進めることができました。2試合目は,初戦は4−1で勝利!続く2戦目は1−4で敗れました。しかし、最後まで接戦にもちこみ、粘り強く戦うことができていました。試合を重ねるごとに,前衛と後衛が連携してプレーする様子がたくさん見られるようになってきました。部として全員で成長していることが感じられます!この勢いで、全市大会に向けて、さらに力をつけていってください!!
画像1
画像2

令和4年度 入学式 4月7日(木)

本日,入学式が行われ,かわいい新入生11名が学院生の仲間入りをしました。

8年生のお兄さん,お姉さんと一緒に入場した新1年生は,ちょっと緊張した様子でしたが,校長先生にお名前を呼ばれて「はい!」と元気よく返事ができました。

2年生と児童生徒会代表のお迎えの言葉も堂々としていて,在校生の成長も頼もしく感じた一日でした。

1年生のみなさん,明日から,元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp