京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:71
総数:345122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7月1日(金) 6年生 大原探究 3日目 午後

画像1
画像2
画像3
 本日,3日間の職業体験活動を終えました。
多くの方々に支えられ,無事に実りのある学習ができたことに感謝です。
 この有意義な時間を充実した学習にするために,学校で振り返りをしてまとめます。
お世話になった皆様本当にありがとうございました。
6年生の皆さんお疲れさまでした。月曜日は元気に登校し,話を聞けるのを楽しみにしています。

7月2日(金) 6年生 大原探究 3日目 午前

 大原探究の職業体験学習も最終日となりました。
一生懸命働いて事業所の方々にも評価していただき,働くことの楽しさを感じるているようです。

画像1
画像2
画像3

7月1日 6年生 大原探究 2日目 午後

2日目 午後
様々な仕事をする中で学習問題について考えることができているようでした。
画像1
画像2
画像3

7月1日(木) 6年生 大原探究 2日目 午前

画像1
画像2
画像3
大原探究2日目
にこやかな表情から働くということに少し慣れてきているのかなと感じました。
事業所の方々のサポートのおかげでやりがいも感じているようでした。
たくさんのお褒めの言葉や励ましの言葉をいただきながらやっている様子を見させていただき大変感謝しております。

自分の探究活動が進むよう頑張ってください。

6月30日 大原探究 1日目 その2

画像1
画像2
画像3
大原探究 職業体験活動1日目,緊張した面持ちで活動していました。
お弁当を詰める作業,ラベルを貼る作業,お皿を洗う作業などそれぞれの事業所で一生懸命頑張っている姿が見られました。
帰宅の電話で感想を聞くと,ずっと立ち仕事だったので足が疲れたと言っていました。お弁当を詰める作業はうまくできて楽しかったようです。
初日なのでまず慣れることができればよかったと思います。
明日,明後日は体験活動の中で自分の学習問題の調査をしていけるといいと思います。

1日お疲れ様でした。
明日からも応援しています。

5月25日(火) 田植え

画像1画像2画像3
 先週の金曜日の大雨で延期になっていた田植えを行いました。今日はとてもいい天気でした。今年は,学年を越えたペアになって田植えを行いました。道具を使って真っすぐに植えるようにしているのですが,時々ずれてしまうこともありました。その時には,お互い声をかけたり,空いてしまった場所に苗を足してくれたりと,いいチームワークで作業していました。
 時間内にスムーズに全てを終えることができ,最後に記念撮影をしました。
しかし,これで終わりではありません。これからの草取りがとても大事な作業になります。中期ブロックで分担して,しっかり草を取って,美味しいお米を育てましょう。

5月7日(金) あぜぬり

画像1画像2
昨日の「あらごなし」につづき,今日は「あぜぬり」をしました。あぜぬりは,田んぼを取り囲んでいる土の壁に田んぼの土を塗り付けて,割れ目や穴をふさぎ,防水加工することです。穴から水がもれることも防ぎます。水がもれると,水の管理が困難になるからです。今回は地域の方にも来ていただき,いろいろ教えていただきながら作業しました。1時間ほどでご覧のようなきれいなあぜができあがりました。地域の方からは用具もたくさんお借りしました。ほんとうにお世話になり,ありがとうございました。来週は「代かき」に取り組みます。またお天気が良かったらいいなあ。

5月6日(木) あらごなし

画像1画像2
 五月晴れのなか,5年生が田んぼで「あらごなし」をしました。みんな鍬を手に,一生懸命あらごなしに取り組みました。担任の先生がトラクターで作業するなか,女子も男子も泥だらけになりながら,熱心に取り組みました。次は「あぜぬり」に取り組みます。学院生が精魂込めて取り組んだ稲穂が,たわわに実ることを夢見て,これからもがんばっていきたいです。

4月28日(水) 算数レポート(6年生)

画像1
 6年生が線対称,点対象についてのレポートを作りました。それぞれが考えた対称の図形はユニークで理解していることがうかがえます。学んだことをレポートにまとめて,何を学んだのか,どのように学んだのか,どのように活用していくのかを考えていきましょう。

4月20日(火)  Mプロ

画像1画像2画像3
 今年度初めてのMプロを行いました。7年生が中心になって,事前に担当の先生と打ち合わせをし,進行してくれました。初めての進行で上手くいかなかった部分もありましたが,みんなが意見を出しやすい雰囲気を作ってくれて,いろんな面白い活動のアイデアが出てきました。しばらくはできる活動が制限されるかもしれませんが,みんなで楽しめる活動をたくさんしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp