京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up9
昨日:79
総数:346865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

3月3日(水) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
ちらし寿司の具
鯖そぼろ
三つ葉のすまし汁
三色ゼリー

今日は行事献立の「ひな祭り献立」でした。

3月3日はひな祭りで,子ども達の健康と幸せを願う行事です。
給食では色鮮やかな「ちらし寿司」とひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べました。
京都の丹後地方では,ちらしずしに「鯖そぼろ」をのせて食べます。今日の給食にも「さばそぼろ」が登場しました。
今日のちらし寿司はセルフちらし寿司なのでごはんの上に「ちらし寿司の具」をのせ,スプーンを使ってご飯と混ぜ,「さばそぼろ」をのせて,お箸を上手に使って食べていました。
「三色ぜりーの3色は何味かなぁ」と楽しみながら食べていました。
画像1

3月2日(火) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

ミルクコッペパン
牛乳
ペンネの豆乳グラタン
野菜のスープ

今日は学院生に大人気の「ペンネの豆乳グラタン」です。
ベーコン・玉ねぎ・にんじん・手作り豆乳ルウで作ったホワイトソース・硬いめに茹でたペンネ(ペン先の形をしたマカロニ)を煮こみ,各学級分を一つのホテルパンに入れ,パン粉を振掛け,スチームコンベクションオーブンで焼きました。
こんがりした焼目を全員に上手に分け,おいしく食べました。

学院生は今年2回目の豆乳グラタンを味わいながら食べていました。
担任の先生から「スチームコンベクションオーブンを使った献立で給食のレパートリーが増え,学院生はますますおいしそうに食べているよ。」との感想を聞かせてもらいました。







画像1

2月25日(木) りんごの授業(4・5・6年生)

 今日は中央卸売市場より,「りんごの授業」に来ていただきました。
4・5・6年生が,青森県やりんご栽培の話などをパソコンを使って丁寧に教えていただきました。「青森県で栽培されているりんごの品種は何種類でしょう?」などの3択クイズもあり,楽しく青森県のりんごについて学習できました。
 サンフジという品種をたくさん持ってきていただき,「大・中・小」の大きさごとに分ける選果も体験させていただき,農家の方の大変さを実感しました。青森で進めておられる「りんごのスターカット」も見せていただき,食べやすさ・エコについても学習しました。質問もたくさんし,学院生は「青森りんご博士」になりました。
 最後に「特選のサンフジ・王林(おうりん)」の2つのりんごとクリアファイル・下敷などたくさんのお土産もいただきました。
 中央卸売市場の「りんご」担当の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月1日(月) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
いわしの生姜煮
鶏肉と野菜の煮つけ
炒り豆
牛乳

今日の献立は1日早いのですが「節分献立」で「いわしの生姜煮」と「炒り豆」を食べました。
春の始まりの日を「立春」といい,その前の日が「節分」です。
節分には焼いたいわしの頭を柊の小枝にさして,玄関に立てることで鬼を追い払うとされています。(柊いわしといいます。)これは柊の葉のトゲが鬼の目を刺すので入り口から鬼が入れず,またいわしを焼くにおいと煙で鬼が近寄らないとされ,魔よけの効果があるとされています。
炒った大豆を桝に入れ,神棚にお供えをしたものを「福豆」と呼び,この「福豆」を「鬼は外・福は内」の掛け声とともまきます。まめは自分の年の数より一つ多く食べると体が丈夫になり,病気になりにくいと言われています。
目に見えない悪いものを「鬼」と呼ぶそうです。

今年の節分は124年ぶりに2月2日だそうです。


画像1

1月28日(金)今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
チキンカレー
小松菜のソテー
牛乳

今日は大人気の「チキンカレー」でした。
大きな口をあけてほほばって食べる学院生や味わいながら一口をかみしめながら食べる学院生がいます。2月分の献立を見て「2月はカレーが無いなぁ。3月はあるかなぁ」と次のカレーを楽しみにしています。
大人気のカレーだったので返却がいつもより早かったです。
画像1

1月28日(木)今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯
さわらの西京焼き
紅白なます
すまし汁

さわらの西京焼きは白みそ・信州みそ・三温糖・みりん・料理酒・醤油で作ったたれにさわらをしばらくつけてスチームコンベクションオーブンで焼きました。ふっくら焼けるように初めはコンビモード(蒸気を出しながらの加熱)で中心温度を80度まで上げて,次は焼目を付ける熱風モードで仕上げました。熱風の当たる場所は早く焼目が付くので何度も段を入れ替えたり,天板の向きを変えたりし,均一に焼目が付くようにしました。
ふっくらと焼き上がり大変おいしくいただくことができました。
魚が苦手な学院生も残さず食べていました。
画像1

1月27日(水) 今日の給食(大原産米自校炊飯)

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん(大原産米自校炊飯)
高野豆腐の卵とじ
ほうれん草と白菜のごま煮
牛乳

 今日のごはんは大原で作られたお米を地域の方が提供してくださり,家庭科の調理室で1クラスごと炊飯器で炊きました。今日の大原産米の自校炊飯を学院生は大変楽しみにしていました。
 給食当番のごはん係が調理室に受け取りにきて,「ご飯のいい香りがしている。早く食べたいなぁ」と言っていました。
 「いただきます」の前に校長先生から,米が多くの手間をかけて作られている話を聞いて,ありがたくいただきました。
 食べ終わり,返しに来た学院生は口々に「もちもちしていてスッゴクおいしかった。」「ホカホカでおいしかった。」「もっと食べたかった。」などなど感想を言ってくれました。通常の量の約1.2倍の量のごはんを炊きましたが,どのクラスも一粒も残さず食べきっていました。
 大原の土・水で愛情を持って育てられたお米はやはり最高においしく,大満足でした。ごちそうさまでした。
画像1画像2画像3

1月26日(火) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
小型コッペパン
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
牛乳

久しぶりりのスパゲティでした。
そのうえ,大人気の「ミートソース煮」です。
学院生は「スパゲティのミートソース煮は特別においしいなぁ・・・」とニコニコ顔で食べていました。いつもチョッピリお減らしする学院生も今日はお減らしをせずにパクパクと食べていました。
画像1

1月20日(水) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
さんまの生姜煮
大根葉のごま炒め
黒豆


今日はおせち料理(正月料理)の「黒豆」でした。

「まめ」という言葉には「真面目」や「健康」という意味があります。
「今年一年まめ(健康)に暮らせますように」という願いをこめて,お正月に食べます。

今日の「黒豆」はスチームコンベクションオーブンで作りました。ふっくらとした黒豆の優しい甘さを味わっていました。

「黒豆」は大豆の品種の一つです。大豆にはおなじみの黄大豆の他に黒大豆・緑大豆などがあるそうです。



画像1

1月8日(金) 今日の給食

☆☆☆ 今日の給食 ☆☆☆
ごはん
関東煮
もやしと小松菜のごまいため
牛乳

今日の関東煮には大根・にんじん・じゃがいも・こんにゃく・ちくわ・うずらたまごが入っていました。こんにゃくには隠し包丁で細かい切り目が入っていました。だし昆布・削り節の出汁でコトコトと煮ています。
学院生は出汁の旨味を味わいながら食べていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp