京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:62
総数:346698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

8月7日(金) 学習室リニューアル

画像1画像2画像3
 毎日暑い日が続きますが,学院生は朝から学習室で学習をしています。この東館学習室ですが,夏休みになって教職員が整備して広くてきれいになりました。2学期からは放課後にこの部屋を使って学習ができるので利用してください。

7月31日 一学期終業式

画像1画像2画像3
 約2か月間と本当に短い一学期でしたが,本日,無事に終業式を迎えることができました。
 校長先生からは,3つのお話がありました。1つ目は,『窓際のトットちゃん』に出てくる校長先生の「みんないっしょだよ」のことばを取上げながら,みんなと一緒にいることの喜びを大切に,これからもみんなで楽しい学校をつくっていきましょうと話されました。2つ目は,最後の大会はなかったけれど,最後まで続けてきたバドミントン部9年生から一言話してもらい,いろんなことを乗り越えて頑張って続けてきた9年生をたたえられました。最後は,今年の夏休みは遠出ができず,大原にいることが多くなると思うので,ぜひ「大原のステキ」を見つけて2学期に教えてくださいと学院生に課題を出されました。
 式の後に,児童生徒会長から,「健康に気を付けて楽しい夏休みにしましょう」と学院生に呼びかけがあったように,人が多く集まるところではマスクをする,外から帰ったらうがい・手洗いをしっかりするなど,十分感染予防をして過ごしてほしいです。
夏休み明け,学院生が校長先生の課題に対し,どんな「大原のステキ」を見つけてくるか今から楽しみです。

7月30日 児童生徒会総会

画像1画像2
 本日,1時間目に中期・後期ブロックの学院生による児童生徒会総会が行われました。そこに前期ブロック代表でブロックリーダ−の4年生も参加しました。児童生徒会の副会長より「児童生徒総会とは」というお話の後,本部を含め各委員会から活動計画の説明と質疑応答が行われました。
 今年は,コロナ感染症拡大防止のため,各委員会の活動内容や企画が制限されてしまうのですが,そんな中でも前向きに学校生活がよりよく,楽しくなるようにそれぞれ工夫を凝らした活動内容となっていました。
 最後に,学校への提案もいくつかだされました。学校をよりよくするために,全学院生の協力は欠かせませんが,学校としてもハード面での要望にはできるだけ応えていきたいと考えています。
 総会の後,初めて見学という形で参加した4年生からは,いつもと違う雰囲気を感じたのか「とても緊張した」という第一声が聞かれました。また,「予算のこととか,難しかった」という正直な感想も。4年生にとって,普段は楽しく参加していたエンニコタイムなど様々な企画も,上級生がこのように学校生活を楽しくしようといろいろ考えて実施してくれていたという実態に気づく良い機会となりました。

7月22日(水) 部活動再開

画像1画像2画像3
 今日で後期課程は夏季テストが終わりました。今年初めての定期テストでみんな真剣に取り組んでいたと思います。
 今日からは部活動です。10日間,部活動ができなかったので,みんな楽しそうにシャトルとキーとボールを打ち込んでいました。

5年 社会科 オープン授業

3時間目に5年生の社会科「あたたかい土地のくらし」のオープン授業が行われました。
今日のために,沖縄からさとうきびを取寄せ,授業に臨んだ担任の先生。最初は,本物のさとうきびに対し思ったほど反応しない子どもたちに,ちょっぴり残念そうな表情を見せていた先生でしたが,実際に触ったりのってみたりして観察していくうちに,さとうきびの特徴についてたくさんのつぶやきが子どもから聞こえだすと,しめしめという表情に。本物に触れたことで,教科書の写真だけでは感じ取れないさとうきびの特徴,教室の天井まで届くほどの長さにも関わらず,とても固く丈夫で折れにくいことを子どもたちは実感することができました。
その後,一人学習でさとうきびの収穫の様子を表した1枚の写真からわかることや思ったことを書出し,それをテンポよく発表し交流していく4人の子どもたち。学習に向かう姿勢が意欲的で,見ているこちらも楽しくなりました。
なぜ沖縄県ではたくさんさとうきびが栽培されているのかという学習問題に対し,その答えを自分なりに予想する場面でも,本物から実感したさとうきびの丈夫な特徴と気候とを結びつけ導き出すことができました。

画像1画像2

7月20日(月) 夏季テスト1日目

画像1画像2画像3
 今日から3日間,後期課程では夏季テストが始まりました。
 テストに向けて脳も体の一部なのでしっかり働かせるためにはウォーミングアップが必要です。2時間前には起きて,すぐに糖分を摂り,簡単な体操,計算やしりとりなどをして頭を使うようにしましょう。

7月18日(土) サタデーオープンスクール

画像1画像2画像3
 夏季テストまであと2日です。今日のサタデーオープンスクールには10人の学院生が参加しました。みんないつもにも増して集中して学習していました。
 夏季テストに向けてしっかり準備をしましょう。

7月17日(金) 英語検定

 今日の放課後に英語検定がありました。3級から5級まで11人が受検しました。
 学校目標の一つに「英語で会話することができ,見知らぬ人や外国人にも大原の良さを伝えられる。」があります。
 みんなが合格できることを祈っています。
画像1画像2画像3

7月17日(金) とびだしガール

画像1画像2
 用務員さんと事務員さんが共同で校門前にとびだしガールを作ってくださいました。校門前は途中から道幅が狭くなり,また,抜け道になることから危険がいっぱいです。
 学院生からは「かわいい」と評判ですが,安全な登下校への願いを受け取って,いっそう気を付けてください。

7月16日(木) 専門委員会1

 今日,児童生徒会専門委員会がありました。生徒会本部は京炎フェスティバルの児童生徒会種目について,学級委員会は体育館の使い方ポスター作り,図書委員会は夏のキャンペーンについて,保健環境委員会は感染防止のポスター作り,報道委員会は昼の放送について話し合いました。
 みんな大原学院のために真剣に話し合いをしました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp