京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:82
総数:345401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7月9日(木) みんなちがってみんないい8

画像1
ふれあいけいじばん(8年生)

7月9日(木) みんなちがってみんないい9

画像1
ふれあいけいじばん(9年生)

7月2日(木) 新しい学習スタイル

画像1画像2
 8年生が理科の実験をしました。学院生が近距離で活動するのを避けるため,一人が一つの実験台で黙々と実験をしました。
 実験後は実験結果をグループで交流しました。
 感染拡大防止のため,換気,身体的距離の確保や手洗いを行ったうえで,新しい学習スタイルを考えていきたいです。

6月30日(火) 後期ブロック学級目標

画像1画像2
 今日は後期ブロックの学級目標をお知らせします。
 8年の学級目標は「有言実行」です。有言実行は目標を立てなければ達成できません。日常のあらゆる場面で目標を立て,有言実行することで,自分自身を高めること,そして,8年全体の成長につながるという思いが込められています。
 9年は「共鳴」です。共鳴は他の人の考え方や行動に自分も心から同感することです。互いの熱量を交換する。他の人と気持ちを分かち合う。調和・協力の精神。一方に影響を及ぼせば,もう一方にも影響を及ぼすという意味が含まれています。

6月12日(金) 憲法講話7(後期ブロック)感想

画像1
・今回の講話で「出会えばみな兄弟」というフレーズが心にささりました。加害者をうらむのではなく,人間一人一人はみんなすばらしいんだという感性,モットーを小学校1年生からつかみとっている沖縄の方に感動しました。(8年)
・6年生で広島に行ったときにおもったことは「戦争は二度としてはいけない」でした。しかし,今回の講話を受けて,何事もない毎日の中にかくされた小さな平和が大きな平和につながっていくのだと気づきました。(8年)

・話を聞いて私たちが生きている世界は本当にかけがえのないもので,あたりまえではないんだと再認識できました。私たちが悩んだり不安に思ったりすることは,すべて平和な世界があるからで,でも,それを忘れてしまう。今まであたりまえだと思ってきたものを守る気持ち,平和は一生考えるテーマだと思います。(9年)
・講話を聞いて,戦争はすごく悲惨なことで,今,平和な日常が続いていることが大切だと思いました。私は,今,平和のために大きなことはできないけれど,友達のことや大原のことなど自分ができることを考え,行動することが大切だと考えました。(9年)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp