京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:92
総数:345036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

3月19日(水) 今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

ご飯
カレー
ほうれん草のソテー
牛乳

 今日の給食が今年度最後の給食で,子ども達に大人気の「カレー」です。4年生・5年生は午前中にお楽しみクッキングをしましたが,カレーはペロリと食べ終わりました。「カレーが美味しいし,まだ食べられるわ!」「最後の給食がカレーなんて,幸せやな」とうれしそうにしゃべりながら食べていました。
 保護者の皆様 この1年間,給食に対してご理解をいただきありがとうございました。本日もいつもの週末と同じように給食エプロンを学院生は持って帰ります。洗濯をしていただき修繕箇所がありましたら修繕していただき,アイロンをかけて離任式の日に学校へ持たせていただきますようにお願いします。個人持ちとして1年間使ってきた給食エプロンです。次の学年の学院生が気持ちよく使えるようにお願いします。
 新年度の給食は4月12日(金)から始まります。美味しい給食を楽しみに春休みを過ごしてくださいね。


3月14日(木)今日の給食

☆☆☆今日の献立☆☆☆

麦ごはん
牛乳
五目どうふ
ほうれん草ともやしのいためナムル

 明日は京都大原学院の卒業式です。今日は9年生にとっては9年間の学校生活最後の給食の日でした。
 今日は,午前中に緊張した雰囲気の中で式予行があり,引き続いて1年生から8年生までの学院生が楽しい企画をして,開いてくれた9年生を送る会がありました。9年生は今日も最上級生として,いつも通りに落ち着いて,笑顔で立派に学校生活を送っていました。
 教室に帰ってきた9年生,最後に食べる給食を楽しみにしていました。給食調理員さんが,五目どうふの中のにんじんをさくらの形に切って9年生全員につけてくれました。9年生は「9年間毎日おいしく給食を食べました。」「昨日のとんかつも美味しかったです。9年間のしめは五目どうふ,しっかりと食べます。」「たくさんの給食を食べました。最後となると少しさみしいです。」と最後の給食に感慨深げでした。いよいよ明日は卒業式です。9年生のみなさん9年間食べた給食パワーで羽ばたいてください。
 

画像1
画像2

3月13日(水)今日の給食

☆☆☆今日の献立☆☆☆

ご飯
みそ汁
とんかつ
ソテー
牛乳
チョコレートケーキ


 今日は9年生の卒業をお祝いする「卒業祝い献立」です。1人1枚のとんかつを給食室で1枚ずつ塩,コショウで味を付け,水溶き小麦粉,パン粉の衣を付けて,油で揚げて作っています。京都大原学院全校分の102枚のとんかつを給食調理員さん1人で,心を込めて作っています。
 今日の給食は,スペシャル卒業献立でチョコレートも付けました。みんな卒業する9年生を思いながら給食を楽しく食べました。9年生は今日を含めてあと2回の給食を楽しんで,しっかりと食べていました。


画像1
画像2
画像3

3月11日(月)今日の給食

3月11日(月)

☆☆☆今日の給食☆☆☆
麦ご飯
肉じゃが(ピリ辛みそ味)
ごま酢煮
牛乳

 
 今日は9年生が卒業前の校外学習に出かけました。そして,大原地域のみなさまをお招きしての「ふれあい給食」をしました。これは,学院生が大原地域のみなさまと給食の会食を通して交流を深め,大原地域のみなさまに京都大原学院について理解を深めていただき,連携を図ることを目的に毎年この時期に実施しています。
 今日は小雨の降る寒い日でしたが,地域のみなさま14人が参加してくださいました。1年生から8年生の教室に1人から2人の地域のみなさまに入っていただき,配食の様子を見ていただき,学院生達と一緒に給食を食べていただきました。学院生は少し緊張しながら配食して,その後地域のみなさまと楽しく会食をしていました。「学院生はこんなにたくさんの量の給食をぺろりと食べてすごいですね。」「肉じゃがが大変おいしかったので,家でもしたいです。」など地域のみなさまにも楽しんで食べていただきました。
画像1
画像2
画像3

2月26日(火)今日の給食

今日の献立

・味付けコッペパン
・ペンネの豆乳グラタン
・スープ
・牛乳

今日の「ペンネの豆乳グラタン」はスチコン献立です。

 グラタンはフランスで生まれた料理です。オーブンなどで焼目を付けたもので具材によってたくさんの種類があります。今日は「ペンネ」という,ペン先の形をしたパスタと豆乳を使ってスチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。焼目が全員に配れるように工夫して配食していました。香ばしく,大変おいしかったのでみんな早くに食べ終わりました。

「美味しいし,また作ってね!」
「最高に美味しい」
「もっと食べたい」等が学院生の感想の一部です。

 9年生は最後の「にじいろ給食」で楽しく,味わって食べていました。卒業前にスチコン献立の「ペンネの豆乳グラタン」を食べてもらえてよかったです。
画像1
画像2
画像3

1月31日(木)今日の給食

☆☆☆今日の献立☆☆☆
ご飯(大原産米)
牛肉のしぐれ煮
大根葉の炒め物
芋ぜんざい
牛乳

 今日は一年に一度の「大原産米」の自校炊飯の日です。大原地域の方が大原の田んぼで育てられたお米をいただきました。「京都大原学院の学院生に大原のお米の味を味わってほしい。」「大原地域の農業に目を向けてほしい。」「将来,大原で農業をする人が一人でも増えてほしい。」など,大原の思いが詰まったお米です。
 家庭科の調理室で,クラスごとに炊飯器で炊きました。毎年,大好評で給食の基準量より,2割以上多い量を炊きましたが「おいしすぎて少なく思った。」と,どの学級も残さず食べました。「炊飯器のふたを開けたら湯気がホカホカしていた。」「給食で温かいご飯が食べられてうれしい。」「おいしいし,もっと食べたい。」などの学院生の声が聞けました。前期ブロック・中期ブロックは交流給食で楽しくいっぱい食べました。おいしいお米をありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

1月15日(火) 今日の献立

☆☆☆今日の献立☆☆
ご飯
鮭と大根葉の混ぜご飯の具
黒豆
みそ汁
牛乳


今日はスチコンの『スチームモード』で「黒豆」を作りました。

ホテルパンに三温糖・淡口醤油・水の調味液と黒豆を入れ,ふたをして2時間加熱しました。釜で作ると火力で豆が躍り,皮がはがれやすくなるのですが,蒸気で加熱するので皮がはがれることもなく,ふっくらやわらかくできました。

学院生も「きれいやなぁ」「やわらかいな」「ふっくらしているなぁ」と一粒づつ味わって食べていました。程よい甘さでおいしくいただきました。残菜はもちろんありませんでした。

画像1
画像2
画像3

1月15日(火)スチームコンベクションオーブンの調理

京都大原学院の給食室に『スチームコンベクションオーブン』が導入されました。

11日の献立で『スチームモード』を使い,人参・コーン・枝豆を蒸しました。蒸しあがった野菜とひじき炒めて「ひじきのソテー」を作りました。人参・コーン・枝豆の甘味が増しておいしくなりました。

今後,『コンビモード』で「蒸す」「焼く」の調理や『熱風モード』で「焼き物」など,いままでの給食ではできなかった調理が可能になりました。毎月「スチコン」調理が献立に登場します。楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

12月6日(木) 今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

麦ごはん
芋の子汁
開き干しサンマのから揚げ
ほうれんそうのおかか煮
牛乳

 今日はMプロランチの全員給食でした。東館多目的室で運動会の3色に分かれ,同じ学年の学院生が隣り合わないように考えて,座って食べました。部屋のスクリーンには中期ブロックの学院生の日頃の取り組みの様子を映しました。「発見旅行,とても楽しかったなあ。」「スチューデントシティは,自分たちも行ったなあ。懐かしいです。」とそれぞれの学年の学院生が,映像から話を弾ませていました。
 今日も中期ブロックのリーダーの7年生が中心になり,楽しくMプロランチをすることができました。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊学習17

三千院さんで精進料理をいただきました。

☆☆☆ 献立 ☆☆☆

きのことお揚げの炊き込みご飯
そうめんのすまし汁
炊き合せ
ほうれん草の白和え
お茶

精進料理の食べ方を教えていたいただきました。

☆しゃべらない
☆音おたてない

食事に集中するための約束だそうです。

学院生な神妙な顔つきでもくもく食べていました。
ご飯とお茶のお変わりは自由ですがしゃべらずに席を立ち,お代わりをします。

たくあんを1枚だけ残して,食べ終わったらお箸をお膳の上に置きます。

食後の作法も教えていただきました。

湯飲み茶わんのお茶を使った食器に入れるのですが
残しておいた1枚のたくあんをお箸でつまんだまま
お箸に沿うようにお茶を器に入れます。

左向こうの炊き合せの器
右向こうの白和えの器
真ん中の沢庵の入っていた小皿
汁椀
ご飯茶碗
の順にお茶を入れます。

次に炊き合せの器を沢庵を使い洗い,洗い終わったお茶は1滴も残らないようにご飯茶碗に入れます。
同じように白和えの器
沢庵の入っていた小皿
汁椀の順に洗い,全てご飯茶碗に入れます。

最後はご飯茶碗に入ったお茶でお茶碗を洗いながら,お茶を飲み干します。
これも1滴も残らないように沢庵を上手に使って飲み干します。

食器を洗うのに使った沢庵も音を立てずに食べます。

これらの作法を「洗鉢作法」と言うそうです。

教えていただきながら上手に片付けていました。


「いただきます」「ごちそうさま」のご挨拶も「食前観」「食後観」を唱えてました。

食べることについても大変勉強になりました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp