京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up28
昨日:79
総数:346884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

卒業式前日

 卒業式の朝,教室に入った9年生を待っていたのは黒板に書かれている9年生7人と担任,副担任が描かれているスケッチでした。
 卒業式前日に,9年生への思い,1年から9年生へそれぞれの学年での担任の先生がつないできて迎える卒業式への思いを胸に書いたスケッチでした。
画像1

3月15日(金) 京都大原学院第10回卒業式

 3月15日(金)京都大原学院第10回卒業式が挙行され、7名の学院生が巣立っていきました。京都大原学院開設10周年記念の年,平成最後の年の卒業生です。
 校長先生の式辞では一人一人の学院生へのメッセージがあり,卒業する学院生への思いが込められていました。在校生送辞では,1年生から8年生がそれぞれ卒業生との思い出や感謝を一生懸命に伝えました。2人で読んだ卒業生答辞では,在校生との思い出や期待,保護者、地域、教職員への感謝を伝え,卒業する友達一人ひとりに向けてのメッセージでしめくくられました。答辞を読んでいる学院生は涙で声を詰まらせ、答辞を聞いている学院生,教職員も涙ぐみ,感動に包まれました。
 そして,卒業生合唱「旅立ちの日に」は,9年間の京都大原学院での学校生活が終わろうとしていることへの様々な思いから涙しながらも,7人で力強く,旅立ちを胸に歌い切りました。担任の先生が楽しみにしていた「旅立ちの日に」を。
 堂々と胸を張って,卒業した学院生のみなさん,京都大原学院は、今も、そしてこれからも、君たちの「ふるさと」です。
画像1
画像2
画像3

3月14日(木) 「9年生を送る会」 その3

画像1
画像2
9年生を送る会の様子です。

3月14日(木) 「9年生を送る会」 その2

画像1
画像2
9年生を送る会の様子です。

3月14日(木) 「9年生を送る会」 その1

 3月14日(木)9年生を送る会が行われました。児童生徒会が工夫した企画をし,ビデオの準備をし,司会などの練習を積んできました。また,各ブロック,各学年では出し物や発表の準備や練習に取り組んできました。
 各ブロック,各学年の出し物では,メッセージ,ダンス,歌,手作りのプレゼントで9年生を楽しませてくれました。その後,「メッセージカード渡し」があり,懐かしい思い出のビデオ映像が流れました。最後に9年生の出し物がありました。ダンス,ものまね,メッセージ,ダンスと盛り沢山の内容で1〜8年生を楽しませてくれました。各学年へのメッセージの終わりに,一人一人の名前を呼んだ後,「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。
 退場の時,学院生全員で花道を作り,9年生は姿勢を低くして,退場しました。退場後の9年生からは「メッセージをもらったときは涙が出そうになりました。」という感想がありました。とても温かい感動的な9年生を送る会になりました。
 明日の卒業式で9年生ともいよいよお別れです。みんなで9年生の卒業をお祝いします。

画像1
画像2
画像3

3月13日(水) 松阪市教育委員会御一行様 学校訪問

 3月13日(水)午後,松阪市教育委員会御一行5名の皆様が来られました。松坂市では,複数の学校でコミュニィティスクールの設置に向けた準備が進められています。コミュニィティスクールとして,地域とともに積極的に学校運営協議会を運営している本校に今年度,2回視察に来ていただきました。
 3回目の訪問である本日は,大原学院学校運営協議会の理事長様や小松郁夫先生に来ていただき,コミュニティスクールについての様々な質問に答えていただき,お話をしていただきました。

画像1

3月11日(月)京都市シェイクアウト訓練

 東日本大震災の発生から今日で8年です。多くの方が亡くなられ,未だに行方不明の方が多くおられます。また,故郷を離れて避難生活を続ける方も多くおられます。私たちは犠牲者の方を悼む気持ちをこれからも持ち続け,災害に対する意識を高めていくことが大切です。
 今日は京都市シェイクアウト訓練がありました。学院生は事前に各クラスで東日本大震災のこと,シェイクアウト訓練の意義や目的について話し合いました。そして9時35の訓練用の緊急速報メールを受信して,各クラスで「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つの安全行動をとりました。学院生はみんな真剣な表情で訓練に取り組んでいました。


画像1
画像2

3月8日(金)見守り隊感謝の集い

 3月8日(金)いつもお世話になっている見守り隊のみなさんに来ていただき,見守り隊感謝の集いを行いました。今年度も学院生は見守り隊のみなさんのおかげで安全に登校をすることができました。学院生の代表から「いつも見守っていただきありがとうございます。みなさんのおかげで安心して登校できることに感謝しています。また,朝に見守り隊の方にあいさつをしてもらうと温かい気持ちになり,今日1日がんばろうと思います。これよろしくお願いします。」と感謝の気持ちを伝えしました。
 そして,見守り隊の隊長さんからは「1年生は頑張って1年間安全に登校できました。9年生は9年間よく頑張って安全に登校できました。みんなが通う通学路の風景は思い出に残る大切なものです。下を向かずに風景も見てください。そして,これからも安全に注意して登校してください。」との言葉をいただきました。学院生は「いつも多くの地域のみなさんに見守っていただいているんだ。」と改めて感じたと思います。見守り隊のみなさま,この1年間本当にありがとうございました。また4月からもよろしくお願いいたします。
 その後の朝会では,第55回京都市小学生版画展,京ちゃんバス作品出展などでの学院生の頑張りを表彰しました。


画像1
画像2

3月7日(木)三千院で清掃活動

 3月7日(木)9年生は、三千院様で往生極楽院本堂の清掃活動をさせていただきました。この取組は9年間、様々な場面で地域のお世話になったことへの恩返しの意味合いがあります。時々小雨が降る寒い日でしたが、9年生は固く絞ったぞうきんで、お堂の隅々まで、心をこめて拭き掃除をしました。掃除の指導をしてくださった三千院の方から、「地元の子どもに掃除をしていただくことは,仏様もうれしく思っています。三千院で掃除をしたことが、卒業後の良い思い出となってくれればと思います。」という話をしていただきました。
 9年生は卒業式を8日後に控えています。残りわずかな大原学院の学校生活の一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

3月6日(水)8年1組 加茂川中学校交流会

 3月6日(水)8年1組学院生が加茂川中学校で行われた育成学級交流会(加茂川中学校・北野中学校・西院中学校・洛北中学校・太秦中学校・京都大原学院)に参加しました。交流会では,カレーづくりとレクリエーション(ビンゴ大会・みんなの心は一つだゲーム・中学3年生最後の言葉)をしました。
 カレーづくりでは,学院生は玉ねぎを切ったりお肉を炒めたりとてきぱきとやるべきことを自分から探して意欲的に取り組んでいました。玉ねぎを切る時には「涙が止まりません。」と話しながらも頑張っていました。出来上がったカレーを他校の生徒や先生たちと楽しく食べていました。
 ビンゴ大会では,上位10人に入り,景品をもらうことが出来ました。「山の家や12月の交流会でのビンゴ大会では上位に入れなかったのですごくうれしいです!」と話していました。みんなの心はひとつだゲームでは,発想豊かな答えを発表して会場を沸かせていました。
 最後に,他校の中学校3年生の友だちのメッセージを聞きました。みんなが来年度への抱負や中学生活で楽しかった思い出を話すのを聞いて,学院生は食い入るように話を聞いていました。来年度は自分がその立場になるということを自覚している様子でした。今年度最後の校外学習をたのしく締めくくることが出来ました。また,来年度も校外学習を通して貴重な経験をたくさんしてほしいと思います。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp