京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:50
総数:345300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

10月30日(火)チャレンジ体験報告会

 10月30日(火)に8年生が6月に行ったチャレンジ体験の報告会がありました。京都大原学院では6年生大原探究報告会、発見旅行報告会、8年生チャレンジ体験報告会、9年生修学旅行事前学習発表会、大原提言の発表会など多くの報告会や発表会を行っています。自分の調べたことを相手に効果的に伝え,探究する力とコミュニケーション能力を高めることがねらいです。
 今日は8年生が「チャレンジ体験報告会」を多目的室で行いました。7年生や保護者の方が参観する中、8年生は今日に向けて準備したことをみんながんばって発表していました。保育園や書店、レストランやパン屋さんや洋菓子店、衣料品店等、多岐にわたる職場で、それぞれが体験したことや学んだこと,これからにいかしていきたいことをパワーポイント用いて工夫して伝えていました。参観していた7年生や保護者の方からも「職場体験でどのようなことを学びましたか。」などの質問や感想・意見がたくさん出て、8年生は自分の言葉でしっかりと受け答えをすることができ,8年生にとっては実りの多い発表会となりました。
 来年は,9年生になりこの学習をいかして「大原提言」に取り組むことになります。これからも頑張っていってください。
画像1
画像2
画像3

10月25日(木)宮島学園とのテレビ会議システムを活用した交流

 10月25日(木)6年生が広島県廿日市の宮島学園の6年生とテレビ会議システムを活用して交流しました。宮島学園と京都大原学院とは以前より同じ小中一貫教育小規模校として交流を深めています。毎年,本校の6年生が発見旅行で広島を訪れ,宮島学園の9年生が修学旅行で京都を訪れ,交流を深めています。
 今日は11月8日から発見旅行で行く宮島学園での交流に向けて,お互いに一人ずつ自己紹介と,簡単なゲーム,質問タイムを行いました。「始まる前は少し緊張しましたが,画面を見て,声を聞くとうれしかったです。」「好きなものが一緒でうれしいです。」「発見旅行で会うのが楽しみです。」などとても楽しく,有意義な交流ができました。今回テレビ会議をしたおかげで発見旅行ではより親密に交流できるでしょう。宮島学園のみなさんにお会いするのが楽しみですね。


画像1

10月21日(日) ソフトテニス秋季新人大会 男子個人戦

 10月21日(日)、ソフトテニス秋季新人大会男子個人戦がありました。見事にブロック予選を1位で通過した本校男子個人ペアが出場し、熱い戦いを繰り広げました。順調に勝ち進み,決勝に進出しました。決勝戦では接戦の末,惜しくも敗れましたが、堂々の準優勝を果たしました。現在,本校ソフトテニス部男子は8年生男子3人で活動し,今回の秋季新人大会でベスト4以上を目標に協力して頑張ってきました。昨日は試合に出場していない部員も合計6試合を全力で応援してくれました。男子部員3人でつかみ取った準優勝だと感じます。
 今大会のベスト16は11月11日に丹波自然運動公園で開催される京都府大会に出場します。京都市の代表として、さらなる活躍を期待したいと思います。
 今回も多くの保護者の方々、地域の方々に応援やご協力をいただきました。本当に有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

10月19日(金)理科実験「イカの解剖」と家庭科「イカ料理実習」

 8年生の無脊椎動物の学習で,教科書にイカの解剖が載っている。今年も,脊椎動物を学習した後にスルメイカを解剖する。イカは生きているときには1匹2匹と数えますが,死んだもので商品となると1杯2杯と数えます。スルメイカを学院生1人に1杯準備しました。冷凍したイカをそのまま購入しますので,鮮度もよく赤いイカです。解凍後,教科書の図と照らし合わせて解剖ばさみを使って解剖を進めていきます。目の中の水晶体のきれいさに,すべての学院生が驚きます。昔は貝殻をもっていたイカの名残が,体内に透明なスティック状の樹脂のように見えるものや,トビのくちばしのように見える口器,エラ,ロートと日頃見ない部分をていねいに取分け,日常食べている刺身になる部分は外套膜であることにを学びます。食べることができる部分と捨てる部分を分けて後片付け,食べる部分をトレイに入れ急いで家庭科室に移動します。
 ここからは家庭科の調理実習です。学院生が事前に選んだレシピを参考に調理が進みます。家庭科の先生の指導で一人一人のイカ料理が作られていきます。イカリング・イカの天ぷら・イカ大根・イカ焼きそば・イカチャーハン・クッキーなど。たいへん美味しくできました。
 いつか,イカを海で釣り手に入れた時に,どうしていいのかわからずに放してしまうのではなく,おいしい料理までイメージできる人に育ってほしいと考えています。理科と家庭科のコラボ授業で,楽しく美味しい学習を8年生は体験しました。

画像1

9月19日 ポーランド環境教育

 9月19日(水)の3限の理科と4限の美術の時間に「ポーランド環境教育ポスター交換会」の授業が,7,8,9年生を対象に行われました。
 京都大学大学院・地球環境学堂より,ロジャー・バースさん,浅利美鈴さんのお二人をお招きして,地球規模の環境に関する授業を行っていただきました。最初はゲームを交えてアイスブレーキングをした後,記憶に新しい集中豪雨や大型台風など,この30年の間に気候変動(Climate Change)がどんどん進んでいて,今後もますますその傾向がすすむことが予測され,環境問題に真剣に向き合っていかねばならないことを教えていただきました。
 そのあと,環境ポスター制作に向けて,まず大原のハザードマップづくりや,動物の生息地域の変動マップづくりに,4つのグループに分かれて取り組みました。「この間の台風でたくさんの木が倒れたなあ」「山が荒れると山の動物が集落に出てきてしまうだろうなあ」と問題意識を持ちながら,各グループとも熱心に活動していました。そして各グループごとに取り組みのプレゼンテーションを行い,お二人の先生から講評をいただきました。
 最後に学院生代表から英語で感謝の言葉を述べさせていただき,たいへん学ぶところの多かった授業は終了しました。環境を守ることは,人々の繋がりや生活を守ることでもあります。学院生も我々大人も真剣に考えなくてはいけないと思った2時間でした。
画像1
画像2
画像3

8月28日(火)ようこそ先輩

 京都大原学院では、本校の卒業生の方々に来校していただき学院生に向けて、自らの進路や生き方を考える一助のためのお話等をしていただく、「ようこそ先輩」という取り組みを毎年行っています。今回は、本校の養護教諭の同級生でもある、河太郎珈琲店の代表・河上順一郎さんに来ていただきました。河上さんは大学卒業後コーヒーの会社に就職、その後独立して故郷の大原の地で河太郎珈琲店を立ち上げ、日々美味しいコーヒーを消費者に提供し続けておられます。
 お仕事のお話もたいへん興味深いものでしたが、自分のことは自分で決める「自己決定」の大切さや、受け身の姿勢から「変わる」ことの大切さなどを説かれ、学院生にとって、これからの生き方を考えるうえでおおいに参考になり、充実したひとときを送ることができました。また、地元の方との繋がりも感じられる取り組みにもなりました。河上さん、貴重なお話、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月14日(土)夏季選手権大会男子ソフトテニス部個人戦ブロック予選

 7月14日(土)男子ソフトテニスの夏季選手権大会ブロック予選が、快晴のもと大宅中にて行われました。あまりにも快晴すぎて気温はぐんぐん上昇、うだるような暑さの中にもかかわらず頑張って、9年生のペアは順調に勝ち進んでいきました。ナイスレシーブ、ボレーの連続で、普段の練習の成果を遺憾無く発揮していました。ベスト16入りして全市大会への切符を手にした後も準決勝まで勝ち進み、惜しくも決勝で修学院中のペアに敗れはしましたが、上位で全市大会に進出できることになりました。今回予選免除のペア2組とともに全市大会でも頑張ってください。ちなみに今回オープン戦にも1ペアが出場しましたが、こちらも勝つことができました。厳しい暑さの中、選手の皆さん本当にお疲れ様でした。また、そんな天候にもかかわらず、大勢の保護者の方にも応援に来ていただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

8年生 生き方探究チャレンジ体験 3日目

 チャレンジ体験3日目の様子です。

(左の写真)幼稚園で子どもたちが活動しているところをやさしく見守っています。3日目ですが,学院生は、すでに子どもたちから大人気です。
(右の写真)ファミリーレストランでデザートを作っています。様々な業務を体験させていただいています。

 チャレンジ体験3日目を終えて8年生8名は,まだ緊張した様子が見られるものの,仕事の話を聞いてみると「たくさんのことを経験させていただき、とても仕事がおもしろいです。」「とても忙しくて、働いている方の大変さが分かりました。」とたくましく、楽しそうに笑顔で話してくれました。最後まで全力で取り組んでください。

画像1画像2

8年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

(左の写真)保育園で子どもたちが遊ぶ時間や,お昼寝時間にやさしく寄り添っています。
(右の写真)衣料品店で商品を整えています。商品がこのようにきれいに並んでいるとお客様も商品を選びやすいですね。

画像1画像2

8年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

8年生のチャレンジ体験2日目の様子です。
(左の写真)洋菓子店でゼリーを作っています。店内には沢山の種類のゼリーがあり,とても美味しそうです。
(右の写真)本屋さんで,郵送する商品を段ボールに詰めています。商品を受け取られるお客様のことを第一に考えて作業しています。


画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp