京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:72
総数:345140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

ユース・エンタープライズトレードフェア

画像1画像2画像3
 12月10日(日)のユース・エンタープライズトレードフェアで5年生が開発した和菓子「赤しそあんの花もっち〜」を販売し,今までの活動内容をプレゼンテーションしました。この活動は今年度にキャリア教育での新たな試みとしてビジネスプランの立て方や会社経営の仕組みなどを子ども達が学ぶアントレプレナーシップ教育として行ったものです。5年生を中心として中期ブロックで取り組みました。
 5年生は4月から学院生や観光客にインタビューして,お土産についての意見を集めたり,赤しそ,米,甘いお菓子をキーワードに大原料理コンクールに参加したりして,新しいお土産「赤しそあんの花もっち〜」を開発しました。一乗寺「中谷」さんに協力していただいて商品化しました。また,商品の販売に向けてパッケージやラベル,チラシ,プレゼンテーションを作成しました。
 6年生はポスターなどの作成,7年生は商品説明や大原地域の紹介プロモーションビデオ作成を担当してトレードフェア当日もリーダーシップをとって頑張ってくれました。販売では5年生の女子3名は,地域の方に朝早くからお世話になり着付けていただいた大原女の衣装でとても注目を集めました。そして,限られた時間内でのプレゼンテーションは大変わかりやすい内容と説明であったとの講評をいただきました。
 中期ブロックの学院生が力を合わせて臨んだ今回の挑戦は,一般の参加者の投票により「ベストショップ賞」を見事,受賞することができました。地域の方もたくさん応援に来ていただきました。この活動を通して学んだことをこれからの学習につなげていきたいと思います。

左京北支部駅伝交歓会

画像1画像2画像3
前日の全校マラソンを頑張って走り抜いた6年生、今日は雲ひとつない晴天のもと宝ヶ池で左京北支部駅伝交歓会に出場しました。宝ヶ池1周のコースを全員前日の疲れを全く感じさせない軽やかな走りで抜け,3名チームの交歓会では見事2位に入賞しました。

稲刈り

画像1画像2画像3
 9月13日(水)中期ブロックで稲刈りをしました。前日までの雨の影響が心配でしたが、稲刈り日和といわんばかりの晴天となりました。
 子どもたちはかまを使って稲を刈り取り、ひもで結んで、稲木にかける作業を一生懸命に取り組んでいました。農薬を使っていないのでたくさんの稗(ひえ)も生えており,取り除くのが大変でしたが,昔の人はこうやって苦労をしてお米を収穫していたのだと実感しました。豊作の秋を肌で感じる体験学習となりました。
 11月の収穫祭で食べるのが楽しみです。

大原料理コンクール

画像1画像2画像3
 今年度取り組んでいるアントレプレナーシップ授業の一環として5年生が第7回大原料理コンクールのお菓子・デザート部門に出品しました。学級のみんなで作品のイメージ,材料,レシピ,担当を考え試行錯誤を繰り返して「赤しそあんの花もっち」「赤しそ畑のマドレーヌ」「すももジャムの大原しそスコーン」の3品を作り出品しました。みんなで作る中で新たな発見や改良点が見つかり,どんどん工夫を加えすばらしい作品に仕上がりました。審査講評では子どもたちの柔軟な発想の素晴らしさを褒めていただき,「京都乙訓農業改良普及センター所長賞」「努力賞」をいただきました。みんなでいただいた賞です。いろいろなことを経験した5年生これからの学習につなげていきたいです。

中期ブロック集会

画像1画像2
 本日の3時間目に中期ブロック集会がありました。はじめに,中期ブロックの歌が完成したので,みんなで歌いました。中期ブロックの歌は,各学年のソロのラップがあったり掛け声があったりと,とても楽しい歌が出来上がりました。次に,1期のふりかえりをしました。各学年とも反省だけでなく,出来たことや,2期ではこうしていきたいなどの前向きなふりかえりができていました。
 その後,中期ブロックの学院生と先生たちでドッジビー大会をしました。みんなで楽しみながら,中期ブロックみんなの絆が深まりました。

アントレプレナーシップ授業

画像1画像2
 専門家に学ぶ2回目の授業として一乗寺「和菓子・スイーツ中谷」の中林様にゲストティーチャーとして来ていただき,中期ブロックと9年の学院生が専門家に学ぶ授業を受けました。中林さんの地域に根ざしての商品作りや材料の特質を生かしての商品作り,作り手のこだわりを入れての商品作りなどの話を分かりやすくしていただきました。また,商品開発についての質問にも丁寧に答えていただきました。前回に引き続き商品開発についての具体的なイメージが膨らんできました。

大原探究報告会

画像1画像2
6年生が中期ブロックの学院生,保護者の方,地域の方に来てもらい大原探究報告会を開催しました。6月14日〜16日の3日間取り組んだ事業所体験をもとにして,大原について新たに知ったことや地域の伝統や産業への理解を深めたこと,大原にある事業所では大原に対してどのようなおもいや願いをもって仕事をしておられているのかなどについて,一人一人が自分の考えやおもいを深めたことを工夫して発表することができました。

アントレプレナーシップ授業

画像1画像2
 専門家に学ぶ授業として土井志ば漬本舗の吉村様にゲストティチャーとして来ていただき,5年生が専門家に学ぶ授業を受けました。映像や実物を見せていただき,歴史的な話から商品開発の話までさまざまな話を分かりやすくしていただきました。また,商品開発についての質問にも丁寧に答えていただきました。商品開発についてのイメージが徐々に膨らんできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

研究報告会

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp