京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:72
総数:345135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

わくわくどきどきおもちゃワールド 2年生

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で作ったおもちゃを小野山わらんべさんや,学院生のみんなに遊んでもらおうと,わくわくどきどきおもちゃワールドを企画しました。
 2時間目には小野山わらんべさんと1年生が,中間休みには3・4年生と6年生が来てくれて大賑わいでした。
 昼休みにも開催します!

校外学習に行ったよ 1・2年生

画像1
画像2
画像3
 京都バスと地下鉄を乗り継いで,京都御苑に行ってきました。先日の台風がうそのような気持ちの良い快晴の中,秋見つけをしました。まだはっぱはあまり色づいていませんでしたが,たくさんの松ぼっくりやドングリを見つけることができました。
 今回は自分で切符を買ったり,バスで運賃を払ったりする経験もしました。

9月4日(月)食料新聞に「しば漬起源の地・大原で魅力伝える食育事業」の記事が載りました。

画像1
本校では毎年3・4年生が地域の「辻しば漬本舗」の辻様にご指導いただき,しば漬作りをしています。今年は「京都府漬物協同組合青年部」の方12名にも来ていただきました。この学習の記事が載りました。4月に種をまき,水やりを欠かさずに育ててきた赤紫蘇を収穫し,葉を摘みました。その後,辻さんと漬物協同組合の皆さんに手伝っていただき大量のなす,きゅうりを切り,赤紫蘇に塩をして混ぜて漬け物樽に入れました。このように長年にわたり地域の方に教えていただきながら,一緒に汗をかき特産物を作る学習のことをたくさんの方に知っていただければ幸いです。

京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
4年生が京都まなびの街生き方探究館に京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。京都には優れたものづくりの伝統があり,それを受け継いだ工業がさかんであることにみんなびっくりしていました。また,工房の学習では,音を奏でるふしぎな石ころというテーマで,4つの電子部品で電子オルゴールを作りました。太陽電池を使っているので明るいところに持って行くと素敵な音が聞こえました。


前期ブロック集会

画像1画像2
3時間目に前期ブロック集会がありました。前期ブロック目標の「なんでもがんばる子」「かんがえる子」「よくきく子」「しっかり話す子」ができてきたかをみんなで話し合いました。その後,前期ブロックの歌を歌い,各学年の発表をして最後にみんなでジャンカードゲームをしました。前期ブロックのみんなとても成長しました。夏休み明けからもみんなで仲良く頑張っていきたいです。 


こどもエコライフチャレンジ第1回学習会

画像1画像2
 気候ネットワークの方に来ていただき,こどもエコライフチャレンジ第1回学習会を行いました。環境の問題,特に二酸化炭素と地球の温暖化について映像を使い学習を進めました。クイズもあり子どもたちはとても興味をもったようでした。

水遊び 1・2年生

画像1
画像2
画像3
 今年初めての水遊びでした。
気温は低めでしたが,ずっと楽しみにしていたプール。1年生はサンダルを脱ぐ場所,腰荒い槽の入り方など2年生に教えてもらいながら初めて小学校のプールに入りました。
 今日は肩までつかってカニ歩きをしたり,少し顔をつけてみたりして水慣れを楽しみました。

校区探検 2年生

画像1画像2
 先週から始めている校区探検。草生方面,三千院方面と探検し,3回目の今回は江文,戸寺方面へ行きました。
 とてもいい天気で,青空と深緑の山々,しそ畑のコントラストがとてもきれいでした。大原はとても校区が広いので,自分の家の近所でなければ知らないところもたくさんです。草生町と同じところや似ているところ,違うところはあるかな。来迎院や勝林院とはどうだろう・・・。じっくり見て回りながら歩いて行くと,片道2時間弱かかりました。大原ってきれいだなあ,広いなあと改めて実感した一日となりました。

運動会スローガン作り 2年生

画像1
画像2
画像3
 土曜日に迫った運動会に向けて,運動場に掲示するスローガン作りをしました。
 今年のスローガンは「一致団結 我らの旗をかかげよう!」です。毎年,前期ブロックが分担してスローガン作りをします。今年の2年生は「ら」・「が」・「げ」の3文字を担当しました。

さつまいもを植えたよ 1・2年生

画像1
画像2
画像3
 先日,1・2年生がさつまいもの苗を植えました。
苗は立てるのではなく,少し寝かして植えることを教えてもらい,優しく丁寧に植えていきました。その後は,1・2年生でペアで協力してじょうろを運んで水やりをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

研究報告会

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp