京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up32
昨日:36
総数:346965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月19日(金)9年生による修学旅行報告会

5月19日(金)9年生による修学旅行報告会がありました。9年生12人が8年生と後期ブロックの教職員の前でパワーポイントを使い、それぞれが自分が設けたテーマで発表しました。いくつかの例を挙げると
「沖縄の文化を受け継ぐ」
沖縄の安冨祖中学を訪れたとき、学校の中で沖縄舞踊や沖縄の武術に取り組んでいると聞いた。学校の中でも伝統文化を受け継いでいることに驚いた。
「アブラチガマ」
ここに沖縄戦のときにたくさんの人が入り、亡くなったと聞いていた。実際に行ってみると、思った以上に肌寒かった。ただ、地下水が流れていたりして、このガマが利用しやすかったというのがわかった。ここで負傷で動けなくなった人が青酸カリなどで自殺したことを聞いて悲惨さを感じた。
「沖縄の味と料理」
安冨祖中学に行ったときに、沖縄では普段何を食べているか聞いた。タコライス、ソーキそばなどの沖縄料理を食べていると聞いた。ソーキそばは麺がもちもちしていてスープが美味しかった。
「ひめゆり学徒隊」
私はかつてひめゆり学徒隊だった方にインタビューした。その中で「つらかったことは何でしたか?」という問いに驚くべき答えが返ってきた。「つらいことはなかった。やるべきことをやるだけだと思っていた。(戦争に)勝つまでの我慢だと思っていた。」わたしは、てっきり、つらかったことをたくさんおっしゃると思っていただけに驚き、戦争の恐ろしさを痛感した。
9年生の発表に8年生はたくさんの質問をしていました。9年生は「そこに行ってみないとわからない」ことをたくさん学んできたように思います。このことは学校だけでなく、保護者、地域の方にもぜひお伝えしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

中期ブロック代かき

画像1画像2
 中期ブロック全員で代かきをしました。水を張った田んぼの中では「足が動かない」「なかなか前に進まない」などみんな悪戦苦闘でしたが,何とかみんなで協力してやり遂げました。

修学旅行 22

バスの中で解団式をおこなっています。今回の修学旅行で学んだことを、家の人に、京都大原学院のみんなに、ぜひ、たくさん話してあげて下さい。そして今日は疲れているでしょうから、ゆっくりと休んで下さい。9年生お疲れ様でした。
到着時間が30分ほど早くなります。現在、花園橋付近です。保護者の方々、よろしくお願いいたします。
画像1

修学旅行 21

無事伊丹空港に着陸しました。荷物受取所で荷物を受け取っています。この後はバスで一路、大原へ向かいます。バスの中では沖縄の余韻に浸ることを想定し、沖縄の歌を事前に編集してくれた人がいました。沖縄の風景や人を思いだしながら、帰りたいと思います。by学校長
画像1
画像2

修学旅行 20

那覇空港でお世話になった添乗員さんとお別れです。今年の添乗員さんも本当に良くしてくれました。感謝です。お別れの沖縄の空はどこまでも青く晴れ渡っています。この学年には「雨女も雨男も雨教師もいない!」ということがよくわかりました。by9年担任
画像1
画像2
画像3

修学旅行 19

2時間半の国際通り班行動。集合予定時間の12時30分の2分前には全員集合できました。さすが!この後、帰路に向かいます。

画像1

修学旅行 18

9年生は国際通りで班別研修をしています。国際通りは沖縄県の一番の繁華街です。京都の河原町とは一味違い、沖縄の文化、アメリカ統治時代の文化が入り混じっています。9年生はお昼ご飯にお土産選びに目移りしそうなほど、お店がたくさん並んでいます。
画像1

修学旅行 17

首里城の境内に入りました。首里城は琉球王朝時代に建てられたお城です。沖縄を象徴する真っ赤な色のお城です。この「赤」を再現するために壁の塗料、赤瓦の復元に大変苦労されたそうです。そのあと、境内にあるパワースポットで9年生みんなパワーをもらっていました。
画像1
画像2

修学旅行 16

首里駅に到着し、世界遺産の首里城跡に向いました。守礼門でみんなで記念撮影をとりました。首里城は太平洋戦争中の沖縄戦で焼失しましたが、その後、沖縄の方々の熱意で復元されました。
画像1
画像2

修学旅行 15

まだ、眠そうにしている人もいますが、しっかりと朝食を食べていました。お世話になった沖縄サンプラザホテルの方に挨拶し、沖縄唯一の鉄道(モノレール)「ユイレール」に乗って首里城に向かいます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp