京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:50
総数:345624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

1月20日(水)大原に雪が積もりました

1月20日(水)大原に雪が積もりました。今年に入って、パラパラ雪はありましたが、積もったのは初めてです。学院生は雪の中でも元気に登校。さっそく、グランドで雪合戦を始めていました。
画像1
画像2
画像3

1月16日(土)学童さんがエコクッキング

1月16日(土)学童さんが京エコロジーセンターから講師の方をお招きし、エコクッキングを行いました。メニューは豚汁、大根ステーキ、さつまいもの茶巾しぼり。豚汁には約10種類の素材が入っており、自家製の味噌を使ったやさしいお味でした。大根ステーキはしょうゆバター味で食欲をそそりました。さつまいもの茶巾しぼりは学童の子どもたちの1番人気になりました。さつまいもの皮も甘辛く味付けされ、無駄なくデザートとして出てきました。とてもいい経験をさせていただきましたね。
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます。

「大原−被災地−ブータンをつなぐ」
 明けましておめでとうございます。本年も京都大原学院をよろしくお願いいたします。
 さて、5年前の話です。ブータンの国王夫妻が来日されました。その時、真っ先に東日本大震災の被災地に行かれました。訪問先の、福島県相馬市立桜丘小学校では「みなさんの心の中に『人格』という龍がいます。経験を積むほど龍は大きく強くなります。」「自分の龍を大切に養いなさい。わがままを抑えることや、感情をコントロールして生きることが大切です。」と話しかけました。桜丘小学校の児童は「津波で家を流され、不自由な暮らしをしている人がたくさんいますが、(来訪が)私たちの励みと希望になりました」とあいさつされました。
 この「龍」を題材にした言葉に感銘を受けた画家・塩谷栄一さんは、水墨画で雲龍図を描き、平成24年、ブータンを訪ねて直接国王に作品を手渡し、同じ作品を桜丘小に届けました。 塩谷さんは、昨年11月三千院で昇降龍図奉納記念展を開催されました。その縁で京都大原学院にも、塩谷さんの絵をいただけることになりました。そして今後、大原と被災地福島とブータンとをつなぐ役割をしていただくことになりました。
 さて、大原、被災地、ブータンには、共通するキーワードがあります。「助け合い」「ふるさと」です。何度となく自然の災害に見舞われたブータンの人々、悲しい思い出と共に今も避難所で不自由な生活をされている被災地の人々、しかし、どこにいても「ふるさと」への思いと「助け合う」ことを大切にしています。大原には「結」の精神があります。
 今年も1.17そして3.11が来ます。京都大原学院は、被災地・ブータンと交流することで、決して忘れてはいけない人々の「思い」を、受け止め、関わっていきたいと考えます。                                                             京都大原学院 校長 石飛 聡

画像1

わらんべにサンタがやってきた!

 12月24日(木),今日は,校内の保育所「小野山わらんべ」で「クリスマス会&クッキング」が行われました。なんとそこに,サンタさんがやってきました。
 子どもたちは,プレゼントをいただいたり,質問したり,記念写真を撮ったりして楽しい時間を過ごしました。
 「サンタさんはどこからきたのですか?」「何歳ですか」「好きな食べ物はなんですか」と積極的に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

12月19日(土)大原地域水道・公共下水道整備事業完了記念式典&餅つき大会 2

体育館では大原地域水道・公共下水道整備事業完了記念式典が行われました。厳粛な式の中、学院生も活躍しました。大原女の衣装を着た女子は、乾杯用の水を配ったりとお手伝いをします。そして檀上では4年生が社会科で調べた「水」の大切さについて調べたことを発表し、「詩」も朗読してくれました。続いて、先日、大原提言で「大原の水」について提言をした9年生が発表。今日の式典に大いに関連する素晴らしい内容でした。そして、最後は京都市長と学院生による餅つき、上下水道局マスコットキャラクターが見守る中、「よいしょ」のかけ声で記念の餅つきをしました。
画像1
画像2
画像3

12月19日(土)大原地域水道・公共下水道整備事業完了記念式典&餅つき大会 1

12月19日(土)大原地域水道・公共下水道整備事業完了記念式典&餅つき大会が行われました。この日は地域の方や保護者の方々が朝早くから餅つきの準備をして下さいました。餅つきが始まると学院生、「わらんべ」さんも参加し、わいわいがやがや楽しい餅つきになりました。つきたての餅はとってもおいしかったですね。
画像1
画像2
画像3

12月12日(土)「京の環境を考えるポスターコンクール」表彰式

12月12日(土)平成27年度「京の環境を考えるポスターコンクール」表彰式がありました。京都大原学院から7年生が表彰式に参加しました。いただいた賞は環境教育長賞で、何と表彰作品は、応募作品中2.2%の受賞でした!おめでとうございます。
画像1
画像2

12月8日(火)「税の作文コンクール表彰式」

12月8日(火)「税の作文コンクール表彰式」がありました。本校から9年生1名が「左京納税貯蓄組合連合会長賞」を受賞。表彰式に参加しました。また、京都大原学院も数年間連続してコンクールに応募している業績を讃えられ、「感謝状」をいただきました。
画像1
画像2
画像3

12月5日(土)左北支部の街頭人権啓発

12月5日(土)左北支部の街頭人権啓発がありました。左北支部の小中学校のPTAの方が集まり、京都バス「大原」バス停で、人権啓発活動と書かれた、カイロを配りました。
画像1
画像2
画像3

12月4日(金)校長先生、広島県廿日市市立宮島学園を訪問

12月4日(金)校長先生が宮島学園を訪問しています。先日、6年生が発見旅行で広島の宮島学園の児童生徒と交流してきました。そのお礼の手紙を6年生が書き、校長先生が届けました。(本日は宮島学園の研究発表の日です。)
宮島学園とは、先日の小中一貫教育小規模校サミットで、ともに力を合わせて開催し、校長先生とたくさんの先生方にも、来ていただきました。
宮島学園と京都大原学院の間には固い「絆」が結ばれています。

6年生のみんな、君たちの手紙は確かに宮島学園に届けましたよ。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp