京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:72
総数:345166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

7年生が「仕事調べ」をポスターセッション形式で発表しました!

 平成27年2月10日(火)の2限に,東館多目的室において,中期ブロックの最高学年として7年生が,5・6年生に自分たちが調べた「就きたい仕事」について,ポスターセッション形式で発表しました。
 模造紙には,「仕事内容」「適性」「資格・道筋」「心構え」「収入」「魅力」「将来性」などが読みやすく書かれていました。説明が終わった後に,聞いていた5・6年生や教職員から素朴な質問があり,丁寧に応えていました。

 7年生が発表した「就きたい仕事」は次の通りです。
 「幼稚園教師」:男子    「イラストレーター」:男子
 「アナウンサー」:女子   「プロサッカー選手」:男子
 「喫茶店オーナー」:男子  「ゲームプログラマー」:男子
 「保育士」:女子      「ジャーナリスト」:男子
 「パティシエ」:女子

 みなさんが調べた「就きたい仕事」の発表を聞いて,本当によく考えているなあと感じました。是非,みなさんに夢を実現してほしいと思います。そんなみなさんに次の言葉を贈ります。
  『夢なき者に目標なし,
      目標なき者に計画なし,
         計画なき者に行動なし,
            行動なき者に成果なし』
画像1
画像2
画像3

5・6年生が環境教育を実施しました!

 平成27年2月6日(金)の5・6限に,ゲストティーチャー(ニココン)をお迎えして,5・6年生が環境教育を実施しました。
 「増えた二酸化炭素を減らす方法」「二酸化炭素を出さない電気の作り方」「二酸化炭素を出さない方法」の3つの問いに対して,考えたことを発表していました。今日考えたことを生かして,みなさんが大人になった時に,「環境にやさしい社会」を実現していってください。
画像1
画像2
画像3

4〜6年生の掲示板の様子です!

 4年生は,社会科の時間に『京都府南丹市にある美山町』について学習しました。その時,美山町の小学生に「美山町のいいところ」を教えてもらいましたので,お返しに「大原のいいところ」を教えてあげました。その時に調べてまとめたものを,4年生の掲示板に貼り出しています。

 5年生の掲示板には,思いも思いの書き初めの作品を貼り出しています。

 6年生の掲示板には,習字の時間に書いた作品を貼りだしています。

 ご来校の折には,ご覧になってください。


画像1
画像2
画像3

6年生が公開授業(社会科)を行いました!

 平成27年1月30日(金)3限に,6年生が公開授業を行いました。教科は社会科で,単元名は「わたしたちの願いを実現する政治」でした。

 本時は,「大原に学校を残したいという願いをもった人たちは,どのようなことをしたのだろう」という学習問題を考えました。ゲストティーチャーとして,地域の方をお迎えして,小中教育一貫校『京都大原学院』が,どのような経緯をたどって誕生したのかを教えていただきました。

 みんなメモを取りながら,自分たちが通う学校が誕生した経緯を,真剣に聞いていました。地域の人々の思いが実って誕生した『京都大原学院』を大切にし,これからも頑張って教育活動に取り組んでいきましょう。授業後,ある児童が「僕たちが『京都大原学院』の一期生なんですね。」と言っていたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

5年生で校内研究授業(社会科)を行いました!

 平成27年1月29日(木)5限,5年生で校内研究授業を行いました。教科は社会科で,単元名は「情報を生かすわたしたち」でした。

 本時は,急速な技術の進歩により,インターネットやスマートフォンなどの新しい形態のメディアが台頭し,その新しいメディアの利用にまつわるトラブルや混乱が多くなっている現状を捉え,メディアの本質を理解し,適切に利用する能力を身に付けさせることをねらいとしまた。
 
 情報を活用する時に,「どのようなことに気をつけるべきか」について,グループになって考えました。考えたことをホワイトボードに記入し,前に出て発表しました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生が租税教室を実施しました!

 平成27年1月28日(水)3限に,左京税務署の方をゲストティーチャーとしてお迎えして,6年生が租税教室を実施しました。
 税金のない世の中では,どのようなことが起こるのか?DVDを見ながら考えました。消防・警察・ゴミ収集・公園の管理などの仕事が滞ると,大変な事になることを実感しました。

 小学校1校建てるのに,どれくらいのお金がかかるのか予想しました。答えは,建物だけで13億円程度でした。みんなが物を壊したりすると税金がかかるので,物を大切にしましょうと教えていただきました。そして,1億円はどれくらいの重さになるのかを,体験させていただきました。13億円を積み上げるとビルの4階の高さになるということでした。

 日常生活と関連付けて,税金の使い道などをわかりやすく教えていただき,納税に対する意識が高まりました。
画像1
画像2
画像3

4〜6年生がケータイ教室を実施しました!

 平成27年1月27日(火)5限に,KDDIの方をゲストティーチャーとしてお迎えして,4〜6年生がケータイ教室を実施しました。

 スマホ・ケータイの普及により,インターネットがより身近なものとなり,子どもたちとケータイとの関わり方,コミュニケーションのあり方が大きく変化してきています。常に情報を受信し,いつでも誰かとつながることができるケータイに,ついのめり込みがちなり,ケータイと適切な距離をとれない子どもたちが増えています。

 そこで,ケータイにのめり込むあまりトラブルになってしまった事例と,その対策について紹介していただき,ケータイを使うときにはしっかりとしたルールを決めて使う必要があることを教えていただき。

画像1
画像2
画像3

6年生が発見旅行(広島県)の報告会を実施しました!

 平成27年1月16日(金)の5限に,6年生が発見旅行(広島県)の報告会を実施しました。3つのグループに分かれて,「宮島学園との交流会」「もみじ饅頭づくり」「厳島神社」「平和記念公園」「原爆ドーム」などで,体験したことや学んだことをパワーポイントを使って,わかりやすく発表してくれました。その後,発表を聞いていた中期ブロックの5年生や7年生が,質問や意見を出し,それに応えるという形で,報告会が実り多いものになりました。
 お忙しい中,ご参観いただきました保護者の皆様,本当に有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

1月の朝会・ふれあいタイムを行いました!

平成26年1月14日(水)に,体育館において,1月のふれあいタイムを行いました。テーマは「大切な仲間」で,担当は6年生でした。「権利」と「義務」を関連付けて寸劇を交えて発表してくれました。
 1月15日(木)には,全校で人権学習に取り組みます。その時に学習内容を深めたいと思います。
画像1
画像2
画像3

中期ブロックが「大原ギネス(ぶらさがり競争)」を実施しました!

 平成27年1月7日(水)2限に講堂において,中期ブロックの児童生徒(5〜7年生)が「大原ギネス(ぶらさがり競争)」に挑戦しました。2本の綱にぶらさがって長く耐えられるかを学年とブロックで競い合いました。総合で優勝し,「大原ギネス」に認定されたのは,6年生の男子生徒でした。また,エキジビションとして,中期ブロックの先生方やALTも参加しました。

 中期ブロック(5〜7年生)は,Mプロジェクトと称して,「フィジカル」「ライフ」「メディア」の3つの縦割り班を結成して,縦割り活動を実施しています。今回の大原ギネス(ぶらさがり競争)は「フィジカル」が担当してくれました。

 因みに,「ライフ」は,ブロック集会の企画や司会,美化活動の企画などをします。「メディア」は,中期ブロック新聞の編集・発行,掲示物の管理などを担当しています。「フィジカル」は,スポーツレクリエーションの企画と運営などを行います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp