京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:89
総数:347873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

発見旅行6年 No13:広島アークホテル到着

画像1画像2
 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,参道商店街での買い物・軽食の後,宮島港17時30分発のフェリーに乗り,宮島口駅17時57分発JR山陽本線で,広島駅へ,荷物を受け取り,広島アークホテルへ向かいました。
 広島アークホテルで,各部屋のキーを受け取り,「お世話になります」とあいさつをしました。

発見旅行6年 No12:商店街でのおみやげ・軽食

画像1画像2
 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,宮島水族館見学後,参道商店街でおみやげを購入したり,軽食を食べたりしました。みんなで,あげもみじまんじゅうを食べました。家族や友達におみやげを買いました。充実した楽しい時間を過ごすことができました。

発見旅行6年 No11:みやじマリン(宮島水族館)

画像1画像2
 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,厳島神社見学の後,みやじマリン(宮島水族館)へ行きました。いろいろな魚のコーナーがあり,熱心にみていました。体験コーナーで,ヒトデ・ナマコなどに触れていました。出口付近にあるショップで,おみやげを買うことも楽しんでいました。

発見旅行6年 No10:厳島神社

画像1画像2
 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,宮島学園の9年生に宮島の案内をしてもらった後,厳島神社を見学しました。海の中に浮かぶ神社を見て子どもたちは,幻想的な雰囲気になったようでした。反対に,大鳥居のところまで行ってみたかったという子どももいました。

発見旅行6年 No9:宮島の紹介

 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,宮島学園での交流給食の後,9年生に宮島を案内していただきました。3グループに分かれました。グループごとにコースが違いましたが,大杓子・千畳閣五重塔・大鳥居などを案内してもらいました。
 最後にお礼言って分かれました。宮島学園9年生の皆さんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

発見旅行6年 No8:宮島学園での交流給食

 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,もみじ饅頭手焼き体験の後,港近くにある宮島学園(廿日市市立宮島小中学校)を訪問しました。ランチルームで,給食を一緒にいただきました。6年生児童と一緒のテーブルでいただきました。
 給食中に,京都大原学院6年生が訪問していることを紹介していただき,9年生から歓迎の言葉をいただきました。大原学院の子どもたちも,簡単な学校紹介と楽しみにしていることを発表しました。
 最初,黙々と給食を食べていた子どもたちも,少しずつ打ち解け一緒に話し始め,すっかり仲良くなったようでした。最後には,6年生教室を訪問し,一緒に記念撮影もしました。
画像1
画像2
画像3

発見旅行6年 No7:もみじ饅頭手焼き体験

 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,宮島港へフェリーで到着後,港前にある宮島伝統産業会館みやじまん工房でもみじ饅頭手焼き体験をしました。もみじ饅頭の手焼きの仕方の説明を聞きました。生地をのせて中にあんやチョコレートを入れて裏表30秒2回ずつ焼きました。こんがりとうまく焼くことができました。その後,ラッピングをしました。
画像1
画像2
画像3

発見旅行6年 No6:宮島フェリー

画像1画像2
 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,宮島口駅から宮島口港まで歩き,宮島口港(10時35分発)からフェリーで約10分,宮島港へ向かいました。子どもたちは,フェリーから下をのぞいて魚がいることを確認したり,遠くに厳島神社の大鳥居を見たりしていました。フェリーの中では,上へ行ったり下へ行ったりして楽しんでいました。

発見旅行6年 No5:広島から宮島口へ

画像1画像2
 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,10時38分『のぞみ5号』で広島駅に着いた後,山陽本線1番ホームへ移動し,荷物を預け,10時50分岩国行きに乗り,宮島口へ向かいました。11時17分に宮島口駅に到着しました。

発見旅行6年 No4:のぞみ5号

画像1画像2
 11月1日(火)〜2日(水)6年生が宮島・広島方面へ発見旅行へ出かけました。
 1日目,8時52分京都駅発のぞみ5号博多行きで,広島まで乗車しました。子どもたちは元気元気で,乗るやいなや『おやつタイム』でした。昼ご飯(宮島学園での給食)のことも考えながらおやつを食べていたようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 半日入学・入学説明会
2/7 ダイコン収穫・洗い(7・8年)
2/8 ファイナンスパーク(7年) 合同部活
2/9 私学入試事前指導
2/10 寂光院茶道教室4〜6年 漢字検定1〜6年 私学入試
2/11 サタデーオープンスクール 私学入試
祝日
2/11 建国記念の日
PTA・地域
2/6 PTA運営委員会19:30〜
2/10 三千院大根炊き
児童生徒会・部活
2/9 専門委員会6校時
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp