京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up52
昨日:72
総数:347126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

8年生 生き方探究チャレンジ体験 3日目

 チャレンジ体験3日目の様子です。

(左の写真)幼稚園で子どもたちが活動しているところをやさしく見守っています。3日目ですが,学院生は、すでに子どもたちから大人気です。
(右の写真)ファミリーレストランでデザートを作っています。様々な業務を体験させていただいています。

 チャレンジ体験3日目を終えて8年生8名は,まだ緊張した様子が見られるものの,仕事の話を聞いてみると「たくさんのことを経験させていただき、とても仕事がおもしろいです。」「とても忙しくて、働いている方の大変さが分かりました。」とたくましく、楽しそうに笑顔で話してくれました。最後まで全力で取り組んでください。

画像1画像2

8年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

(左の写真)保育園で子どもたちが遊ぶ時間や,お昼寝時間にやさしく寄り添っています。
(右の写真)衣料品店で商品を整えています。商品がこのようにきれいに並んでいるとお客様も商品を選びやすいですね。

画像1画像2

8年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

8年生のチャレンジ体験2日目の様子です。
(左の写真)洋菓子店でゼリーを作っています。店内には沢山の種類のゼリーがあり,とても美味しそうです。
(右の写真)本屋さんで,郵送する商品を段ボールに詰めています。商品を受け取られるお客様のことを第一に考えて作業しています。


画像1画像2

6月25日(月)〜 8年生「生き方探究チャレンジ体験」

 6月25日(月)から29日(金)の5日間、8年生はチャレンジ体験で受け入れ事業先で活動をします。他の中学校では、複数の生徒が同じ事業所で体験することがありますが、本校では一つの事業所に一人で体験をすることにしています。なれ合いにならず、仕事に専念し、事業所の方がどんな思いを持ってお仕事をされているのかを理解してもらおうと考えています。今年度も学院生8名が8つの事業所にお世話になります。貴重な体験をさせていただく事業所の方への感謝の気持ちを忘れず、仕事の楽しさ、厳しさを体験してほしいと思います。
 写真はチャレンジ体験中の様子です。
(左側) パン屋さんでサンドウィッチをラッピングしています。
(右側) 科学センターのチョウの家で作業をしています。

画像1画像2

6月12日(火)第1回進路保護者会

 6月12日(火)に第1回進路保護者会を行いました。保護者会と銘打っていますが、8,9年生も同席して、7〜9年生の保護者の方々と一緒に高校の先生の話を聞きました。
 今回は、京都市立紫野高等学校の先生と京都学園高等学校の先生をお招きして、公立高校と私立高校の入試制度などのお話をしていただきました。どちらの先生も丁寧にわかりやすくお話していただきましたが、お二方とも「各高校のいろんな情報を積極的に知る。」「自分自身でしっかり進路を決める。」という2点を強調しておられました。9年生にとっては大きな船出への第一歩だと思います。8年生も少し進路のイメージが持てたのではないでしょうか。本校の学校教育目標は「大原のゆとりある心を自信をもって伝えられる子に!」。どんな世界に行ってもこの目標を具現化できるように、しっかり自分の進路について考えていってください。
画像1
画像2
画像3

6月5日(火)広島県廿日市宮島学園が来校

 6月5日(火)に広島県廿日市の宮島学園の9年生が修学旅行で来校され,本校の9年生と交流しました。今回は3年ぶりの再会になります。先日テレビ会議システムで交流したので,今日もお互いすぐに打ち解けて話を弾ませていました。体育館で「だるまさんがころんだ」を楽しみ,アイスブレイクを行った後,お互いの自己紹介,宮島学園からの「宮島グルメマップ」のプレゼンテーションなどを行いました。そして,「三千院コース」と「寂光院コース」に分かれ,本校の9年生がガイドを務めて大原案内に出かけました。途中でアイスきゅうりを食べたり,足湯につかったりして初夏の大原を満喫してもらいました。「3年ぶりだけどしっかり顔を覚えていて,懐かしかったです。」「大原を楽しんでもらってよかったです。」など学院生も3年ぶりの再会を楽しんでいました。お別れの場面では「また,会おう。」という言葉を交わしている姿も見られ,姿が見えなくなるまでお互いに手を振っていました。この出会いが,これからもつながっていくことを願っています。学院生同士のつながりだけではなく,全国の志を同じとする小中一貫教育小規模と交流を深め,つながりを大切にできた有意義な半日でした。これからもこのつながりを大切にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

学校評価

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp