京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:72
総数:345135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月31日(木) 運動会予行練習

 5月31日(木)今にも雨が降りそうな曇天のもと1・2校時に運動会の予行練習を行いました。開会式や入学式の動きを一通り行った後、「京炎そでふれ」や「八朔おどり」を全学院生で練習しました。最後は赤白青各団に分かれて応援練習をして予行練習を終えました。本日の練習でも上級生がいい見本,憧れの先輩として頑張りました。本番を明後日に控え、学院生の気持ちも愈々高まってきています。余談ながら予行練習が終わるのを待っていたかのように雨が降り出しました。
画像1
画像2

5月30日(水)「京炎そでふれ」練習

 5月30日(水)運動会に向けて「京炎そでふれ」の練習が行われました。今まで京都学生祭典の学生さんの指導を受けて各ブロック,各学年で一生懸命練習してきました。今日は本番で着る衣装を身に着けて練習しました。「衣装を着るといよいよ運動会が近づいてきた感じがします。」「みんな,まとまってきました。」など学院生も本番を意識して頑張って,素晴らしい仕上がりになってきています。「京炎そでふれ」の発表を目指して,縦と横のつながりを大切にして一つのものを創り上げている学院生です。

画像1
画像2

5月28日(月)大原大掃除

 5月28日(月)の5,6時間目に「大原大掃除」を行いました。この取り組みは、もともと1070年代にNHK大河ドラマで『新平家物語』が放映されると、その影響で大原にたくさんの観光客が押し寄せるようになり、それとともに大原地域に捨てられるゴミが増加したことを受けて、当時の生徒会が中心となり「大原大掃除」と名付けて地域の清掃活動を始めたことに由来します。この活動は代々受け継がれ実に45年。京都大原学院となってからもその取り組みは脈々と続いています。
 さて、清掃活動をするのには適した、薄曇りであまり暑くない天候のもと、学院生たちは学校周辺やくぬぎの森、そして北は古知平、南は井出〜宮川橋付近へと、清掃活動に取り組みました。すると、やはり道端にはポイ捨てのペットボトルや空き缶、タバコの吸い殻などがあり、ゴミ袋いっぱいに集まりました。「たくさん吸い殻があるなあ。」「空き缶にまだコーヒーが残ったままや。」などと学院生は大いに問題意識をもったようです。そのような会話を交わしながら、異なる学年の学院生同士のつながりも大切にして清掃活動に取り組みました。大原大掃除を通しても自分たちのふるさとを自分たちできれいにしていく勤労作業を進んで頑張っている学院生です。
画像1
画像2
画像3

5月25日(金)宮島学園とテレビ会議システムを用いた交流を行いました

 5月25日(金)9年生が宮島学園の9年生とテレビ会議システムを使って交流しました。実は3年前,現9年生が6年生の時に,発見旅行で一度交流させていただいています。今回あらためてお互いに一人ずつ自己紹介をしました。時々「あ,見たことある顔や。」と思い出される場面がありました。やっぱりみんな覚えているものです。そして,本校より大原地域について紹介するプレゼンテーションを行いました。短い発表でしたが,大原について興味をもってもらえたのではないかと思います。また,レクリエーションとして「あっちむいてホイ」も試みました。成功して喜んだり,失敗して笑いあったりと楽しい時間を一緒に過ごすことができました。
 宮島学園の9年生は6月5日(火)に修学旅行で京都大原学院に来られます。今日のテレビ会議で対面したことで,より親密に交流できることでしょう。再会するのが楽しみです。テレビ会議システムを用いた交流学習を通して,コミュニケーション力を発揮して自分の考えをきちんと伝え,大原の良さを伝えられる。そして,全国の小中一貫教育小規模校と交流を深める学院生です。
画像1
画像2

5月24日(木)運動会合同練習5

画像1
 5月24日(木)の2校時に,運動会に向けた5回目の合同練習を行いました。昨日の雨が嘘のような晴天のもと,「八朔おどり」や「京炎そでふれ」の練習を全学院生で行いました。「八朔おどり」では,9年生が昨日練習した道念音頭をしっかりと歌い,教職員も学院生と共に輪になって踊りに取り組みました。「京炎そでふれ」は初めて1〜6年生と7〜9年生が合わせたのですが,7年生から「初めてなので少し戸惑ったところもあったけど,本番に向けて頑張ります。」と力強い声が聞かれました。縦と横のつながりを大切にしている京都大原学院です。運動会の練習でも上級生がいい見本,憧れの先輩として頑張っています。


5月22日(火)運動会合同練習

 5月22日(火)の第2校時に4回目の合同練習を行いました。今日は入場行進の練習に加え,開会式,閉会式の並び方の練習をしました。その後,前期ブロックは講堂でブロック種目の練習を,中期・後期ブロックは運動場で綱引きの練習をしました。前期ブロックのブロック種目の練習では,初めて大玉を転がしました。「ちょっと難しかったけど,みんなでうまくやれると思います。」と4年生がリードして頑張っていました。また,綱引きの練習では「相手がとても強いので,ぜひ本番ではみんなで力を合わせて勝ちたいです。」とみんな熱の入った練習をしました。いよいよ全体練習にも熱が入ってきました。そして,引き続き学院生全員で運動会に向けて取組を進めていきます。運動会の練習の中でも人とのつながりを大切にしている学院生です。



画像1
画像2
画像3

5月17日(木)1年生を迎える会

 5月17日(木)に「1年生を迎える会」が,上級生の学院生のお兄さんお姉さんたちによって開かれました。
 まずは7年生に手を引かれて1年生が入場。次に4年生による1年生紹介です。クイズ形式だったので,みんなで楽しめました。その後は児童生徒会本部による「エビカニクス」のダンス。1年生も会場全体も巻き込んで,おおいに盛り上がりました。さらに5年生からの学校紹介,7年生企画のゲームと続き,盛りだくさんな内容でした。1年生も「とても楽しかった。」「出し物がすごかったよ。」「ダンスがおもしろかったよ。」などと大満足。再び7年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて退場です。きっと引いてもらったその手のぬくもりに,1年生も京都大原学院の「人と人とのつながり」を感じてくれたのではないでしょうか。今日の1年生を迎える会は7年生を中心に企画して,取り組みました。人のとのつながりを大切にして,上級生としてしっかりと意識して,頑張ることのできた学院生でした。これからも学院生一丸となって素晴らしい学院生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5月16日(水)春季総合体育大会ソフトテニス部男子団体優勝の表彰

 5月16日(水)の昼休みに縦割り清掃の確認で全学院生が体育館に集まり、説明の前に春季総合体育大会ソフトテニス部男子団体優勝の表彰が行われました。校長先生から、表彰状、優勝盾が手渡されました。暖かい拍手に包まれ、優勝という栄誉を、学院生全員で共有することができました。表彰後、キャプテンが「秋から冬の間にしっかりと準備をして真面目に練習してきた結果優勝できました。これからは優勝して他の中学校から追われる立場なので今以上に練習して頑張りたいです。」と力強く話をしました。
 優勝までのプレー、今日の表彰されるときのチーム全員の姿、キャプテンの話は、「大原のゆとりある心」、「自信をもって伝えられる姿」を感じました。
画像1
画像2
画像3

5月16日(水)縦割り掃除

 5月16日(水)京都大原学院で縦割り掃除が始まりました。これは本校が大切にしている縦割り活動の一つです。1年から9年までがそれぞれグループを作り分担場所を掃除をします。特に後期ブロックの学院生が中心となり前期ブロックの学院生に掃除の仕方を教え,縦割りグループでみんなで協力して清掃活動をします。今日は縦割り掃除のグループの顔合わせと掃除場所,やり方の確認をしました。1年生は初めて縦割り掃除でした。掃除場所に連れて行ってもらい「こんな場所があるなんて知らなかったよ。」「お兄さんがやさしくしてくれたよ。」などうれしそうに話していました。後期ブロックの学院生は1年生に分かるように丁寧に,やさしく説明していました。活動が終わった後には,後期ブロックの学院生がとてもしっかりして見えました。このように,縦割り清掃活動を通しても,人とのつながりを大切にして,清掃活動などの準備や後片付けなど勤労作業を自分から進んで頑張っている学院生です。


画像1

5月15日(火)運動会合同練習

画像1
 5月15日(火)の第2校時に、日差しがまぶしいグランドで、運動会の合同練習を行いました。今日は入場行進の練習を中心に、準備体操の隊形練習や応援席の確認をしました。2年生の学院生からは、「行進の足の動きが難しかったけど、頑張りました。」という声が聞かれました。8年生からは、「全体にまとまりがあってよかったです。」という、団全体を見渡した感想がありました。運動会当日には、それぞれが全力で力を発揮してくれることを期待しています。そして、これから学院生全員で運動会に向けて取組を進めていきます。運動会の練習の中でも人とのつながりを大切にしている学院生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp