京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:81
総数:346818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

8年チャレンジ学習 4

(上)ファミリーレストランで「のぼり」を立てています。
(中)本や文房具のレジをしています。
(下)保育園の掃除をしています。
画像1
画像2
画像3

8年チャレンジ学習 3

(上)保育園で子どもを寝かしています。
(中)自動車の点検をします。
(下)おもちゃの陳列をしています。
画像1
画像2
画像3

8年生チャレンジ体験 2

(上)本屋で本の整理をしています。
(中)パン屋でレジをしています。
(下)焼き立てのパンを運んでいます。
画像1
画像2
画像3

8年生チャレンジ体験 1

6月27日(月)から5日間、8年生がチャレンジ体験に行っています。京都大原学院では6年のときに「大原探究」として、地域の事業所にお世話になり、3日間勤労体験学習をしています。今回、8年生では大原地域を出て、京都市内で1人1事業所での5日間の勤労体験学習になります。5日後には、成長した姿で京都大原学院に帰ってきて下さい。
(上)100円ショップで品出しをしています。
(中)ドーナツを作っています。
(下)レンタルDVDの整理をしています。

画像1
画像2
画像3

国蝶オオムラサキの観察会・放蝶会

 6月25日(土)オオムラサキの観察会・放蝶会を,「大原里づくりトライアングル」「大原のオオムラサキを守る会」,行政,そして地域の方々と共に実施いたしました。
 最初は雨が降っていましたが,多くの子どもたちが参加してくれました。
 しばらくすると雨もすっかり上がり,網室での観察,クヌギ林での観察,どんぐり園での観察などを行い,里の駅大原において,オオムラサキを放蝶しました。はねには通し番号が書かれており,今後その生態を探っていきます。
 大原にたくさんのオオムラサキが住み着いてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

ハワイ大学から3度目の学校訪問 1

6月21日(火)今年もハワイ大学から17名のお客様がお越しになりました。今回で3年目となります。
午前中は,1〜7年生が様々な出し物をしました。日本の遊びのブースを作って紹介したり,2年生がすべて英語で「おむすびころりん」のお話を演じたり,みんなが手形で虹を作ったりしました。8年生は,なんと英語で校舎案内をしてくれました。
一人一人が知っている英語を使って楽しく対話することができました。
画像1
画像2
画像3

ハワイ大学から3度目の学校訪問 2

 午後は,9年の「Do it in OHARA.」に参加していただきました。9年生とハワイ大学の学生さんが,それぞれ4つのグループに分かれ,三千院や寂光院,また,草木染やしば漬けづくり体験を,現地まで一緒に行き,英語のみでガイドするという取組で,本校の9年間の英語学習の集大成としています。
 午後2時,午前中の雨が運よくあがり,みんなで楽しく出かけました。一人一人がなんとか大原のよさを伝えようと,知っている英語を駆使しながら話しかけていました。良い思い出ができたようです。お客様も「アメージング!」とおっしゃっていました。
 また,午前中から作っていた虹色の手形の作品が午後に完成し,学院生が見えるようにと玄関に掲示しました。
 ハワイ大学の皆さん,来年もぜひお越しください。
 アロハ―! 

画像1
画像2
画像3

水泳学習開始

6月20日(月)水泳学習が本格的に始まりました。先週より水かさが少し増え,3年生から6年生も学習を始めました。7年生以上は7月からです。
画像1
画像2
画像3

6月17日(金)5年6年生が奈良へ校外学習、奈良市立田原小中学校と交流しました 2

いっしょにお昼ごはんを食べたあとは、お互いの学校紹介がありました。田原小中学校からは、チャッパマン(田原名産のお茶の葉をイメージした)というキャラクターを作り、お菓子にもして売っている話とか9年まで標準服がない話とかをしてくれました。(上)京都大原学院からは5年が大原の地域について、6年生が学校の紹介をしました。(中)奈良の鹿にも興味深々で、楽しんで学習している姿が印象的でした。(下)
画像1
画像2
画像3

6月17日(金)5年6年生が奈良へ校外学習、奈良市立田原小中学校と交流しました 1

6月17日(金)5年6年生が奈良へ校外学習へ行きました。この奈良の校外学習には、東大寺、奈良の大仏見学以外にも大きな意味があります。それは奈良市の田原小中学校との交流です。京都大原学院は開校当時から、田原小中学校とは深いつながりがあります。
今年は京都大原学院の56年生と田原小中学校の5年生が交流しました。
対面式のあと、子どもたちはすぐに打ち解け、両校で写真を撮りました。
※昨年度は広島県廿日市(はつかいち)市立宮島小・中学校(宮島学園)とともに、3校で小中一貫教育小規模校連絡協議会を立ち上げ、第1回小中一貫教育小規模校サミットを京都大原学院で開催しました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp