京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up2
昨日:36
総数:346935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

12月26日 社会を明るくする運動京都府作文コンクール表彰式

画像1画像2
12月26日(火)
西本願寺門法会館にて
「第73回 社会を明るくする運動京都府作文コンクール」の
表彰式が行われ、
本校9年生Mさんが表彰されました。

「社会を明るくする運動」は
法務省が主唱している全国的な運動です。
すべての国民が、犯罪や非行の防止と
罪を犯した人たちの更正について理解を深め、
それぞれの立場において力を合わせ
犯罪や非行のない明るい社会を築くことを
目的としています。
この作文コンクールはその一環の取り組みです。

今年は京都府下全域の小・中学生から
合計11,584点の応募があり、
その中から小学校、中学校それぞれ9点を
入選作品として選出。
Mさんの作文はその1点として選ばれました。

おめでとうございました!

京都バスEVバス車両お披露目イベントに参加しました 2

画像1画像2画像3
お披露目式典で
5年と6年の学院生が
代表で作品について
しっかり話してくれました。
内容があまりによかったので
紹介しましょう。

〈6年代表 Mくん〉
年末のお忙しい中来てくださりありがとうございます。
僕がこのバスに描かれたオオムラサキの一つを描いたMです。
この絵たちは京都大原学院の⑸,6年生が描きました。
この一つ一つの作品には、描いたみんなの思いが
こもっています。
大原学院とオオムラサキがどのように繫がっているかというと、
昔、一人の学院生が学校の近くで
オオムラサキの羽を見つけたことが始まりです。
そこから、オオムラサキを守る会と一緒に
親水公園にあるクヌギを植え、クヌギの森を作ったり、
飼育網室を立てたりとたくさんの活動をしてきました。
僕たちも放蝶会に行ったり
オオムラサキのポスターを描いたり様々な活動をしています。
そんなみんなの思いがこもった絵たちですが、
今回は僕とKさんが代表に選ばれたので、
作品のことについて紹介していきます。
この絵は、この小さい画用紙に蝶の一生を描きました。
幼虫やさなぎの頃は寒い冬を越すので
左側に寒い時期のオオムラサキを、
右側には暖かくなってきた時期の
鮮やかな羽の成虫になるオオムラサキを描きました。
この絵で見てほしいところは、
季節を見てわかるように色分けしたところです。
ぜひバスの中で探してみてください。

〈5年代表 Kくん〉
 僕は、大原の景色と、オオムラサキの成長を絵に描きました。
ここ、大原は、山々に囲まれ、たくさんのお寺があります。
僕は手前に実光院というお寺のお庭と、大原に広がる田園風景、
奥には翠黛山(すいたいさん)を描きました。
オオムラサキの幼虫は、ウサギのような顔をしていて、
とても表情がよく伝わります。そこをよく観察して表現しました。
またオオムラサキの成虫は、紫色の羽に黄色、白、赤と
きれいな模様をしています。
夜空をのびのびと飛んでいるすがたを描きました。
このように大原の自然がよく伝わるように描きました。
これからもオオムラサキが自由に生きられる大原にしていきたいです。
オオムラサキ号に乗って、いつでも豊かな自然溢れる大原へ来てください。

京都バスEVバス車両お披露目イベントに参加しました 1

12月16日(土)
わいわい朝市会場で
京都バスEVバス車両お披露目イベントが
開催されました。

かつて大原に在住されていた
切り絵作家の望月めぐみさんの
デザインされた車両のラッピングは
大原のコスモスと大原女をあしらい
その中をオオムラサキが優雅に飛ぶ
素敵なデザインです。
車内は、学院生とわらんべの子どもたちの作品で
広告枠がすべて埋め尽くされ、
その空間にいることが幸せでした。
今後、高野営業所管内を通常営業で巡行するそうです。
是非一度、
ご乗車いただき
京都大原学院で満たされた空間を
ご堪能下さい。


画像1
画像2
画像3

12月12日(火)全校マラソン

画像1
画像2
画像3
心配された天候も、閉会式まで持ちこたえ、
無事に全校マラソンを終えることができました。


全員が声援に包まれながらゴールすることができました。
大きなけがもなく、無事故・大成功の全校マラソンにすることができました。

たくさんの応援をいただき、誠にありがとうございました。

12月12日(火)マラソン大会

画像1
画像2
本日は全校マラソンを行っています。

1年生から9年生まで元気いっぱい、
開会式を行いました。

安全に気を付けて、よい記録を目指してください。

マラソン大会実施についてのご連絡

保護者の皆様、地域の皆様、本日のマラソン大会に
ついてご連絡します。

予定通り実施いたします。
よろしくお願いいたします。

12月12日(火)マラソン大会についてのご連絡

保護者の皆様、地域の皆様、明日、12月12日(火)のマラソン大会に
ついてご連絡します。

12月11日(月)13時現在、天気予報では、12日(火)
朝6時ごろには雨が止みそうです。
予備日の15日(金)の方が天候は悪化するようです。
従って、12日(火)小雨程度であれば、コースの安全を確認し、
実施したいと考えています。

ただし、天候の回復が見込まれない場合や、コースの状態によっては
急な延期のご連絡をする可能性もございます。
実施になる・延期になる、どちらにつきましても朝9時ごろには
スクリレ・学校ホームページでご連絡させていただきます。
ご確認いただき、ご近所などお声かけいただきますと幸いです。

なお、学院生には、マラソン大会の実施の場合と、
延期の場合の双方の準備をお願いしています。

何卒よろしくお願いいたします。

12月10日(日)大根朝市販売

画像1
画像2
画像3
里の駅大原で、日曜日に行われている朝市で、
本校8年生が大根の販売を行いました。

他のお店様に並んでブースをいただき、
今年も全て完売しました。

売り上げは来年度の種の購入資金などに当てさせていただきます。

販売に携った8年生も今年は被り物を準備したり、
大根を使った料理のレシピ集をくばるなど、工夫を凝らしていました。
完売できたことにいい表情をしていました。

ありがとうございました。
応援の保護者の皆様、ご配慮いただいた皆様ありがとうございました。

12月9日(土)しめ縄・リース作り

大原社会福祉協議会の皆様と地域の先生方、PTA文教委員さんのご協力で、しめ縄・リース作りの会を開催しました。

今回は、4年ぶりの開催となり、たくさんの学院生や保護者が参加しました。

しめ縄づくりを教えてくださる地域の先生から
「来年も良い年になりますようにと、願いを込めながら丁寧に作ってください。」
というお話がありました。

しめ縄づくりは、藁をなうという大変難しい技が必要です。
先生を囲むようにして、大人も子どもも真剣な表情で、先生の手さばきをお手本にしながら完成させていました。

リースづくりは、先生にアドバイスしてもらったり、先生の作品を見たりしながら、青々とした杉葉に、思い思いの飾り付けを楽しんでいました。

「しめ縄・リース作り」地域に伝わる伝統文化を、皆で継承できるといいですね。

地域、保護者の皆様、お世話になりありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

しめ縄・リース作り3

しめ縄・リース作りの様子
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp