京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:71
総数:345099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

12月22日(木)の給食

画像1
 12月22日(木)の献立

  麦ごはん
  牛乳
  さんまのかば焼き風
  関東煮

さんまは家庭では「塩焼き」にすることが多い魚ですが京都市の給食の施設にはグリル等がありません。焼き魚にすることができないので「かば焼き風」にしました。

さんまのフィレ(骨を取り除いたもの)に生姜・料理酒・(淡)醤油で下味をつけ,米粉・片栗粉の衣をまぶし,油で揚げ,砂糖・みりん・(濃)醤油をひと煮立ちさせた「かば焼きのタレ」を絡めています。

甘辛い味付けで食べやすく,おいしくいただきました。

魚の意苦手な学院生も食べていました。

今日の給食で12月の給食は終了し,冬休みになります。

冬休み明けは1月11日(火)から給食が再開します。

エプロン・ぼうし・マスク・ナプキン・お箸を忘れずの持ってきましょう。

冬休みも「早寝・早起き・朝ごはん・毎日の排便」を心がけてください。

1月に元気な学院生と会えるのを楽しみにしています。


12月19日(月)の給食

画像1
 12月19日の献立

  麦ごはん
  牛乳
  平天の煮つけ
  大根葉とじゃこの炒め物
  ずいきのくずひき

ずいきのくずひきは昆布出汁と鰹出汁の合せ出汁で「ずいき」と「あぶら揚げ」を煮,片栗粉の水溶きでとろみをつけました。仕上げに「しょうが」の絞り汁を入れています。
体が温まる汁物です。
ずいき(芋茎)は里芋の葉柄です。

京都市上京区にある学問の神様の北野天満宮では 毎年10月に「北野ずいき祭」が行われます。お神輿の屋根や柱がずいきで作られ、乾物や野菜で飾られた「ずいき神輿」が巡行します。

3年生クッキング その3

「おから」を使ったクッキング第2段…カップケーキも作りました。

おから・金時にんじん・ホットケーキミックス・マーガリン・砂糖・ベーキングパウダー・牛乳を混ぜ合わせて生地を作り,アルミカップに流し込み,オーブンで焼きました。

こんがりといい色に焼きあがりました。

金時にんじんの赤い色がほんのりとついたカップケーキができました。

いつもお世話になっている教職員の方にもおすそ分けをしました。

「おいしかったよ」と言っていただきとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生のクッキング その2

豆腐作りでできた「おから」を使ってクッキーを作りました。

おから・ホットケーキミックス・マーガリン・砂糖・ベーキングパウダーを混ぜ合わせて
一口大のクッキー生地をオーブンで焼きました。

ほんのりと甘く,さっくりしたクッキーでできました。

サクサクとおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生クッキング

3年生が国語で学習した「すがたをかえる大豆」より,「豆腐作り」をしました。

大豆を水につけ,軟らかくなった大豆をミキサーで細かくし「生呉」を作ります。

「生呉」を火にかけ,さらし袋に入れて絞ります。

出てきた液体が「豆乳」・袋に残ったのが「おから」です。

豆乳ににがりを加え,さらしに移し,重しをして水分をきると「豆腐」の出来上がり。

何も味を付けずに「豆腐」そのものの味(大豆風味)を味わいました。

大豆の形・かさの変化や呉の香り・豆乳の香りの違いなど確認しながら作りました。

おうちで簡単に作るのには「成分無調整の豆乳」を使ってもいいです。
画像1
画像2
画像3

12月15日(木)の給食

画像1
 12月15日(木)の献立

  麦ごはん
  水菜とつみれのはりはり鍋
  ひじき豆
  みかん

12月の和(なごみ)献立です。

水菜は肥料などを使かわず、流水(清流)で育つので「水菜」の名がつきました。

水菜の繊維質によるシャキシャキとした食感から「ハリハリ鍋」と呼びます。

「つみれ」は給食室で「鶏ひき肉・まぐろフレーク・細ねぎ・しょうが・料理酒・塩・かたくり粉」を混ぜ合わせて団子にしています。

ふわふわのつみれと水菜のシャキシャキ感を楽しんでいました。

寒い一日だったので体が温まりました。

12月13日(火)の給食

画像1
 12月13日(火)の献立

  黒糖コッペパン
  牛乳
  スパイシーチキン
  ミネストローネ

1年に1回だけ登場で大人気の「スパイシーチキン」です。

 5人分の作り方

  鶏肉(もも) 300g…皮にフォークで穴をあけ,一口大に切る。

  にんにく     1g…みじん切り
  塩      0.5g
  (淡)醤油  大さじ1.5杯
  カレー粉     2g
  無糖ヨーグルト 25g

以上の調味料を混ぜ合わせて,鶏肉を30分程つける。

小麦粉:片栗粉=7:3の割合で衣を作り,下味をつけた鶏肉にまぶし,180度の油で揚げます。

いつもの「から揚げ」と違った味付けにチャレンジしてください。

手羽元や手羽先チューリップを使うと豪華なスパイシーチキンになりますが中心部までちゃんと加熱できているか必ず確認してください。




      

12月12日(月)の給食

画像1
 12月12日(月)の献立

  麦ご飯
  牛乳
  鶏肉と野菜の煮つけ
  ほうれん草のごま煮
  じゃこ

鶏肉は、ニワトリの肉のことです。

中部地方の一部、関西地方、九州地方では鶏肉のことを「かしわ」とも呼びます。

京都でも家庭では「かしわ」と呼ぶことが多いです。

12月9日(金)の給食

画像1
 
 12月9日(金)の献立
  
  ご飯
  牛乳
  筑前煮
  かきたま汁

筑前煮は九州北部地方(主に福岡県や佐賀県)の代表的な郷土料理で「がめ煮」と呼ばれています。鶏肉とニンジン・ゴボウ・レンコン・シイタケなどを油で炒め、砂糖・醤油で味を付け,煮詰めたものです。

ご飯との相性の良いおかずです。

12月8日(木)の給食

画像1画像2
 12月8日(木)の献立
  麦ごはん
  牛乳
  いわしのかわり煮
  ほうれん草のおかか煮
  キャベツの吉野汁

「生姜煮」「塩焼き」にすることが多い「いわし」を「かわり煮」にしました。
生姜をゴマ油で炒め,赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・(濃)醤油・米酢で煮汁を作り,いわしを煮ます。

米酢を使い,ゆっくりコトコトと煮てもらっているので骨まで大変軟らかくおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp