京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up38
昨日:36
総数:346971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

1月20日(金)避難訓練

画像1画像2
本日、2限目に避難訓練を行いました。
1年生から9年生までそろって運動場に避難をしました。

真剣な表情で、迅速に避難することができました。

最後に校長先生より、訓練の大切さについてご指導いただきました。
校長先生が実体験された火事のお話をお聞きしました。
今後、避難が必要にならないように祈ります。

今回で今年度2回目の訓練になります。
非常時には落ち着いて避難できるように備えています。


作品展

作品展・オオムラサキの部屋の様子
画像1
画像2
画像3

作品展

オオムラサキの部屋の様子
画像1
画像2
画像3

作品展

作品展・オオムラサキの部屋の様子
画像1

作品展

作品展・オオムラサキの部屋の様子
画像1
画像2
画像3

作品展

作品展・オオムラサキの部屋の様子
画像1
画像2
画像3

作品展

作品展・オオムラサキの部屋の様子
画像1
画像2
画像3

1月13日(金)人権学習参観・作品展

 授業参観では、1年生から9年生まで、各学年のテーマに沿って人権学習を行っている様子を見ていただきました。
 子どもたちが人権についての理解・認識を深め、人権を守る意識や態度を育むことを目指し、体験を通して学んでいきます。
 障害のある人に関わる課題や外国人に関わる課題につい学ぶ学年では、ゲストティーチャーから、たくさんのことを教えて頂きました。子どもたちは食い入るように話を聞き、多くのことを感じ取っていました。
 また、絵本の登場人物の思いを考えたり、ゲームを通して異文化を知ったりして、互いを尊重することを大切さを学んでいました。

 作品展では、学院生や学童クラブの子どもたちの作品と共に、2年ぶりに地域・保護者の皆様にもご協力いただき、素晴らしい作品を出展していただくことが出来ました。

 一つ一つの作品をじっくりと観ると、目を輝かせて作品を作る子どもたちの顔が浮かびます。大原の豊かな自然と温かい人々の中で育った子どもたちの作品は、感性豊かで力強さが伝わってきます。

 鑑賞に来られた地域の方が、「大原の子どもたちの作品にはエネルギーを感じます。」「どの作品も本当に素晴らしいですね。」とおっしゃっていました。

 今年は、オオムラサキ保存会の皆様も「オオムラサキの部屋」と題して、理科室いっぱいに、手作りの標本や写真、映像などを展示してくださいました。
 保存会の皆様の思いのこもった作品で埋め尽くされ、理科室が素晴らしい空間となり感激しました。
 大原のオオムラサキ保護活動の歴史や、取組の素晴らしさを教えて頂きました。

画像1
画像2
画像3

職業調べインタビュー(歯科技工士さん)

 7年生は総合的な学習の時間に「職業調べ」を行っています。
 今年度も一人ひとりが興味をもった職業について調べていますが,その中でロサンゼルス在住の歯科技工士の方がアンケートにお答えくださり,さらにオンラインでインタビューにもお答えいただけることになりました。

 学院生は緊張しながらインタビューに臨みました。
 最後にお話ししてくださった,人との出会いの大切さや,世界に出てみることで視野が大きく広がるというお話が印象に残っていました。お仕事へ対する姿勢や考え方から,エネルギーを感じました。学院生にとって,今後の人生の中で,大きな一歩を踏み出すきっかけとなる時間をいただくことができました。
 将来,たくさんの努力や工夫を経て,立派な大人へと成長してほしいと思います。

 今回,お手紙を送ったり,アンケートをいただいたり,インタビューをさせていただいたりと,学院生にとって様々な社会的な経験ができる貴重な機会となりました。

画像1画像2

学校だより 1月号

本日学校だより1月号を配布しました。
↓こちらからご覧ください。
学校だより 1月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

日本義務教育学会

学校教育目標・経営方針

生活の決まり

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp