京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up6
昨日:41
総数:346903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

文化祭 5年生 劇 「しばいのすきな えんまさん」

 太鼓の音と共に幕が上がると,舞台中央で見得を切る団十郎の姿が!
赤鬼・青鬼・黄鬼が,地獄の恐ろしい雰囲気を醸しだしていましたが,芝居の上手な団十郎が,地獄で待ち受ける閻魔さんを面白おかしくやり込めます。
画像1
画像2

文化祭 4年生 劇 「タイムマシンDE(で)GO!」

 「ここは,大原学院ではなくオハラ学院」。4年生がタイムマシーンに乗って,未来や過去へ移動し,学校の怪談の謎を解明します。時折登場する「仕事さぼらずにチャントスルンジャー」の3人組のポーズがかっこよくきまっていました!
画像1
画像2

文化祭 3年生 劇 「ある ある 3年教室」

 3年生は,この1年間の学級の様子を,劇で表現しました。
子どもたち10人と担任の先生との何気ない授業中の会話。思わず「あるある〜!」と声に出したくなる場面を演じ楽しませてくれました。
画像1
画像2

文化祭 2年生 劇 「スイミー」

 京都大原学院で一番人数が多い学級,二年生は「スイミー(レオ・レオニ作)」の劇です。
キラキラ輝く海の中の生き物を,みんなが楽しんで演じていました。
「僕が目になろう!」スイミーのアイデアで,みんなで大きな赤い魚になり,マグロを追い出しました。
画像1
画像2

文化祭 1年生 劇 「くじらぐも」

 国語の教科書でおなじみの「くじらぐも(なかがわりえこ作)」。
京都大原学院の1年生12人が,お話の中から飛び出してきました。
 「天までとどけ1・2・3!」。みんなの息をぴったり合わせて「くじらぐも」に飛び乗り,空のお散歩を楽しむ様子がとても可愛らしく微笑ましい劇でした。
画像1
画像2

10月15日(金) 令和3年度 文化祭

 今年度もコロナ禍の中の開催となりましたが,体育館いっぱいに座席を広げ,換気を行うなどの対策を行い,無事実施することができました。

 どの学年の劇も,一人一人が主役となり,広い舞台の上で生き生きと演じる姿が見られ,会場の学院生は真剣な表情で鑑賞し,大きな拍手で答えていました。

 参観にお越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。


10月15日(金)今日の給食

画像1
画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
肉じゃが
もやしの煮びたし
しば漬け


大原学院は文化祭でした。
午前の部が少しのびたので給食の開始時間も少し遅くなりました。
しかし,肉じゃがで食べやすかったので,食べるのに時間がかかり,午後の部の開始時間に影響するということもありませんでした。

今日のしば漬けは大原の奥田さんが丹精込めて作られたものです。
学院生はしば漬けについての指導資料をテレビで見ました。
「奥田さんのしば漬けはおいしいなぁ」「ご飯と一緒に食べたら最高」と言いながら食べていました。大原学院にとっての地産地消献立でした。ごちそうさまでした。

4年生出前授業2

タッチパネルを固定し、
LEDライトを接続して
さて、うまくできていれば、
ライトは3色に光りますが、、、

見事!光りました!
感動の瞬間です!
でも、LEDの接続部分が
少し違うだけで、
光の色が違ったり
うまく光らなかったり・・・。
「なぜ、光らないの?」
この疑問こそが、
発明や発見のモトになるのですね。

「失敗」なんかない。
「課題」がわかっただけ。

いい学習ができました!
画像1
画像2
画像3

4年生出前授業1

4年生は、1,2限、
生き方探究館から2名の先生をお招きして
「出前授業」を受けました。

テーマは「タッチパネルを作る」。

まずは京都の「ものづくりの町」という顔を
様々な国際的企業を紹介しながら
説明されました。
あんなところ、こんなところに
京都の企業の技術が生かされている。
そんな学習をしました。

そのあとは、
その技術を生かした「タッチパネル」製作に挑みました。

細かい作業を
指示をしっかり聞きながら
丁寧に進めていきます。

画像1
画像2
画像3

10月12日(火) 小野がすみ

画像1
 12月ごろ,大原の里山にかすみが棚引くことがあります。これを小野がすみと呼んでいます。めったに見られないのですが,この時期に現れるのは珍しいです。
 学校では10月15日(金)の文化祭に向けて,学院生が一所懸命に取り組んでいます。劇を通して表現する力をつけてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp