京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up184
昨日:168
総数:346107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

2月2日(火) 小野山わらんべ節分

画像1画像2
 今日,大原学院の中にある保育施設,小野山わらんべで節分がありました。大原学院の先生が鬼に扮して現れると喜んだり泣き出したりにぎやかでした。子どもたちが心の中にある泣き虫鬼や怒りんぼ鬼,いやいや鬼を「鬼は外,福は内」と言って紙つぶてといっしょに外に出しました。窓からのぞいていた学院生も懐かしそうでした。

2月1日(月) GIGAスクール構想

画像1画像2画像3
 今日の放課後,各教室にGIGAスクールのための65型テレビ,タブレット,保管庫がきました。GIGAスクールはGlobal and Innovation Gateway for Allの略で,すべての子どもにグローバルで革新的な教育を実現する構想です。1人1台のタブレットとアカウント,メールアドレスを使って,みんながタブレット上のシートで意見交換をしたり,話し合ったり,アンケートをとることもできます。この環境は大きな可能性があるので,ぜひ生かしていきたいです。

1月29日(金) 高校調べ発表会(8年生)

 今日の6・7時間目に8年生の高校調べ発表会がありました。フィンランドの高校教育,地域みらい留学,私立高校と公立高校,美術系高校,コンピューター系高校,校則,寮,オープンキャンパスなどについてポスター発表し,7年生,9年生が質問をしました。全員がしっかりと話すことができて,これまでつみかさねてきた発表会の成果が見えました。
画像1画像2画像3

1月29日(金) 高校調べ発表会(8年生)

画像1画像2画像3
高校調べ発表会

1月29日(金) 高校調べ発表会(8年生)

画像1画像2画像3
高校調べ発表会

1月29日(金) 高校調べ発表会(8年生)

画像1画像2画像3
高校調べ発表会

学校だより2月号

本日,学校だより2月号を配布しましたのでご覧ください。

1月28日(木) 「小さな巨匠展」作品作り(にじいろ学級)

画像1画像2画像3
 今日の3時間目に「小さな巨匠展」に向けて制作した,ランプシェードの紹介がありました。Zoomで左京北支部の学校をつなぎ,みんなで作ったランプシェードを一人一人が説明しました。ランプシェードなので,明るいときと暗くなってランプを点けたときの表情がちがって,とても興味深い作品ができました。

1月27日(水) 今日の給食(大原産米自校炊飯)

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん(大原産米自校炊飯)
高野豆腐の卵とじ
ほうれん草と白菜のごま煮
牛乳

 今日のごはんは大原で作られたお米を地域の方が提供してくださり,家庭科の調理室で1クラスごと炊飯器で炊きました。今日の大原産米の自校炊飯を学院生は大変楽しみにしていました。
 給食当番のごはん係が調理室に受け取りにきて,「ご飯のいい香りがしている。早く食べたいなぁ」と言っていました。
 「いただきます」の前に校長先生から,米が多くの手間をかけて作られている話を聞いて,ありがたくいただきました。
 食べ終わり,返しに来た学院生は口々に「もちもちしていてスッゴクおいしかった。」「ホカホカでおいしかった。」「もっと食べたかった。」などなど感想を言ってくれました。通常の量の約1.2倍の量のごはんを炊きましたが,どのクラスも一粒も残さず食べきっていました。
 大原の土・水で愛情を持って育てられたお米はやはり最高においしく,大満足でした。ごちそうさまでした。
画像1画像2画像3

1月26日(火) 報道機関による出前授業(5年生)

画像1画像2画像3
 今日の6・7時間目に5年生は社会科の「情報と暮らしの関わり」で,報道機関よる出前授業を受けました。はじめに放送局の番組の紹介,次に最近のニュースについて,そして京都支局の記者の1日を追って,番組ができるまでを学ぶことができました。急な事件が起こると食事もとれないような仕事ですが,やりがいがあると記者の方は言っておられました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp