京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:72
総数:347074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

休校期間の延長と登校日について

 5月17日(日曜日)までを臨時休業期間としておりましたが,緊急事態宣言が延長され,京都府知事からの休止要請も5月31日(日曜日)まで延長されたことに伴い,本校についても,5月31日まで臨時休校期間を延長します。
 休校期間の延長に伴い,学院生の学習保障,健康・生活面での支援のため,5月15日(金)より火曜日・金曜日に登校日を設けます。 

5月12日(火) 大原の魅力を探して

 先日、小松先生がNHKに出演されました。関東から引っ越しされ、今や大原の住民になられた小松先生です。先生は、いつもおっしゃっておられます。学校は、集まるからこそ意味がある。異学年の子どもたちが集まるから学びがある。子どもが子どもを教える学び合いがあるところに教育がある。そして、それが日常至るところで行われているところに京都大原学院の強みがある。
 放送を見逃した方もおられたので、小松先生に了承を得て、そのときの原稿をHPにリンクします。放送で話せなかったことを加えて原稿を提供していただきました。
 このような方が地域に住んでおられ、たくさんの情報や示唆をしていただけることが、大きな大原の魅力です。(文責:校長)

NHK 視点・論点「今、学校現場に求められること」(小松郁夫/京都大学特任教授)

5月12日(火) 大原の魅力

画像1画像2
 先日から学校用務員さんに補修してもらっていた,職員用駐車場の落石防止フェンスができました。地域の方が材料をくださって完成することができました。地域の方の学校への温かい気持ちに応えられるように,地域のことを考える学院生を育てていきたいと思います。

5月12日(火)のオンラインミーティング

画像1画像2画像3
 今日は朝から快晴で夏を思わせる気候です。学院生のみなさんは元気ですか。
 先生も学院生のみなさんも「Zoom」に慣れてきて,いろいろなことができるようになりました。「ブレイクアウトルーム」ではグループに分かれて,少人数で話し合いをしたり,先生と1対1で会話をしたりしています。「グループチャット」は途中でキーボードを打てば文字で表示されるので,いつでも質問ができます。
 この休校期間中に「Zoom」のほかにも新しい学び方がでてくると思います。柔軟な頭で新しい学び方を作っていきましょう。

 

5月11日(月)のオンラインミーティング

画像1画像2画像3
 今日は4年生が「Zoom」を使って全員が顔を合わせました。特例預かりに来ていた4年生も教室のPCから参加することができました。久しぶりにみんなに会えてとてもうれしそうでした。6年生はオンライン自習,7・8・9年生はそれぞれ家庭学習課題の確認と手作りマスクの仕上げをしました。
 休校期間に入って1か月が過ぎましたが,オンラインミーティングがあることで生活のリズムができれば何よりです。

 家庭学習をさらに進めたい学院生のために「子どもたち応援サイト」を紹介します。これは京都大学教育学部研究科が作ったサイトで,使いやすい家庭学習コンテンツを厳選したリンク集です。
https://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/

5月11日(月) 田んぼの代(しろ)かき

画像1画像2画像3
 今日は朝から晴天です。気温も30度を超えるそうです。学院生のみなさんは元気ですか?
 朝から中期ブロックの先生と用務員さん,地域の方が田んぼの代かきをしてくださいました。大原では代すきと言うそうです。耕うん機で土をおこし,レーキで平らにします。この時,できるだけ平らにしておかないと,深いところは稲の実りが遅くなり,刈取りの時期がずれるそうです。また,水温によっても実る時期が違ってくるので,取水口の近くに板を置いて,取水すぐの冷たい水が直接,苗に当たらないようにするそうです。昨日,テレビで観た長野県の「ぬるめ」の番組を思い出しました。

5月8日(金)のオンラインミーティング3

画像1画像2画像3
 今日は地域のキースさんが,自宅から「Zoom」を使って,9年生と英語で会話をしてくれました。キースさんが"Where is the first place you want to go after quarantine is over?"と質問し,途中に"quarantine"という単語が出てきたので,グループチャットを使ってスペルを打ってくれていました。
 この調子で学習することができれば,学校という建物にいなくても,学ぶチャンスはたくさんある気がします。一方,学校でなければできないことが,今までよりも大切に思えてきます。

5月8日(金)のオンラインミーティング2

画像1画像2画像3
 4月27日から始まったオンラインミーティングも軌道に乗り,さまざまな取り組みができるようになりました。今日は家庭でマスク作りをしました。事前に配っておいたマスク用の布を使って,針と糸を持ち縫い始めました。細かいところもカメラに近づけると大きく映って見やすくなります。経済再生担当大臣が使っている立体型マスクで,難易度が高かったので,続きは月曜日にする予定です。

5月8日(金)のオンラインミーティング1

画像1画像2
 清々しい(すがすがしい)初夏の日差しのあふれた一日になりました。学院生のみなさんは元気ですか?今日は6年生が休校から始めて「Zoom」で全員が顔を合わせました。まず,背筋を伸ばして朝の挨拶。続いて健康観察をしました。みんな元気そうです。次に4月の登校した日に決めた学級目標を確認しました。家庭学習での質問を受けたあと,来週のオンライン自習の連絡をして,朝の会を終わりました。

5月7日(木)のオンラインミーティング

画像1画像2画像3
 暦の上では風薫る5月になりました。学院生のみなさんは元気に過ごしていますか?
 この休校期間が終われば,学校が変わると言われています。ピンチをチャンスに変えるという言葉もあります。ぜひ,新しい学校に期待したいです。
 さて,「Zoom」を使ったオンラインミーティングにも慣れ,ブレイクアウトルームでグループ討議をしたり,事前に配ったホワイトボードを使って意見交換したりできるようになりました。今日は美術の先生が映像で見本を示して,それぞれ自宅でデザインの練習をしました。学習者の息遣いが伝わらない代わりに,1対1の状況がそれぞれできることで,教室よりも集中している感じがします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp