京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:91
総数:345321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

10月9日(火) 全校合唱リハーサル

 10月9日(火)4時間目に全校合唱のリハーサルがありました。本番と同じ服装で,同じ順路で入退場してリハーサルに臨みました。緊張しつつも張り切って歌う様子が見られました。いよいよ2日後の本番に向けて気持ちも高まってきました。「ふるさと」の歌詞の最後に「♪君のふるさと ♪僕のふるさと ♪ここはふるさと」があります。歌詞の言葉を大切にして,君にとってのふるさと,自分にとってのふるさと,ここふるさと大原へのおもいを込めて学院生が歌います。当日の全校合唱を楽しみにしてください。 
    

画像1

10月7日(日)ソフトテニス部秋季新人大会男子の部ブロック予選

 10月7日(日),ソフトテニス部秋季新人大会男子の部ブロック予選がありました。6日が降雨順延となり,翌7日は天気が回復しての開催となりました。8年生ペアの1名は試合の前日まで発熱で体調を崩していましたが,チームの仲間と支え合い,徐々に試合勘を取り戻して計5試合を制して見事ブロック予選1位を決めました。また,8年生の1名はオープン参加となり修学院中の生徒とペアを組んでの参加となりました。慣れない後衛のポジションを進んで務め,力を出し切って見事勝利しました。また,体調が優れず喉が痛い中でしたが,勝ち上がる8年生ペアに「ドンマイ!」「ナイス!」などと毎試合大きい声で応援をして力をくれました。天候を含めコンディションが悪い中で,部員みんなで力を合わせてつかんだブロック1位です。京都大原学院学院生の「仲間と支え合って乗り越える」「どんな状況でも最後まで全力で取り組む」姿を見ることができました。この調子で引き続き全市大会での活躍を期待しています。
画像1
画像2

10月6日(土)7日(日)ソフトテニス部秋季新人大会女子の部ブロック予選

 10月6日(土)7日(日),ソフトテニス部秋季新人大会女子の部ブロック予選がありました。6日は勝ち上がっていく中で,準々決勝の途中で降雨順延となりました。翌7日は天気も回復し,途中からの開始となりました。対戦相手の洛北中のペアは,1年前に決勝戦で対戦した良きライバルです。今回はファイナルの最後まで持ち込まれる接戦となりましたが,見事に勝ち抜くことができました。普段から基本を大切にし,疎かにせず,試合でもそれを信じてプレーすることができたからこそ,最後の最後に掴み取ることができたゲームだったといえるでしょう。両ペアとも持てる力を出し切った様子でした。その後も,準決勝,決勝とも,丁寧な試合運びで見事トーナメントを勝ち抜け,ブロック予選1位を決めました!この調子で引き続き全市大会での活躍を期待しています。
画像1
画像2

10月5日(金)の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆

玄米ご飯
すまし汁(生わかめ・とうふ・ゆば)
豚肉と蓮根の煮つけ
大根葉のごま炒め
しば漬

今日の献立は「和(なごみ)献立」です。
出汁のうま味と季節を味わう献立です。

「豚肉と蓮根の煮つけ」は秋からおいしくなる蓮根の歯ごたえや甘味を味わう献立です。

しば漬は大原ならではの漬物で京都の三大漬物(しば漬・千枚漬・すぐき)の一つです。
しば漬もメーカーによって少しずつ味や内容が違いますが給食のしば漬は昔ながらの方法でなすと赤じそを塩で漬て作られたものです。

1年生の学院生の感想
「おいしい!ご飯とたべたらもっとおいしいなぁ」
「すっぱいなぁ。梅干しと同じ香りとすっぱさやぁ。」
「家でも漬けてはるよ。でも家のと味が違うわ。」
など,つぶやきが色々と聞こえてきました。

みんな残さずに味わって食べていました。
画像1
画像2

10月4日(木)中期ブロック脱穀

 中期ブロックでは9月に稲刈りをして,藁を稲木にかけて乾燥させました。そして,先日は台風の接近に備えて藁を運動場から屋根のある所へ移動させていました。今日は脱穀をしました。地域の細江さんが学校にコンバインを運び入れていただき,学院生一人一人が機械に稲穂の束を入れて稲穂からお米をとる脱穀作業をしました。「機械のすごい音にびっくりしました。」「すごい勢いで稲穂が機械に入っていくのがすごかったです。」「お米がとれてうれしいです。」とみんなで力を合わせて作業をして,立派なお米がとれました。学院生も収穫を実感している様子でした。細江さんは袋に集めたお米を見て「とてもいいお米がとれましたね。おいしいですよ。」とほめていただきました。次は籾摺りと精米作業です。お世話になった細江さん本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

10月4日(木)全校合唱練習・転入生の紹介

 10月4日(木)体育館で全校合唱の練習をしました。だんだん本番さながらの練習になってきて、今日は入場も当日と同じように外階段から舞台裏へと入る練習もしました。フットライトやスポットライトも本番と同じように浴びて、緊張しながらも一生懸命に練習する学院生たちです。文化祭は目前。がんばれ学院生!
 そして練習後、うれしいお知らせが。2年生に一人新しいお友だちが増えました。紹介の後に,「よろしくお願いします。」としっかりと挨拶をすると全学院生が温かい拍手で迎えました。これで学院生は総勢68名になります。これからもますますお互いの繋がりを大切にして学校生活を充実させていきます。
 
画像1
画像2
画像3

10月2日(火) 門川京都市長へのインタビュー

 京都大原学院10周年を記念して、門川大作京都市長に学院生がインタビューする機会をいただきました。門川市長は京都大原学院開設当時に教育長として本校の開設にご尽力くださった経緯があります。代表して後期ブロックから7名の学院生がインタビューに行き、門川市長から一つ一つの質問に丁寧にわかりやすく答えていただきました。
 最後に門川市長からは、来年1月26日(土)に本校で開催の「第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin 大原」で、「全国へ自信を持っての発信としてください。」との励ましの言葉をいただきました。インタビューを終えた学院生からは「貴重な時間をいただき、京都大原学院の開設当時の市長さんの思いをうかがえて嬉しかったです。」「これからも、私たちが京都大原学院を盛り上げて、発展させていきます。」などの言葉が聴かれました。
 今回のインタビューの実現に向けては、門川市長をはじめ、多くの方々にご尽力していただきました。関係者の皆様本当にありがとうございました。
 インタビューの様子につきましては、配布文書「門川京都市長へのインタビュー」でご覧ください。

画像1
画像2

台風第24号の接近に伴う措置について

 京都地方気象台の発表では,台風第24号は,9月30日午後に近畿地方にかなり接近し,京都府では大荒れの天気となるおそれがあり,また,大雨警報は9月30日,10月1日に,暴風警報は9月30日に発表される可能性が「高」とされています。
 こうした状況から,10月1日(月)には,台風第24号は京都府を通過している可能性が高いと見込まれすが,今後の気象台からの発表状況等を踏まえ,教育委員会からの通知等に基づき臨時的措置を行う場合や,台風の影響による学校施設や通学路への影響状況を踏まえ,本校独自に臨時的措置を行う場合がございます。こうした場合の状況については,本校ホームページ等を活用して周知いたしますので,ご確認頂きますようお願いいたします。
 詳しくは,本日配布しましたプリント「台風第24号の接近に伴う措置について」でご確認下さい。

9月28日(金)3年生「里の駅」見学

 9月28日(金)社会科の学習で,大原の「里の駅」に行きました。学院生にとってはいつも見慣れて,馴染みのある場所です。今日は「里の駅」の方にたくさん質問を用意して,商店について知るというめあてを持ち学習に臨みました。
 駐車場に停まっている車を見ると,北海道や,滋賀県など京都以外の場所からもたくさん訪れている人がいて,みんな驚いていました。お店の中には様々な種類の野菜や,お菓子などが売っていました。店内に並べられている商品には,誰が出荷しているかの情報が書いてあり「この野菜は〜さんが育てた野菜なんだ。」と生産者の方に思いを馳せていました。
 インタビューでは,普段なかなか聞くことができない貴重なお話をたくさん聞くことができました。学院生は学習を終えて「この大原で農業を引き継いでいきたいよ。」「大原の景観を大切にしていきたいです。」などの感想を述べていました。この学習を通して,これからも大原の良さをもっと感じて,よいところを発信していってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

9月28日(金) 台風に備えて藁を移動

 台風24号が近づいています。各地で被害が出ないことを心から願っています。本校では9月18日に稲刈りをして,藁を稲木にかけました。今日の放課後,台風の接近に備えて中期ブロックの学院生で大切な藁を運動場から屋根のある所へ移動させました。学院生は「これで,少し安心です。」「台風で被害が出ないことを願っています。」とみんなで力を合わせて短時間で作業をしました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp