京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up41
昨日:91
総数:345356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

発見旅行5

宮島に到着しました。宮島伝統産業会館に行き,もみじ饅頭作りを体験しました。美味しそうなもみじ饅頭ができました。
画像1
画像2

11月8日(木)1・2年生 秋の遠足

 爽やかな秋晴れの下,宝が池公園まで秋の遠足に行ってきました。遠足のめあては
1.秋見つけをしよう。
2.安全に気をつけよう。
3.マナーを守ってバスに乗ろう。
の3つです。
 到着してまずは,京都警察平安騎馬隊の馬の訓練の様子を見学をして,その後にえさのことなどの質問をしました。最後には一人ずつ,馬の顔をなでさせてもらい,学院生たちは大喜びでした。
 その後は,宝が池の周りをぐるりと散策しながら,鯉にえさをやったりして楽しい時間を過ごしました。お弁当を食べた後は,子どもの楽園に移動して,高さのある滑り台やロープジャングルジムなどで遊び,みんな大いに楽しむことができました。遠足の3つのめあてをしっかりと意識して充実した1日となりました。


画像1
画像2

発見旅行4

 フェリーに乗って宮島港に向かっています。海風がとても気持ちがいいです。いよいよ宮島に着きます。

画像1
画像2

発見旅行3

 新幹線で広島へ向かっています。車中ではしおりを見て活動内容を確認しています。みんなで楽しく過ごしています。

画像1画像2

発見旅行2

 京都駅に到着し,今から新幹線に乗ります。JRの乗務員さんと写真を撮りました。みんな元気に広島に向かっています。

画像1

発見旅行1

 6年生が発見旅行に出発しました。今日に向けてクラス,家で準備を進めてきました。待ちに待った発見旅行です。朝6時半に,6年生9名全員がそろい出発式を行いました。校長先生からは「今回の発見旅行では平和について学習を深めること,人との交流を大切にすることを意識して,よい旅行にしていきましょう。」という言葉をいただきました。学院生からは「実際に広島に行き,平和についてしっかり学習をして,たくさんの人と交流を深めていきたいです。」と力強い挨拶がありました。そして,保護者の方,教職員の見送りの中みんな元気に出発しました。


画像1
画像2

11月7日(水) 第6回認知症勉強会

 11月7日(水)第6回認知症勉強会(大原地域社会福祉協議会,京都大原記念病院グループ,京都大原学院,高齢サポート大原 共催)が7,8年生を対象に「大原地域で認知症の人が道に迷ったとしても,迷っている事に気付け,手助けが出来るようになる。」を目的に行われました。
 初めに,「社会の認知症について」,「認知症の症状の基本」の説明を聞きました。次に,認知症の予防へ向けた運動「コグニサイズ」を体験しました。「コグニサイズ」とはコグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で 国立長寿医療研究センターが開発した「認知症予防」を目的にした体操です。認知力の改善だけでなく, 体力の増強、健康寿命の延伸などが期待できるとのことです。今回体験した「コグニサイズ」は,地域の方と学院生で6人のグループを作り行いました。全員が椅子に座り足踏みを続けながら,グループ内で1人ずつ順に100まで数を数え,4の倍数に当たった人が手を叩くというものです。結構難しく,間違うことを楽しみながら体験しました。
 最後に高齢者疑似体験を行い,認知症の方への声かけについて学習しました。学院生から「高齢者疑似体験をして,今自分が見ている視野と高齢者の方が見ている視野がすごく違っていることに驚いた。もし,道に迷っている高齢者の方がおられたら,今日のことを生かして助けたいです。」,「今日の学習で,認知症について深く知ることができました。自分が認知症の人と話をするときは,しっかり目線に入って,ゆっくり,ていねいに話をしたいです。」などの感想がありました。

画像1
画像2
画像3

11月6日(火)進路保護者会

 11月6日(火)に,7〜9年の保護者と8・9年生対象に今年度第2回目の進路保護者会が開かれました。
 今回は京都府立桃山高等学校(公立),京都外大西高等学校(私立)の2校に来ていただき,お話をしていただきました。公立と私立の入試の具体的なシステムをわかりやすく説明していただき,各校の様子や特色を教えていただきました。
 「入学したい学校のことをよく知ること。」「目標に向けて頑張って学習すること。」など,進路に向けての大切な心構えも伝えていただきました。両高校の先生方,貴重なお話を本当にありがとうございました。また,お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

11月6日(火)なかよし遠足

 11月6日(火)昨晩からの雨模様の天気も回復して,宝ヶ池公園で「なかよし遠足」がありました。支部の友だちが集まりとても楽しく,温かい雰囲気の中でありました。子どもたちは,それぞれのグループに分かれてお互いの自己紹介を行い,その後オリエンテーリングをしました。その中では,それぞれの学校の校長先生とじゃんけん対決をしたり,クイズをしたりして楽しみました。お昼は友だちとみんなで楽しくお弁当を食べ,その後もみんなで楽しく遊びました。今回の遠足を通して他校の友だちとより一層仲良く活動することができ,交流を深めることができました。次は「なかよしお楽しみ会」が12月14日(金)にあります。引き続き,出し物などの練習に向けて頑張って取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2

11月6日(火)5・6年生サッカー

 11月6日(火)5・6年生では今日から体育の学習でサッカーが始まりました。使うサッカーボールは6月に10周年記念講演会で講演をしていただいた本校の卒業生,湘南ベルマーレ チョウ貴裁監督から学院生にいただいたサッカーボールです。今日は学習に入って最初の授業でした。2人組になりショートパスとロングパスの練習をしました。ショートパスの練習ではサイドキックで,動きながらのパスの練習をしました。ロングパス練習では2人組での距離を長くして,強いボールを蹴る練習をしました。
 「最初は,相手にところにパスがうまくいかなかったけど,だんだんとうまくできるようになってきました。」「長い距離のパスには力がいります。」など,動いてパスをする中でうまくできるようになってきました。チョウ監督からいただいたボールはとても蹴りやすく,これからも各学年の体育の学習の中でどんどん活用していきたいと思います。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp