京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:82
総数:345397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5月22日(火)運動会合同練習

 5月22日(火)の第2校時に4回目の合同練習を行いました。今日は入場行進の練習に加え,開会式,閉会式の並び方の練習をしました。その後,前期ブロックは講堂でブロック種目の練習を,中期・後期ブロックは運動場で綱引きの練習をしました。前期ブロックのブロック種目の練習では,初めて大玉を転がしました。「ちょっと難しかったけど,みんなでうまくやれると思います。」と4年生がリードして頑張っていました。また,綱引きの練習では「相手がとても強いので,ぜひ本番ではみんなで力を合わせて勝ちたいです。」とみんな熱の入った練習をしました。いよいよ全体練習にも熱が入ってきました。そして,引き続き学院生全員で運動会に向けて取組を進めていきます。運動会の練習の中でも人とのつながりを大切にしている学院生です。



画像1
画像2
画像3

5月21日(月)プール掃除

 5月21日(月)中期ブロックと後期ブロックの学院生がプール掃除をしました。とてもいい天気の中,みんなでデッキブラシ,ほうき,たわしを使い,水の抜かれたプールとプールサイドを掃除しました。「去年の夏からだいぶ汚れが溜まっているよ。」「きれいになってこれで水泳学習が始められるよ。」などみんな一生懸命に掃除をしました。仕上げの掃除は教職員でします。これで,安全に今年のプール学習が始めることができます。このようにプール掃除を通しても勤労作業を自分から進んで頑張っている学院生です。



画像1
画像2

5月18日(金)中期ブロック田植え

 5月18日(金)中期ブロックのみんなで田植えをしました。先日,代かきをした田んぼに「ころ」を使い列に沿って正確に田植えをしました。少し暑い中,田んぼの水がとても心地よかったです。学院生は「去年よりもたくさん収穫できるといいな。」「ちゃんと世話をしていこう。」など,自分たちの植えた苗を笑顔で見ていました。引き続き中期ブロック全員で協力して田んぼと苗の管理をしていきます。京都大原学院では年間を通して地域の方にお世話になり,お米や野菜を育てることで,学院生は着実に地域の農業文化を継承し,地域のお米への誇りと愛着の気持ちを育んでいます。
画像1
画像2

5月17日(木)1年生を迎える会

 5月17日(木)に「1年生を迎える会」が,上級生の学院生のお兄さんお姉さんたちによって開かれました。
 まずは7年生に手を引かれて1年生が入場。次に4年生による1年生紹介です。クイズ形式だったので,みんなで楽しめました。その後は児童生徒会本部による「エビカニクス」のダンス。1年生も会場全体も巻き込んで,おおいに盛り上がりました。さらに5年生からの学校紹介,7年生企画のゲームと続き,盛りだくさんな内容でした。1年生も「とても楽しかった。」「出し物がすごかったよ。」「ダンスがおもしろかったよ。」などと大満足。再び7年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて退場です。きっと引いてもらったその手のぬくもりに,1年生も京都大原学院の「人と人とのつながり」を感じてくれたのではないでしょうか。今日の1年生を迎える会は7年生を中心に企画して,取り組みました。人のとのつながりを大切にして,上級生としてしっかりと意識して,頑張ることのできた学院生でした。これからも学院生一丸となって素晴らしい学院生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5月16日(水)春季総合体育大会ソフトテニス部男子団体優勝の表彰

 5月16日(水)の昼休みに縦割り清掃の確認で全学院生が体育館に集まり、説明の前に春季総合体育大会ソフトテニス部男子団体優勝の表彰が行われました。校長先生から、表彰状、優勝盾が手渡されました。暖かい拍手に包まれ、優勝という栄誉を、学院生全員で共有することができました。表彰後、キャプテンが「秋から冬の間にしっかりと準備をして真面目に練習してきた結果優勝できました。これからは優勝して他の中学校から追われる立場なので今以上に練習して頑張りたいです。」と力強く話をしました。
 優勝までのプレー、今日の表彰されるときのチーム全員の姿、キャプテンの話は、「大原のゆとりある心」、「自信をもって伝えられる姿」を感じました。
画像1
画像2
画像3

5月16日(水)京炎そでふれ練習

 5月16日(水)京炎そでふれ練習がありました。6月2日の運動会に向けて,前期ブロックでも練習を重ねています。本日も講師として京都学生祭典実行委員会の大学生の皆さんに来ていただききました。1年生にとっては初めての京炎そでふれですが,一生懸命練習して,ふりつけをしっかり覚えようとする姿が見られました。「大学生の先生が優しく教えてくれて楽しかったよ。」「前よりも踊れるようになったよ。」「もっと踊りたいな。」という声も聞こえました。今年で京炎そでふれが4年目となる4年生は少し練習すると去年までの振り付けを思い出して,大学生と一緒に下級生に教える側に回ってくれたりもしました。「こうすれば踊れるよ。」「よく見て一緒に踊ってみよう。」と前期ブロックリーダーの自覚をもち,お手本を示してくれました。練習の中でも人とのつながりを大切にしている前期ブロックの学院生です。
画像1
画像2
画像3

5月16日(水)運動とエネルギーの学習

 後期ブロックの9年生は理科の時間に運動とエネルギーの学習を行っています。今日は,作用・反作用の実験として,組み立てたペットボトルロケットを打ち上げました。発射実験を含めて3時間の学習です。不具合がでたロケットの調整をしたり,噴き出た水が土を泥水に変え,制服が泥だらけになったりというハプニングはありましたが,体験中心の理科実験は楽しく,これからも続けていきたいと思います。理科の学習を通して,問題意識をもち探究して,科学的思考が広がるように取り組んでいる学院生です。


画像1
画像2

5月16日(水)縦割り掃除

 5月16日(水)京都大原学院で縦割り掃除が始まりました。これは本校が大切にしている縦割り活動の一つです。1年から9年までがそれぞれグループを作り分担場所を掃除をします。特に後期ブロックの学院生が中心となり前期ブロックの学院生に掃除の仕方を教え,縦割りグループでみんなで協力して清掃活動をします。今日は縦割り掃除のグループの顔合わせと掃除場所,やり方の確認をしました。1年生は初めて縦割り掃除でした。掃除場所に連れて行ってもらい「こんな場所があるなんて知らなかったよ。」「お兄さんがやさしくしてくれたよ。」などうれしそうに話していました。後期ブロックの学院生は1年生に分かるように丁寧に,やさしく説明していました。活動が終わった後には,後期ブロックの学院生がとてもしっかりして見えました。このように,縦割り清掃活動を通しても,人とのつながりを大切にして,清掃活動などの準備や後片付けなど勤労作業を自分から進んで頑張っている学院生です。


画像1

5月15日(火)運動会合同練習

画像1
 5月15日(火)の第2校時に、日差しがまぶしいグランドで、運動会の合同練習を行いました。今日は入場行進の練習を中心に、準備体操の隊形練習や応援席の確認をしました。2年生の学院生からは、「行進の足の動きが難しかったけど、頑張りました。」という声が聞かれました。8年生からは、「全体にまとまりがあってよかったです。」という、団全体を見渡した感想がありました。運動会当日には、それぞれが全力で力を発揮してくれることを期待しています。そして、これから学院生全員で運動会に向けて取組を進めていきます。運動会の練習の中でも人とのつながりを大切にしている学院生です。

5月14日(月)京炎そでふれ練習

 5月14日(月)京炎そでふれ練習がありました。京都大原学院では運動会で全学院生が参加して京炎そでふれを披露します。保護者も地域の方も,学院生の熱演を楽しみにしています。本日も京都学生祭典実行委員会の大学生に来ていただき,7年から9年生までの学院生が参加して,上級バージョンの練習をしました。教えに来ていただいた大学生は,学院生が慣れて上手に踊るので「さすが,低学年からずっと踊っているので上達が早いですね。」とびっくりしていました。初めて上級バージョンを踊る7年生も「少し難しかったですが,上級生や大学生が親切に教えてくれて楽しく踊れました。」「みんなで踊ると楽しかったです。」などみんな楽しく練習ができました。6月2日(土)の運動会まで,これから練習を積んでみんなですばらしい京炎そでふれを完成させていきます。京炎そでふれの練習の中でも,人とのつながりを大切にしている学院生です。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

学校評価

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp