京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:72
総数:345146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

6年 発見旅行9

画像1画像2
朝早めに起きて厳島神社の鳥居を見に行きました。その後しっかりと朝食を食べ,退館式をして宿を出ました。高速フェリーに乗って広島に向けて出発しました。みんな元気です。

6年 発見旅行8

画像1画像2
 朝早く起きて,干潮の中大鳥居まで歩いて行きました。気持ちが良いです。
今日の広島の天気は小雨まじりの天気です。6年生は、体調を崩す学院生もなく、みんな元気です。


6年 発見旅行7

画像1画像2
夜の8時からは学習会をしました。揚げもみじ饅頭の産みの親でもある紅葉堂の竹内さんから宮島への思い,仕事に対する思いなどのお話を聞かせていただき,そして大原へのエールを送っていただきました。みんな真剣に話を聞いていました。その後はレクレーションをしました。自分達で決めた遊びで大盛り上がりでした。

6年 発見旅行6

画像1画像2
宮島商店街での楽しいお土産タイムも終わり,国民宿舎みやじま杜の宿に到着しました。そして待ちに待った夕食です。みんな食欲旺盛でしっかり食べました。この後はお風呂に入り,学習会とレクレーション活動です。

6年 発見旅行5

画像1画像2
宮島学園の6年生に案内してもらって宮島散策に出かけました。その後は厳島神社の宮大工さんである三舩さんに厳島神社を案内していただきました。実際に見ながら教えていただくとよく分かります。

6年 発見旅行4

画像1画像2
宮島学園に到着しました。宮島学園の皆さんと一緒においしい給食をいただきました。その後6年生の教室で学校紹介や自己紹介をしたり,一緒に遊んだりして楽しく交流しました。

6年 発見旅行3

画像1画像2
宮島に無事に到着しました。早速,宮島伝統産業会館に行きもみじ饅頭作りをしました。美味しそうなもみじ饅頭ができました。

6年 発見旅行2

画像1画像2
新幹線で広島に向かっています。車中でもみんな楽しく過ごしています。

6年 発見旅行1

画像1画像2
6年生が発見旅行に出発しました。朝6時30分に6年生7名全員がそろい出発式を行いました。校長先生からは「今回の発見旅行では集団行動の大切さを意識して行動することと,広島を訪ねる中で千羽鶴に込めた京都大原学院の学院生みんなのおもいをしっかりと伝えて,この交流を大切にして下さい。」という言葉をいただきました。保護者の方,教職員の見送りの中みんな元気に出発しました。

11月6日(月)第4回認知症学習会

画像1画像2画像3
11月6日(月)第4回認知症学習会(大原社会福祉協議会、大原記念病院雅の郷、大原地域包括センター共催)が7、8年生を対象に行われました。今年度はお寿司の「銀の皿」のコマーシャルを題材として学習会を進めていただきました。認知症のおばあさんの行動に家族が困っているように見えつつ、実はおばあさんの行動は息子のことを思いやる行動だということがわかり、家族が温かい言葉をおばあさんにかけ、おばあさんが笑顔になるという流れです。最後は3つのグループに分かれ、認知症の方(大原記念病院の職員の方が扮している)への声かけ訓練を行いました。前半の学習の成果でしょうか。7,8年生は積極的にたくさん言葉を認知症の方にかけていました。以下が学院生の感想です。

認知症の方の特徴がビデオを見てわかった。そして体験を通して、どのように接したら良いかわかった。
認知症の人が増えてきていることが印象に残った。いつ、自分が認知症の方と出会っても優しく接しようと思った。
銀の皿のビデオを見て、相手に共感することが大切だとわかった。大原で認知症らしき人を見かけたら、相手の目を見て話そうと思った。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

研究報告会

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp