京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up24
昨日:92
総数:345011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

交流給食 〜1年生と〜 にじいろ学級

画像1
 今日は1年生がにじいろ教室に来てくれました。体育では1・2年生一緒に活動しているので1年生とは仲良しです。みんなで楽しく食事したり,食べ終えた後に本を読んだりして過ごしました。

アントレプレナーシップ授業

画像1画像2
 専門家に学ぶ授業として土井志ば漬本舗の吉村様にゲストティチャーとして来ていただき,5年生が専門家に学ぶ授業を受けました。映像や実物を見せていただき,歴史的な話から商品開発の話までさまざまな話を分かりやすくしていただきました。また,商品開発についての質問にも丁寧に答えていただきました。商品開発についてのイメージが徐々に膨らんできました。

エンニコタイム

画像1画像2
 本年度第2回目のエンニコタイムが昼休みにありました。今回は保健環境委員会が担当して「運ぼう大作戦」をしました。いろいろなものをバランスをとりながらリレーで運ぶゲームです。バランスをとるのが思っていたよりも難しく,縦割りグループのみんなで友だちを応援しながら取り組みました。次回も楽しみです。

7月7日 道徳(後期ブロック)

7月7日(金)後期ブロックの道徳の授業の様子です。弁護士の谷口忠武様にお越し頂き、「京都市の森林と林業の現状」というテーマでお話し頂きました。森林には治山治水機能や二酸化炭素吸収機能など、沢山の機能があることを知り、その森林を守るために自分たちには何ができるのかを考えました。自然の大切さを改めて考える良い機会となりました。
画像1画像2

7月7日(金)今日は七夕

7月7日(金)今日は七夕ですね。京都大原学院では恒例の七夕飾りがありました。花広場に設置された大きな笹に学院生や教職員の願いごとが飾られています。低学年の学院生は「さかあがりがうまくなれますように」や「かわいい犬が見つかりますように」など、やっぱり自分の願いごとが多かったですが、4年生ぐらいになると、「ねえちゃんが受験に合格できますように」など家族のことを思いやる願いごとが増えてきて、9年生になると、「京都大原学院での最後の1年間を皆で楽しく過ごせますように」といった、友達への思いが多くなってきてます。七夕飾りからも9年間の成長が感じ取れる京都大原学院です。今日の夜は星が見られるといいですね。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金)ふれあいタイム

7月7日(金)ふれあいタイムがありました。今回の発表は3年生。3年生は「大きくなるからだ」をテーマに発表してくれました。子どもが大人になると体に変化が出てきます。
大きくなるだけでなく、女の人、男の人の違いで体の様子が変わってきます。でも、成長には個人差があるので、大きくなるのが早い人、遅い人がいます。いろんな意味で違いがあります。という話をしてくれました。3年生は前を向いて、しっかりと大きな声で発表してくれました。1年生からは「成長の早い人や遅い人がいるとはじめて知りました」とかわいい感想がありました。1年生も手を挙げて意見を言えるようになり、しっかり成長してくれていますね。

画像1
画像2

7月7日(金)表彰式

7月7日(金)表彰式が行われました。今回、表彰されたのは合同運動会のバレーボール大会で1位になったAくん。チームの中心になり大活躍だったそうです。続いては男子ソフトテニス部の表彰。6月に行われた研修大会で見事優勝しました。間もなく、京都市夏季選手権大会が始まります。ぜひ、心身ともに良いコンディションで臨んで下さい。
画像1
画像2

7月4日(火) 児童生徒総会

7月4日(火)、児童生徒総会がありました。4年生以上の学院生が体育館に集まり、「本部及び専門委員会の今年度の活動計画」についての採決を行いました。自分が所属していない委員会などで、どんな活動を予定しているのかを確認し合いました。
ところで、4年生以上の各学年が「学年紹介」をするのは大原特有かもしれません。特に4年生は、児童生徒会活動に参加するのは中期ブロックとなる来年からですが、今年は「前期ブロックリーダーとして頑張っていきたい!」という強い想いを発表してくれました。
また、学院生から出されていた「学校生活をよりよくするための提案」について、先日、児童生徒会長が校長先生に相談に行きましたが、その内容も報告されました。学院生が自ら学校に働きかけ、学校を過ごしやすい場所にしていくことはとても大切です。
最後に、校長先生からの講評の中で、「みんなにとって学校ってどんなところだろう?」という問いかけがありました。「友達の大切さがわかるところ」「みんなで協力しあうところ」など、とても素敵な意見を聞くことができました。京都大原学院が、これからもそのような学校であり続け、またさらに良い学校になっていくために、これからも積極的な活動を期待しています。
画像1
画像2
画像3

交流給食 にじいろ学級

画像1
 今日は7年生に来てもらって一緒に給食を食べました。
前は補助つきのお箸で食事していたのに,今はみんなと同じお箸で上手に食事をしていることに気づき「すごいなあ。」と言ってもらいました。教室に貼ってある絵も「すごい上手やなあ!」と驚いた様子。
 食べ終わったあとは,大きいお兄さんたちと少しの時間楽しく遊びました。

校外学習〜鉄道博物館へ〜2 にじいろ学級

画像1画像2画像3
 鉄道博物館には,蒸気機関車,新幹線などの車両がいっぱい。
実際に運転席に座ったり,ボタンを押してパンタグラフを動かしたり。たくさんの経験ができました。
 お昼も券売機でチケットを購入し,自分でテーブルまで運んでおいしく頂きました。あっという間でしたが,とても充実した1日となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp