京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:71
総数:345103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

2.わかさ自然の家へLet’s Go!!(3・4年)

2.わかさ自然の家へLet’s Go!!(3・4年)
今年度から347年が異学年交流を目的に、「わかさ自然の家」に宿泊学習を行います。3・4年生は「わかさ自然の家」をテーマにおもしろおかしい競技を考えてくれました。

画像1
画像2

1.開会式

1.開会式
6月3日(土)暑くもなく寒くもなく最高の天気のもと、京都大原学院第9回運動会が行われました。開会式では昨年度「初」優勝の青組が優勝旗返還を行いました。その後、毎年工夫を凝らした聖火入場があり雰囲気を盛り上げてくれました。選手宣誓では赤青白の各組から前期中期後期の代表が立派な宣誓をしてくれました。


画像1
画像2
画像3

6月2日(金)運動会に向けて 京炎そでふれ練習

6月2日(金)、明日の運動会に向けて「京炎そでふれ」の最後の練習が行われました。京都学生祭典からご指導を受け、運動会に向けて、全ての学年、全てのブロックが一生懸命練習してきました。紆余曲折がある中、素晴らしい仕上がりになってきています。明日は天候も「晴れ」との予報です。快晴のもと、元気いっぱいに踊って下さい。保護者の皆様、地域の皆様、お時間の許す限り、学院生の精一杯の競技を見に来て下さい。
画像1
画像2
画像3

運動会スローガン作り 2年生

画像1
画像2
画像3
 土曜日に迫った運動会に向けて,運動場に掲示するスローガン作りをしました。
 今年のスローガンは「一致団結 我らの旗をかかげよう!」です。毎年,前期ブロックが分担してスローガン作りをします。今年の2年生は「ら」・「が」・「げ」の3文字を担当しました。

マナー豆対決! にじいろ

画像1画像2
 おはしの使い方が上手になったので,竹のお箸ではなく,プラスチックのお箸を使って豆をつまむゲームをしました。くびれた豆はつまみやすいのですが,丸い豆や,おにぎり型は難しい!それでも上手につまんでいました。

さつまいもを植えたよ 1・2年生

画像1
画像2
画像3
 先日,1・2年生がさつまいもの苗を植えました。
苗は立てるのではなく,少し寝かして植えることを教えてもらい,優しく丁寧に植えていきました。その後は,1・2年生でペアで協力してじょうろを運んで水やりをしました。

大原探究保護者説明会

画像1
 ふるさとルームで6月14日から始まる6年生の大原探究の保護者説明会がありました。大原について知り,地域の伝統や産業への理解を深めて,大原にある事業所の方のおもいや願いについて学習していきます。保護者の方の協力も得て充実した学習にしていきたいと思います。

前期ブロック交流給食

画像1画像2
 今日は本館多目的ルームで前期ブロックのみんなで給食を食べました。3年生・4年生はみんなの分の給食を手際よく配りました。さすが3年生・4年生です。待っている1年生・2年生も静かに待てました。そして,今日の交流給食は運動会の色別でテーブルを囲みました。運動会に向けて一致団結!気持ちも盛り上がる交流給食でした。

5月24日(水)2限、今年度初の避難訓練

5月24日(水)2限、今年度初の避難訓練が行われました。今回は震度5の地震が起こり、東館理科室から出火した、という想定で行われました。緊急地震速報が流れると学院生たちはそれぞれ教室で机の下に避難。その後、「東館理科室から出火が確認」と放送されると、前期ブロックの子どもは防災ずきんを着用し、すべての学院生は口にハンカチをあて、素早くグランドに集合しました。避難指示が出てから2分23秒という素早い避難でした。今回の避難訓練には大原消防出張所の所長さんが来てくださり、「おはしもて」の意味を説明してくださいました。
(お)おさない
(は)はしらない
(し)しゃべらない
(も)もどらない
(て)ていがくねんゆうせん・ていしせい・てをあてて
すべて早く避難するために大切なことだと説明してくださいました。

画像1
画像2
画像3

5月24日(水)静岡県静岡市立井川小中学校修学旅行 2

5月24日(水)静岡県静岡市立井川小中学校9年生が大原でのホームスティを終え、三千院に向いました。昨夜は本校の9年生と楽しく過ごしてくれたようです。
井川小中学校では起業家教育に取り組まれていて、今回、商品化に成功した「お茶ソフトかりんとう」をお土産に持ってきてくれました。企画は全部9年生と教員が行い、それに地元が協力して完成しました。
お味はお茶の香りと味が特徴で、普通のかりんとうに比べると、食感も軽く、とても美味でした。
京都大原学院でも大原地域の活性化のために、毎年9年生が大原提言を行っています。井川小中学校のように実現できるような提言ができれば素晴らしいですね。交流の中で9年生は素晴らしい刺激をいただいたように思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp