京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:92
総数:345029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

5年三千院長期宿泊行事3

三千院清掃活動を行っています。隅から隅まで丁寧に拭き掃除していきます。
雑巾が汚れる度にきれいになったことを実感します。この後、雨が降りましたが、無事、浄蓮華院に到着しました。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事2

「三千院長期宿泊行事」はまず、浄蓮華院に到着。今回の宿泊学習の目的をお話していただきました。その後、数珠づくりを始めました。色とりどりの玉を自分のイメージに合わせて、一つの数珠に仕上げていきます。5年生は一生懸命数珠づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

三千院長期宿泊行事1

 9月1日(火),5年生による3泊4日の「三千院長期宿泊行事」がはじまりました。本校の長期宿泊行事では,4日間を大原学区内で過ごし,地域の方々や大原の文化にふれながら学習を進めます。講堂で「出発の集い」を行い,無事に出発しました。
 今回の様子は,このホームページで随時アップしていきます。どうぞご活用ください。
画像1
画像2
画像3

8月31日(月)朝、ふれあいタイムがありました。

8月31日(月)朝、ふれあいタイムがありました。この日は1年生が「となりの国を知ろう」というテーマで、韓国についての発表をしてくれました。この間から練習してきたピアニカで、「アリラン」を見事な合奏で披露してくれました。その後はクイズ形式で韓国の食べ物を学院生に紹介し、感想もしっかり大きな声で発表してくれました。

画像1
画像2
画像3

文化部の活動

画像1
今回の文化部では,2期より新しく来られた英語の先生のJESSA(ジェッサ)先生と一緒に,茶道の活動を行いました。JESSA先生は茶道が趣味で,家でもお茶を点てて,頂かれるそうです。 割稽古の後,みんなで抹茶を頂きました。

三千院の放生会(ほうじょうえ)に参加

8月28日(金)中・後期ブロックで三千院の放生会に参加しました。三千院では,最初にお坊さんから放生会の由来や意味についてお話しいただき,そのあと,一人ずつ鯉を池に放しました。
毎日の食事で命をいただいていることを振り返り,命の大切さについて考えることができました。

画像1
画像2
画像3

8月28日(金)7年生の道徳の授業で「車いす」体験を行いました。

8月28日(金)7年生の道徳の授業で「車いす」体験を行いました。担任の先生が事前に「車いす」を借りてきて、この日は学校周辺を2人1組で「車いす」に乗ってみました。普段は何気ない段差や坂が、「車いす」の人にとっては非常に困難であると感じていました。
生徒の感想には「車いすに乗る側としては少し心配だったけど、1回1回声をかけてもらうと不安にならない。」というものがありました。相手の立場を考えるいい機会になったのではないでしょうか?

画像1
画像2
画像3

8月28日(金)3、4年生「しば漬け体験」 1

8月28日(金)3、4年生が「しば漬け体験」を行いました。講師に地域のしば漬け屋さんをお招きし、どのようにして「しば漬け」が出来ていくのか、お話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

8月28日(金)3、4年生が「しば漬け体験」 2

その後、4年生は赤紫蘇の葉っぱをきれいに洗い、3年生はなすびときゅうりを包丁で細かく刻み、たるに入れていきました。3年生と4年生の材料を合わせて、しば漬けが出来ていきます。どんな美味しい「しば漬け」が出来るのか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

8月28日(金)「わらんべ」さんの「流しそうめん」

8月28日(金)「わらんべ」さんの「流しそうめん」の行事がありました。地域の方が立派な竹製の「流しそうめん」の装置を作って下さり、そこに「わらんべ」さんの子どもたちが描いた絵を飾りつけ、情緒あふれる雰囲気でした。子どもたちは流れてくるそうめんを一生懸命、おはしでつかんでいました。特製の「流しそうめん」の味は、さぞ美味しかったでしょうね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp