京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:50
総数:345628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

みさきの家3

 やっとみさきの家に到着。どんな三日間になるのでしょうか。
画像1
画像2

みさきの家2

 みさきの家までは船で向かいました。とても気持ちの良い天気で、真珠の養殖が見られました。
 
画像1
画像2
画像3

みさきの家1

 3・4年生は無事に「みさきの家」に到着しました。近鉄電車ではおいしいお弁当を食べ、賢島駅からは船に乗って入所しました。
画像1
画像2

6月20日(土)、朝、3,4年生がみさきの家に出発しました。

6月20日(土)、朝、3,4年生がみさきの家に出発しました。保護者の方も朝から多数見送りに来ていただいていました。出発式では、4年生代表がしっかりと大きな声で目標を話してくれました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ出発です。

いよいよ出発です。京都バスで国際会館まで行き、その後は近鉄に乗り換え賢島まで向かいます。荷物がいっぱい入った重そうなリュックを背負っているにも関わらず元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

3年生、校区探検 大原の里紹介

「わたしたちの校区

 わたしたちがすむ,大原の里をしょうかいします。
大原は,南北に細長く,山にかこまれています。真中を高野川が流れていて,そのまわりには畑や田んぼが多いです。学校の東には,有名な三千院があります。1年を通してたくさんのかん光きゃくが来ます。また,西には,じゃっこう院があります。どちらもきせつによってとてもきれいですが,とくに秋のもみじがきれいです。それぞれのお寺の近くには,おみやげのお店が多くあり,おんせんもあって,足湯もできます。
 大原の中を南北に通る国道367号線でしがけんへも行けます。南は,北とくらべて家が多いです。大原の中には小さな川がいくつもあって6月ごろからホタルがとびます。
 ぜひ,わたしたちの大原の里に来てください。

これで校区のしょうかいを終わります。」
(3年生の作文より)
画像1

9年生 数学の授業風景

9年生の数学の授業で平方根トランプを使って「ババぬき」「ジジぬき」「7並べ」をしました。ダイヤ√8=ハート2√2=クローバー√2の二乗×2=スペード√4×√2が等しいという、平方根の学習が理解できていたらカードを捨てることができます。しかし等しいカードに気が付かなかったらカードが減りません。最後の2枚のカードが等しくないこともあり、捨てたカードでミスがあったりして、盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

8年チャレンジ、6年大原探究激励会

6月18日(木)、8年生チャレンジ体験6年生大原探究の激励会が行われました。まず、6年生一人一人から決意の言葉があり、続いて8年生がそれぞれ決意の言葉がありました。「あいさつは大きな声でしっかりやります。」「お店の人に迷惑をかけずがんばります。」など、それぞれが具体的な目標を大きな声で発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

8年チャレンジ 6年大原探究激励会2

続いて、学校運営協議会の理事長、地域の方からそれぞれ、激励の言葉がありました。「お店の人に迷惑をかけているという謙虚な気持ちで取り組んで下さい。」「失敗することはある。でも失敗は成功の素、成長して下さい。」など学院生に、厳しくも温かいメッセージをいただきました。地域の方、保護者の方、先生たちも期待しています。
画像1
画像2
画像3

京都大原学院 図書館教育にも力を入れてます!

6月17日(水)、学院生が最も行き来する「にじのかけ橋」に図書コーナーが設置されました。新聞記事から百科事典「ポプラディア」を使って調べる方法とか、新刊図書の紹介がきれいに飾られていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp