京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up64
昨日:69
総数:347066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

3年生が書道に取り組んでいます!

 3年生が国語の時間に書道に取り組みました。漢字の字体を構成する要素の一つである筆画の中の横画について学習しました。今後に、縦画、斜画、点について学習します。
画像1

5年生の社会科の取組を紹介します!

 5年生が社会科の時間に取り組んだ「都道府県調べ」が、東館1階と2階の間の掲示板に掲示されています。紙テープで本州、北海道、四国、九州を形取り、それぞれの地域区分の中に、子どもたちが調べた都道府県新聞(北海道、青森、新潟、長野、千葉、広島、福岡)が掲示されています。都道府県新聞には「地形・気候・人口・面積・くらし・産業・生活・文化」などが記載されています。
画像1

「緑のわくわく畑」のナスとキュウリが大きくなってきました!

 にじいろ・8年1組の児童・生徒が、総合的な学習の時間に、職員室の横にある花壇「緑のわくわく畑」で、キュウリ、オクラ、ナス、ミディトマトを栽培していますが、ナスとキュウリが大きく育ってきました。またまた収穫が楽しみです。

画像1

4年生が大原消防出張所へ見学に行ってきました!

 4年生は社会科の授業の一環として、「火事をふせぐ」の単元を学習しています。前回は、校内で火事への備え(身の回りの消防施設)について調べ学習を行いました。平成26年6月17日(火)5・6限に、「地域では、どのようにして火事から生活を守っているのか」を調べるために、大原消防出張所へ見学に行きました。
 「出火したときにどのようにするのか」などの話を聞き、実際に消防士の方が着る服を着せていただいたり、救急車のしくみやけが人の運び方について説明していただきました。「百聞は一見に如かず」よい学習ができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生がみずあそび(体育の授業)を行いました!

 平成26年6月16日(月)の1限に、1・2年生が体育の授業でみずあそびを行いました。「プールのきまりを守り、みずあそびの仕方を知って、友達と仲良く安全にみずあそびを楽しむこと」と目的に、水中でいろいろな歩き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

稲が成長してきました!

 中期ブロック(5年〜7年)の児童生徒たちが植えた稲が、前にも増して成長してきました。その成長ぶりを日々確かめることが、とても楽しみです。東館1階に稲の成長ぶりの写真を掲示しています。
画像1
画像2

サタデー・オープンスクール(5〜9年生)で、頑張って学習しています!

 5〜9年生を対象に、年間21回のサタデー・オープンスクールを実施する予定ですが、平成26年6月14日(土)に第2回目を実施しました。本日の参加者は、6年生:1名、7年生:6名、8年生:3名、9年生:5名の15名でした。第1回目の参加者が8名でしたので、倍近く増えました。どの児童・生徒も、自ら持参した課題に熱心に取り組んでいました。時間が過ぎるのを早く感じたことと思います。今後も、自学自習の習慣づけを目指して頑張りましょう。
画像1
画像2

4年生が身の回りの消防設備について学習しています!

 平成26年6月12日(木)と13日(金)に、社会科の授業の一環として、4年生が校内にある「身の回りの消防設備」について調べ学習を行いました。13日(金)には、非常ベルや防火扉について疑問に思ったことを、職員室で教頭先生に質問し答えてもらいました。また、校内に設置されている消防用格納庫や市防災情報システムの配線に着目し、見学したり話を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年生の図工の取組を紹介します!

 本校東館の1階と2階の間の掲示板に、6年生が図工の時間に取り組んだ絵が掲示されています。絵の下には、「作品名」「工夫したところ、見てほしいところ」「お友達の感想」が書かれています。

 例えば、作品名:「緑に包まれたつばき」 工夫したところ、見てほしいところ:「花びらの色を手前とおくで少し変えたところ」「葉っぱの色に注目してください」 お友達の感想:「葉がとてもリアルですごい。やぶれている所までさいげんできている。」「花のこまかいところまでみてちゃんとかけてるし、おしべなどもこまかくかいているところがいいと思う。」「ツバキのまん中の黄色のところをこまくぬれている。葉も黄色と緑などの色を使って本物をさいげんできている。」などです。


画像1
画像2

5年生の図工と社会の取組を紹介します!

 本校東館の1階と2階の間の掲示板に、5年生が図工の時間に取り組んだ絵が掲示されています。絵の下には、「作品名」「工夫したところ、がんばったところ」「感想」が書かれています。例えば、次のように書かれています。
 作品名「木の根」
 工夫したところ、がんばったところ「前の物をこくぬって後ろの物をうすくぬった。色んな生き物を描いた。山の色を少しずつ変えた。木の色を1色にしなかった。さくらの花びら1枚ずつ色をぬった。」
 感想「自分の中では、けっこううまくできたと思う。地面の砂の色をぬるときに、初めてブラシで色を付けた。色んな色をまぜるのが楽しかった。」

 また、社会科の時間の取り組んだ「都道府県調べ」も掲示されています。「くらし、文化、産業、感想」などが書かれています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp